F-05Dの取扱説明書・マニュアル [全68ページ 4.06MB]
F-05D_J_02.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-05D_J_02.pdf - 4.06MB
- キャッシュ
16850view
68page / 4.06MB
ご使用前の確認と設定30❖ キーボードの表示/非表示■ キーボードの表示1文字入力欄を選択・文字入力欄にカーソルがある状態でmを1秒以上押しても表示できます。■ キーボードの非表示1キーボード表示中にm(1秒以上)・ をタップして、ガイドが表示されたらそのまま任意の方向にスライドし、 が に切り替わってから、再度 にスライドして指を離しても非表示にできます。❖ キーボードの切り替え■ テンキーキーボードとQWERTYキーボード1テンキーキーボードまたはQWERTYキーボード表示中に (1秒以上)→キーボードの種類を選択■ 手書きキーボード1テンキーキーボードまたはQWERTYキーボード表示中に (1秒以上)→そのまま にスライドテンキーキーボードまたはQWERTYキーボードに切り替え:手書きキーボード表示中に❖ テンキーキーボードの入力方式テンキーキーボードでは、次の3つの入力方式を利用できます。・キーボードの設定の「テンキーの設定」で入力方式を選択して利用します。■ ケータイ入力入力したい文字が割り当てられているキーを、目的の文字が表示されるまで続けてタップします。■ ジェスチャー入力入力したい文字が割り当てられているキーをタッチしたままにすると、キーの周りに文字(ジェスチャーガイド)が表示されますので、指を離さず目的の文字までスライドします。・濁音/半濁音/拗音を入力するには、キーから指を離さず下に1回または2回スライドします。キーの周りに濁音/半濁音/拗音のジェスチャーガイドが表示されますので、指を離さず目的の文字までスライドします。・英数字入力モードの場合は、キーをタッチした指を離さず下にスライドすると、大文字/小文字を切り替えることができます。■ フリック入力入力したい文字が割り当てられているキーをタッチしたままにすると、キーの上に文字(フリックガイド)が表示されます。指を離さず目的の文字の方向にフリックします。・濁音/半濁音/拗音を入力するには、フリックしたあと を1回または2回タップします。◆ テキスト編集文字入力欄、Webサイトやドキュメント、受信メールなどのテキストコピー、文字入力欄でのテキストの切り取り、貼り付けの操作ができます。・アプリケーションの種類によって、操作方法が異なる場合があります。❖ テキストのコピー/切り取り■ 文字入力欄でのコピー/切り取り1テキストを選択(1秒以上)下に2回スライド例:「ぱ」を入力する場合
参考になったと評価
6人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
31934 view
31969 view
33082 view
5659 view