らくらくホン7の取扱説明書・マニュアル [全572ページ 26.29MB]
F-09B_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-09B_J_All.pdf - 26.29MB
- キャッシュ
19893view
572page / 26.29MB
あんしん設定1425通信結果画面を確認するgを押すと待受画面に戻ります。〈例〉トルカをお預かりセンターに保存する1待受画面でme「e便利なツールを使う」e「#トルカを使う」を押すトルカ一覧が表示されます。2me「hお預りセンター接続」を押すFOMA端末内に保存されているデータを最新の状態にするかどうかの確認画面が表示されます。3「a接続する」e端末暗証番号を入力egを押す・中止するときは保存中にgを押します。・保存が完了すると、通信結果画面が表示されます。4通信結果画面を確認するgを押すと待受画面に戻ります。・電話帳の復元や自動更新設定などは、iモードのケータイデータお預かりサイトからご利用いただけます。待受画面でde「aiMenuを見る」e「マイページ」e「ドコモのサービス」内の「ケータイデータお預かり※」※ iコンシェルをご契約の場合は、 「ケータイデータお預かり/iコンシェル」と表示されます。・自動更新や復元などの詳細は『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編)』をご覧ください。お知らせ・ FOMAカード電話帳の電話帳は保存できません。・ FOMA端末電話帳の電話帳を削除した後に自動更新を行うと、お預かりセンターの電話帳も同様に削除されます。・ FOMA端末電話帳の電話帳を削除した場合は、次の手順でiモードの電話帳お預かりサイトから電話帳をダウンロードすると復元できます。- 待受画面でde「aiMenuを見る」e「マイページ」e「ドコモのサービス」内の「ケータイデータお預かり※」e「お預かりデータ確認」eiモードパスワードを入力e「決定」e「復元する」内の「電話帳」e「OK」を押します。ダウンロードが開始されるため、通信を終了して待受画面に戻します。※iコンシェルをご契約の場合は、「ケータイデータお預かり/iコンシェル」と表示されます。・ 電話帳の自動更新時に他の機能を起動している場合は、待受画面に戻ると自動更新を開始します。FOMA端末の電源が入っていないときやFOMAサービスエリア外にいるとき、FOMAカードが挿入されていないときは自動更新されません。・ 電話帳の自動更新が失敗したときは、待受画面にお知らせ情報(→p.29)と が表示されます。gを押してメッセージを確認した後、手動でお預かりセンターに接続して電話帳を保存してください。・ 電話帳のグループの並び順は、復元しても保存したときの並び順に戻らない場合があります。・ 電話帳をお預かりセンターに保存すると、画像を除くワンタッチダイヤルの登録内容やワンタッチブザーの自動音声発信も保存されます。ただし、FOMA端末の機種変更などで、お預かりセンターから電話帳を復元する場合はすべて上書きされます。また、ワンタッチダイヤルやワンタッチブザー自動音声発信先に登録している電話番号などをMy docomoのサイトで削除した場合は、ワンタッチダイヤルの登録内容やワンタッチブザーの自動音声発信先が正しく引き継げない場合があります。・ お預かりセンター接続中に、ワンタッチブザーを動作させた場合は、接続を中止します。・ 保存したデータは、お預かりセンターに接続して、FOMA端末に更新・復元できます。・ 1件あたりのファイルサイズが100Kバイトを超える画像やFlash画像は保存/復元できません。・「microSDの写真」 「内蔵写真」「背面用内蔵写真」「アイテム」アルバムの画像は保存できません。・ 復元操作の詳細は『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編)』をご覧ください。なお、復元したメールは次の場合を除き保護されます。- お預かりセンターに保存されている受信メール、受信SMSが未読だった場合- 保存されているメールの保護が最大保護件数に達している場合保存したデータを復元する場合
参考になったと評価
16人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
23080 view
884 view