B550 Bの取扱説明書・マニュアル [全189ページ 7.44MB]
gx1c000uf210_ol.pdf
gizport - 2013-08-17
http://dynabook.com/.../gx1c000uf210_ol.pdf - 7.44MB
- キャッシュ
47970view
189page / 7.44MB
149付 録●「東芝スリープユーティリティ」の設定で、「スリープアンドチャージを有効」をチェックして●[適用]ボタンをクリックすると、常時給電に対応したUSBコネクタでは「USB●WakeUp●機能」*1が機能しません。常時給電に対応したUSBコネクタで「USB●WakeUp●機能」を使用する場合は、「スリープアンドチャージを有効」のチェックをはずし、[適用]ボタンをクリックしてください。*1●USB●WakeUp機能とは、USBコネクタに接続した外部機器によってパソコン本体をスリープ状態から復帰させる機能です。本機能はOSがWindows●7またはWindows●Vistaの場合、すべてのUSBコネクタで有効です。❑東芝スリープユーティリティについて●●「東芝スリープユーティリティ」は、USBの常時給電に対応しているUSBコネクタの設定を行うことができます。常時給電の機能を有効/無効に設定できます。・●起動方法①●[スタート]ボタン()→[すべてのプログラム]→[TOSHIBA]→[ユーティリティ]→[スリープ●ユーティリティ]をクリックする●[東芝スリープ●インフォメーション]画面が表示されます。②●[OK]ボタンをクリックする ■eSATA対応機器の操作にあたって●●スリープまたは休止状態でパソコンのeSATA/USBコネクタにeSATA対応機器を接続しないでください。eSATA対応機器を認識できない場合があります。 ●eSATA対応機器は、パソコンに電源が入った状態で接続してください。 ■外部ディスプレイ接続の操作にあたって●●必ず、映像の再生アプリケーションを起動する前に、表示装置の切り替えを行ってください。起動中は表示装置を切り替えないでください。●●次のようなときには、表示装置を切り替えないでください。・●データの読み出しや書き込みをしている間・●通信を行っている間●●クローン表示にしているときに映像を再生させると、画像がコマ落ちをすることがあります。この場合は表示解像度を下げるか、クローン表示にせずに1つの表示装置に表示するか、拡張表示に設定してください。●●拡張表示で外部ディスプレイを主ディスプレイに設定した場合、スリープまたは休止状態のときに外部ディスプレイをはずさないでください。スリープまたは休止状態から復帰したときにログオン画面が表示されずに、操作ができなくなることがあります。●●すべての外部ディスプレイと接続動作確認は行っていません。したがって、すべての外部ディスプレイへの表示は保証できません。●外部ディスプレイによっては正しく表示されない場合があります。1ご使用にあたってのお願い
参考になったと評価
123人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1510 view
203 view