940P
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得Bluetoothヘッドセットならプロドライバーの彼には格好のプレゼントかも知れませんね。Bluetoothは端末本体に搭載されたキャリア回線とは独立した無線による通信システムで対応デバイス(機器)となら通信可能で利用は無料。デバイスとの接続(ペアリング)もそう難しく有りません。但し、Bluetoothは全てのデバイスとの接続を約束しておらず、端末メーカーとデバイスメーカーの対応が必須です。ヘッドセットを購入する場合は940Pと対応するか必ず確認するのが肝心。通話だけで使うならモノラルタイプで充分でしょう。...
4695日前view6
全般
 
質問者が納得①金銭的に余裕があるなら2台持ってもいいかと思います。 そうでない場合(学生のようなのでこちらに該当すると思います)月々の料金を比べてみたらどうですか? 具体的には [今の携帯の機種代以外の月額料金]×9(残り9か月分)と解約料の9975円を比べて前者が多ければ解約するべきです。 ②私の周りにはそのような人はいませんね・・・なしで ③やはりここはお財布と相談だと思いますよ。なんだかんだ言ってiphone4を持つとホワイト学割適用でも毎月4475円~かかってしまいますから・・・ またパケットし放題MAXf...
4836日前view7
全般
 
質問者が納得パナソニックユーザーです。パナソニック製品は評判悪いですね。943SHも使用しましたが何となくネットの繋がり(上り、下り)が遅い気はしますが、所詮SoftBankなので実情はあまり変わりません。それよりも、メール打ち込みがサクサク行かないとか機能がサクサク行かないとかでの評判が悪いですね。私としてはパナソニックはdocomoの形遅れではありますがデザインと使いやすさでずっとパナソニックユーザーです。他人の評価などは気にしません。余談ですが2月頃に940Pの後継機種の001Pが発売予定ですよね。カメラ機能も上...
4903日前view26
全般
 
質問者が納得メールの設定から一般設定を選び次に本文引用設定を選びOFFにすれば添付されませんb^^またONにしててもS!メール設定➔送信設定➔署名設定で自分で何か好きなことを書いてONにしても添付されなくなります^^
4962日前view33
全般
 
質問者が納得私もこの春高校生になります940Pを12月から使用してます確かに画像が小さく表示されますなので不便なところはネット上で小さく表示されてるので待受画像をネットで取ってきて待受画面に設定すると小さく表示されることがあります240×400の大きさの画像なら問題ありませんが、それより小さい場合調節が出来ません全く見えないわけではありませんが通常よりは見にくいですわかりにくくてすみません
4859日前view9
全般
 
質問者が納得料金プランの明記がなかったので、料金プランをホワイトプランとしますね。ソフトバンク側にかかる違約金ホワイトプラン 9975円×2ホトビジョン 9800円×2端末代金の残り 26400円端末代金の残りを一括or分割※一括の際は請求書払いになる今回MNP 二台なので、Mnp予約番号手数料 2100円×2トータル金額 70150円au側にかかる代金MNPですので、扱いが新規契約になります。事務手数 2875円 後は端末代金です。MNPする際のメリット 本体価格10500円引き後は各家電量販店でJCBギフトカード1
4610日前view9
全般
 
質問者が納得残念ながら、どのサイトもそんな感じです。ケータイ向けのサイトは、QVGAの横幅240ドットのサイズを基準に画像を作っているサイトがほとんどで、VGAサイズの940Pでは、液晶のドット数が高画素になって横幅が2倍の480ドットになるので同じ画像でも小さく表示されます。文字は携帯側のフォントで表示しているので拡大できるので、見栄えとしては、画像が小さくなったと感じます。SHだと、画像を倍に拡大表示する設定があるけど、Pにはまだ無いのでね。
4860日前view6
全般
 
質問者が納得iPhoneはUSIMカードが違うので銀のUSIMカードを差し替えても使えません。SoftBankに行って黒のUSIMカードを発行してもらうのですが、その時に手元にあるiPhoneの端末の支払が完済していないと登録(機種変更)はできませんので、ショップ等以外での入手は端末代金の残金の無いものを選ぶ必要があります。
4875日前view6
全般
 
質問者が納得ウィルコムの誰でも定額ユーザーです。私もあなたとまったく同じ悩みを抱えています。お勧めは1です。が、それ以上にウィルコムとipadを持つことをお勧めします。恐らくwebや音楽用にiphoneを持たれると思いますが3G回線で5500円を払うよりipadをwifiで2980円(wimaxの場合)でつないだほうが高速ですし料金も安いです。wifiは家庭用のpcやコピー機など、なんでも無線ランでつなげるので家庭用の回線をすべてwifiに統一したらかなり安くなりますよ。(通信速度は若干家庭用には劣るみたいですが)ウィ...
4895日前view7
全般
 
質問者が納得ソフトバンクカードとはSIMカードのことでしょうか。通常のケータイとは別に、iPhone3G用のSIMカードがあります。機種変更のときは、通常のSIMカードからiPhone3G用のSIMカードに切り替えます。iPhoneは電池内臓です。mircoSDも使えません。よく分からないのであれば、買った本体を持ってソフトバンクショップに行ったほうがいいですよ。持ち込み機種変更は特に手数料かかりませんし。
4707日前view9

この製品について質問する