P-04Bの取扱説明書・マニュアル [全580ページ 11.80MB]
P-04B_J_OP_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-04B_J_OP_All.pdf - 11.80MB
- キャッシュ
68041view
580page / 11.80MB
102音/画面/照明設定電波の状態が悪く、途中で通話が切れそうなとき、直前にアラームを鳴らしてお知らせします。1m1設定/サービス1通話1通話品質アラーム1アラームを選択アラームなし. . . . お知らせしません。アラーム高音. . . . 高音のアラームを鳴らしてお知らせします。アラーム低音. . . . 低音のアラームを鳴らしてお知らせします。iモードメール、SMS、メッセージR/F、iコンシェルのインフォメーションを受信したときの着信音が鳴る時間を設定します。1m1設定/サービス1サウンド1メール/メッセージ鳴動1メールやメッセージの種類を選択1ON・O F F1鳴動時間(秒)を入力≥「01」~「30」の2桁を入力します。+m-7-5 <通話品質アラーム>通話が途切れそうなときにアラームで知らせるお知らせ≥急に電波の状態が悪くなったときは、アラームが鳴らずに通話が切れてしまうことがあります。+m-6-8 <メール/メッセージ鳴動>メールやメッセージR/Fの着信音が鳴る時間を設定するイヤホンマイク(別売)を接続したとき、着信音やアラームの鳴る場所を設定します。1m1設定/サービス1サウンド1イヤホン切替設定1イヤホンとスピーカー・イヤホンのみ+m-5-1 <イヤホン切替設定>イヤホンからのみ着信音を鳴らすお知らせ≥「イヤホンのみ」に設定していても、着信中は着信音が鳴って約20秒後にイヤホンとスピーカーの両方から鳴ります。ただし、電話やメールなどの着信時やアラーム通知時以外の操作で着信音を鳴らしている場合は、約20秒たってもスピーカーから音は鳴らずにイヤホンのみから音が鳴ります。≥「イヤホンのみ」に設定していても、イヤホンマイクを接続していないときや、カメラでの撮影開始時は、スピーカーから音が鳴ります。≥以下の場合は本機能の設定に関わらず、イヤホンマイクを接続しているときはイヤホンから、接続していないときはスピーカーから音が鳴ります。・ワンセグ視聴中 ・ビデオ再生中 ・iモーション再生中・ムービー再生中 ・メロディ再生中 ・iアプリ起動中・ミュージックプレーヤーで音楽を再生中・Music&Videoチャネルで番組を再生中≥イヤホンマイクのコードをFOMA端末に巻き付けないでください。≥通話中にイヤホンマイクのコードをFOMA端末に近づけると、 雑音が入ることがあります。
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3924 view
1150 view
2768 view
660 view
562 view