RD-XV35の取扱説明書・マニュアル [全80ページ 8.56MB]
rd-xv35.pdf
gizport - 2013-09-26
http://www32.jvckenwood.com/.../rd-xv35.pdf - 8.56MB
- キャッシュ
17475view
80page / 8.56MB
11はじめにリモコン(RM-SRDXV35)オーディオ (電源) (18)本機の電源の「入j切」に使います。表示/文字 (23, 42, 49, 52)オートスタンバイ (64)スリープ (61)SET (23, 43, 49, 51, 54 ~60)CANCEL (33, 40, 51, 54)3D-PHONIC 設定 ( 30/16, 65)カーソル(▲/▼/2 /3 )、決定画面表示 DVDレベル (34/30)MD 3 /8 (18, 38, 62)FM/AM/LINE (18, 22, 43, 62)キャンセルフォニックセット4 (前 )、 ¢ (次 )グループ/タイトルスキップ・ ラジオ (22)・ ディスク (27)・ MD (39, 54~60)7 (停止)・ ディスク (26)・ MD (39)タイトルサーチ(42)録音設定 (46)タイトル編集 (23, 51, 54~56)グループタイトル編集 (51, 57~60)低音/高音(19)ディマー (19)音量 +、- (18, 19)シフト (16, 23, 30~33, 39, 40, 41, 65 )スーパーバスプロ (19)消音 (19) サウンド (21)サウンドリフター (20)1 ( )、 ¡ ( )(27,39)8 (ディスクの一時停止) (28)DVD 3 (16, 24, 62)ちょっと見バック リターン (28/24)メニュー トップメニュー (24)数字ボタン (17, 23, 27, 39, 51, 52 )シフトを押したまま操作すると1 音声 (29)、2 字幕 (29)、3 アングル (29)、4 ズーム (30)、5 ページ (30)、6 プログレッシブ (17)、7 VFP (31)、8 再生モード (33, 40)、9 リピート (32, 39)、10 FMモード (23)、≧10長押しをすると0/オートプリセット (23)テレビ操作ボタン・ テレビ (電源) ( 69)・ テレビ/ビデオ (69)・ チャンネル +、- (69)・ 音量 +、- (69)のボタン名はシフトを押したまま操作すると機能します。
参考になったと評価
14人が参考になったと評価しています。