dynabook Satellite L21の取扱説明書・マニュアル [全72ページ 1.07MB]
gx1c000qr110.pdf
gizport - 2013-08-17
http://dynabook.com/.../gx1c000qr110.pdf - 1.07MB
- キャッシュ
31555view
72page / 1.07MB
8 リカバリーメディアを作る2 起動方法 外付けの DVD ドライブで DVD のリカバリーメディアを作成する場合は、あらかじめ外付けの DVD ドライブをパソコン本体に接続しておいてください。参照接続方法『DVD ドライブに付属の取扱説明書』1 [スタート]ボタン(1章)→[すべてのプログラム]→[リカバリーメディア作成ツール]をクリックする「TOSHIBA Recovery Media Creator」または「TOSHIBA Recovery Disc Creator」が起動し、次のメイン画面が表示されます。パソコンの準備ーセットアップータイトルチェックボックスにチェックがついている )(メディアを作成します。 をクリックすると作成するメディアの一覧が表示されます。メディア構成作成するメディアの種類を選択することができます。(表示例)記録メディアは、DVD の場合、画面に表示される枚数分が必要になります。「TOSHIBA Recovery Media Creator」で作成する USB フラッシュメモリの場合、画面に表示されている容量が必要になります。3 リカバリーメディアを作成する 1 [タイトル]で作成するメディアをチェックする()チェックボックスにチェックがついているメディアを作成します。作成する必要のないメディアは、チェックをはずしてください。2 [作成]ボタンをクリックする作成するリカバリーメディアの確認とメディアのセットを求める画面が表示されます。3メディアをセットする参照DVD のセット《オンラインマニュアル》『DVD ドライブに付属の取扱説明書』参照USB フラッシュメモリ《オンラインマニュアル》の「USB 対応機器を使う」4 [OK]ボタンをクリックする作成が開始され、[現在のメディア]に作成しているメディアの進捗状況が表示されます。作成を途中で中止する場合は、[キャンセル]ボタンをクリックしてください。DVD の場合、作成が終了すると、メディアが自動的に出てきます。作成するメディアが複数枚ある場合は、メッセージに従ってメディアを入れ替えてください。5メッセージを確認し、[OK]ボタンをクリックするメディア作成後は、作成したメディアの種類(リカバリーメディアなど)と番号がわかるように、メディアに目印をつけてください。たとえば DVD の場合、「リカバリーメディア XX(番号)」というように、レーベル面に油性のフェルトペンなどで記載してください。リカバリーをするとき、この番号通りにメディアを使用しないと、正しくリカバリーされません。必ずメディア番号がわかるようにして保管してください。6 [閉じる]ボタン()をクリックするメイン画面が閉じ、メディアの作成を終了します。リカバリーメディアからリカバリーをする操作手順については、「3 章 2 リカバリー=再セットアップをする」を参照してください。参照 「TOSHIBA Recovery Media Creator(TOSHIBA Recovery Disc Creator)」のお問い合わせ先『取扱説明書 付録 2 お問い合わせ先』37
参考になったと評価
34人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1707 view
1119 view