RD-M15の取扱説明書・マニュアル [全120ページ 11.75MB]
rd-m15-s.pdf
gizport - 2013-09-04
http://www32.jvckenwood.com/.../rd-m15-s.pdf - 11.75MB
- キャッシュ
33169view
120page / 11.75MB
7マイクを使う曲とマイク音声を同時に録音する(マイクミキシング録音)再生中のソース(音源:CD、ラジオ、LINE)とマイクの音声を同時にメモリーまたはUSB 機器に録音できます。CD のピアノ伴奏に合わせて合唱を録音したり、効果音に合わせて朗読を録音したりできます。 USB 機器にはさまざまな種類と仕様のものがあるため、録音時の動作を完全には保証することができません。ラジオまたはLINEの音声とマイク音声をUSB機器に録音する場合は、必ず一度内蔵メモリーに録音してから、USB 機器に録音(移動)してください。マイクミキシング録音は、次の組み合わせのときにできます。録音元 録音先 録音設定 マイクミキシング録音 録音状態CD メモリー /USB 録音方式デジタル高速 × デジタル高速デジタル標準 ○ アナログアナログ ○ アナログメモリー USB (現在の設定) × * 転送USB メモリー (現在の設定) × * 転送ラジオ メモリー /USB (現在の設定) ○ アナログLINE メモリー /USB (現在の設定) ○ アナログ* メモリー /USB 機器間の録音は転送になるため、マイク音声の録音はできません。• マイクは口元から 2 ~ 3cm 程度離してご使用ください。• マイクを吹いたり、叩いたりしないでください。故障の原因となります。• スピーカーから「ピー」という音が出るときは、マイクを本機から離すかまたはマイク音量を下げてください。• 使い終わったマイクは本機から抜いておいてください。お知らせ■ マイクの音だけを出したいときは• を押して CD、メモリーまたは USB の再生を停止する• [FM/AM/LINE]をくり返し押して「LINE」を選ぶ1「曲を再生しながらマイクを使う」の手順を行う ( 71 ページ)
参考になったと評価
21人が参考になったと評価しています。