DMC-TZ7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得一つ前の機種のTZ-5を使用しております。再生時に、どのような音響機器で再生されるか、ちょっと不安なのですが、回答します。 今度の新機種、TZ-7は良さそうな気がします。ブラスバンドの演奏会にTZ-5を持って行って録画していますが、現状でも、なかなかのものです。ただ、内蔵マイクが周囲の雑音をひらいやすく、デジカメを手で支えたりしている時の何かが、こすれるような音や内部のオートフォーカスやズーム(そうではなくて、手ぶれ補正かもしれませんが)のコツ、コツという動作音が、かなり大きく入ります。ドルビーデジタルステ...
5563日前view37
全般
 
質問者が納得知るかボケケケケケケケケケケケケケケケケ
4855日前view179
全般
 
質問者が納得TZシリーズなら最新はTZ60ですね。 ただここまでのズーム倍率が質問者さんに必要かどうかは分かりません。 一応画質を気にするならTZ7の1/2.3よりも大きなセンサをつんだ機種の方が 多少は有利ですが、1/1.7くらいだとそこまで大きな差は感じられないかもしれませんし、1/1.7でTZ7と同程度のズーム倍率となるとオリンパスのStylus 1とその兄弟機(カシオのEX100)くらいになり、ちょっとサイズ的に大きくなります。 あと花火撮影となると、きちんとした三脚で固定して、花火が開いて消えるまでの時間シ...
3570日前view39
全般
 
質問者が納得そのカメラで撮ってそのままのものしか表示できないものが結構あります。管理ソフトのデータベースファイルのようなものがカメラ内にあって、撮影時に登録されるだけで外部のファイルは登録できないということかと思います。カメラによっては添付ソフトで書き込むと表示できるものもあるようです。カメラによっては画像が入っているフォルダに元の画像をいじってなかったら表示できるものがあります。カメラによってはJPEGファイルならほとんどは表示できるものがあります。パナソニックはどのパターンか知りませんが、1番目の場合はあきらめてビ...
4685日前view100
全般
 
質問者が納得復元ソフトの基本原理はメモリ全体をサーチし、管理情報を再構築することで復元を可能としています。あくまでも再構築するのはファイルの管理情報であり、実データそのものが破損している場合は、復元できません。既に2つの復元ソフトでトライして同じような復元状況ですので、実データそのものが壊れているのでしょう。報告されている現象だけからその原因を特定することは困難なのですが、多くはSDカード側の問題で発生しています。以下はUSBメモリの破損例なのですが、基本的にSDカードも同じだと考えてください。下半分がグレーになるなど...
4671日前view98
全般
 
質問者が納得リコーGRDを使っていましたが、近接撮影のクリア感は最高でした。 夏の暑い時のブルースカイと近接のグリーンのコントラスは秀逸でしたが、風景写真はイマイチでしたね。 その点、GX200はGRDとは味の違うカメラですしこの中ではお勧めです。
5424日前view22
全般
 
質問者が納得TZ-7にはシーンモードがありますのでそれの高感度モードにすれば取れるかと思います。但し少しノイズは増えるかもしれません。夜の室内はカメラにとってはかなり暗いシチュエーションなのでISO400ではシャッター速度が遅い場合があります。その時は手振れの影響でぼけた写真になる場合があります。
4727日前view85
全般
 
質問者が納得まず、すみませんが前の方の意見の訂正から・・・リコーのデジカメは見た目忠実ではないですよ。若干派手目です。ナチュラルではないことは一眼レフ上級機と比べると解りますね。「記憶色」です。ご使用のフイルムが解りませんが、フイルムもナチュラルなモノから派手目な記憶色のモノなど様々です。安易にリコー=正しい発色と思わないでくださいね。・・・・と言っても、パナソニックは全ての方向に派手目の発色で破綻しやすい感じを受けました。それよりはリコーは若干ナチュラルよりとは言えます。その破綻というのは、日差しが強い場合、コントラ...
4636日前view115
全般
 
質問者が納得僕の意見として、カメラ用途80%ならデジカメのみで良いかなと思います。 お店でTZ7とビエラを連動してるの見ていると、結構綺麗だったんで。 パナでHDで動画が撮れるデジカメはFX40、FX550、TZ7、FT1です。 一言で説明するとざっとこんな感じです FX40:万人向け。簡単に綺麗にとれてコンパクト。カラーバリエーションも豊富。液晶が小さいのがデメリット。 FX550:40とほぼスペックは変わらず、こっちはタッチパネル。マニュアルモードありなので、カメラ詳しい人は楽しめるかも。 TZ7:売り...
5564日前view8
全般
 
質問者が納得イメージセンサーや画像処理技術、レンズ性能なども日々、進化してますし、なので、一番画質の違いを感じてしまうのは夜景といった場合のノイズの出方だったりで、積極的にISO感度を上げられない、夜景が綺麗に撮れない…みたいな制限はあると思いますけど(汗)日中や明るい場所で撮る分には全然大丈夫だと思いますよ(≧∇≦)液晶モニターも46万ドット、動画機能・連写性能など、新機種と比べても十分なスペックだと思います☆
4927日前view85

この製品について質問する