P-04Bの取扱説明書・マニュアル [全580ページ 11.80MB]
P-04B_J_OP_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-04B_J_OP_All.pdf - 11.80MB
- キャッシュ
66265view
580page / 11.80MB
402デ タ管理音声を録音する機能です。会議中の音声などをメモ代わりに録音できます。≥ムービーモードで「撮影種別設定」を「音声のみ」に設定した場合と同様の機能です。≥保存した音声は「データBOX」の「iモーション/ムービー」から再生します。再生方法や再生中の操作についてはP.360参照。≥録音時間の目安についてはP.555参照。1m1LifeKit1ボイスレコーダー2Oo() 、0またはvを押す録音を開始します。3Oo() 、0またはvを押す録音を終了します。ボイスレコーダー保存確認画面が表示されます。≥m() を押すと、録音した音声を再生します。4Oo() 、0またはvを押す<ボイスレコーダー>ボイスレコーダーを利用するボイスレコーダー録音画面お知らせ≥録音開始時・終了時にはマナーモードなどの設定に関わらず録音開始音・終了音が鳴ります。録音開始音・終了音の音量は変更できません。ボイスレコーダー録音画面の機能メニュー容量設定1項目を選択メール制限(小) . . . 500Kバイトまで録音できます。メール制限(大) . . . 2Mバイトまで録音できます。長時間 . . . . . . . . . . 長時間録音できます。 microSDカードに保存します。保存設定保存先設定録音した音声の保存先を設定します。「本体」のときは「iモーション/ムービー」フォルダ内の「ボイスレコーダー」に、「microSD」のときは「その他コンテンツ」の「保存先フォルダ選択」で設定したフォルダ内に保存されます。1本体・m i c r o S D自動保存設定録音終了後、自動的に保存するかどうかを設定します。1ON・OFFファイル制限P.241参照保存容量確認保存容量(目安)/件数を表示します。ボイスレコーダー保存確認画面の機能メニュー再生 P.402参照保存 P.402参照メール添付/ブログ投稿iモードメール添付 録音した音声を保存し、iモードメールに添付します。P.142手順2へ進みます。≥l() を押してもiモードメールを作成できます。
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3890 view
1140 view
2710 view
655 view
558 view