SO-03D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"9 件の検索結果
総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)151  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 午前9:00~午後8:00(年中無休)故障お問い合わせ先■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 24時間(年中無休)●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/マナーもいっしょに携帯しましょう。○公共の場所で携帯電話をご利用の際は、周囲の方への心くばりを忘れずに。販売元 株式会社NTTドコモ製造元 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーショ...
総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)151  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 午前9:00~午後8:00(年中無休)故障お問い合わせ先■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 24時間(年中無休)●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/マナーもいっしょに携帯しましょう。○公共の場所で携帯電話をご利用の際は、周囲の方への心くばりを忘れずに。販売元 株式会社NTTドコモ製造元 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーショ...
総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)151  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 午前9:00~午後8:00(年中無休)故障お問い合わせ先■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 24時間(年中無休)●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/マナーもいっしょに携帯しましょう。○公共の場所で携帯電話をご利用の際は、周囲の方への心くばりを忘れずに。販売元 株式会社NTTドコモ製造元 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーショ...
SO-03D/Docomo/Legal leafletSO-03Dのご利用にあたっての注意事項安全上/取り扱い上のご注意’ 12.2(1版) 1261-6915.1■ ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。■ ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。■ 次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。■ 次の絵の表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。■「安全上のご注意」は、下記の項目に分けて説明しています。1. 本端末、ACアダプタケーブル、卓上ホルダ、ドコモUIMカードの取り扱いについて(共通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32. 本端末の取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63. アダプタ、卓上ホルダの取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
Hikari/2han/Docomo/Legal leafletSO-03Dのご利用にあたっての注意事項安全上/取り扱い上のご注意’ 12.8(2版)  1261-6915.2■ ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。■ ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。■ 次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。■ 次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。■「安全上のご注意」は、下記の項目に分けて説明しています。1. 本端末、ACアダプタケーブル、卓上ホルダ、ドコモUIMカードの取り扱いについて(共通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32. 本端末の取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53. アダプタ、卓上ホルダの取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・...
SO-03D/Docomo/Legal leafletSO-03Dのご利用にあたっての注意事項安全上/取り扱い上のご注意’ 12.2(1版) 1261-6915.1■ ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。■ ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。■ 次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。■ 次の絵の表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。■「安全上のご注意」は、下記の項目に分けて説明しています。1. 本端末、ACアダプタケーブル、卓上ホルダ、ドコモUIMカードの取り扱いについて(共通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32. 本端末の取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63. アダプタ、卓上ホルダの取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
2 1タップ(押す)/ダブルタップ(2回押す)タッチ(長押し)フリック(はらう)スライド(なぞる)ピンチ(縮小/拡大)ドラッグ(長押しして移動する)タップ:指先で1回軽く押す。 ダブルタップ :指先ですばやく2回押す。指先で長押しする。タッチスクリーン上をすばやく指先ではらう。タッチスクリーンを指先で軽く触れたまま、縦や横へなぞる。タッチスクリーン上のアイコンやバーに指先で触れたまま、特定の位置までなぞる。トンットント ンッ トントンッジーサーッサーッスーッスーックニュークニュービョッズリズリピンチイン:タッチスクリーンに触れたまま2本の指先を縮める(閉じる)。ピンチアウト:タッチスクリーンに触れたまま2本の指先を広げる(開く)。文字を入力する自分の電話番号・メールアドレスを表示する初期設定する電話をかける・受ける・切るspモードメールのメールを新規作成する ・見る・返信 するカメラで撮る・見るインターネットで検索するステータスバーを使う電源をオフにする・強制終了する電源をオンにする・画面ロックを解除する主なキーの名前と使い方スタートアップガイド チェックリストp.3p.5p.7p.8p.15p.17p.19...
主なキーの名前と使い方電源をオフにする・強制終了するステータスバーを使う 電源をオンにする・画面ロックを解除する1 34 2ステータスバーを使って、スマートフォンの様々な状態を確認することができます。電源をオンにしたあとや、画面が暗くなった場合、画面のロックを解除します。電源キー/画面ロックキーを1秒以上長押しし、「電源を切る」を押します。「   」を「   」までなぞるとロックが解除されます。新着メールや不在着信などの確認ができます。ステータスバーを下方向になぞると、通知パネルが開きます。*設定状況により色が 変わる場合があります。新着メールあり不在着信ありインストール完了電波状態電池の状態HSDPA使用可能「シャットダウン中」と表示されますので、そのままお待ちください。画面が動かなくなったり、電源が切れなくなった場合に、「電源キー/画面ロックキー」と「    音 量キー/ズームキーの上ボタン」を同時に約10秒間押し、本体が3回振動した後に指を離すと強制終了します。「OK」を押します。通知パネルの下にある「    」を上方向になぞると、通知パネルが閉じます。ステータスバーのアイコン強制終了する通知パネル...
カメラで撮る・見るインターネットで検索する10 11検索結果が表示されます。候補が表示されます。検索したい項目を押します。検索結果が表示されます。検索するキーワードを入力します。「  」、または一覧表示された検索項目を押します。XperiaTM acro HDに向かって検索したい単語を話しかけます。被写体に背面のレンズを向け、「    」を押してシャッターを切ります。※端末側面にある「 カメラキー」でもシャッタ ーが切れます。見たい写真を押します。ホーム画面で「 」を押します。大きく表示されます。Googleでキーワード検索する写真を撮るGoogle音声検索TMで検索する写真を見る「  」11212322334354見たいアルバムを押します。「    」ホーム画面で「クイック検 索ボックス」の「   」を押します。「   」ホーム画面で「クイック検索ボックス」を 押します。画面を上になぞり、便利ツールの中の「カメラ」を押します。画面を上になぞり、エンターテイメントの中の「ギャラリー」を 押します。「 」19 20
  1. 1

この製品について質問する