SH-01C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"10 - 20 件目を表示
2j01_dv80.fm[2/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめにFOMA端末について?FOMA端末は無線を使用しているため、 トンネル・地下・建物の中などで電波の届かないところ、屋外でも電波の弱いところおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。 また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。?公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。?FOMA端末は電波を利用している関係上、 第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。?FOMA端末は音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪いところへ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元...
14j01_dv80.fm[14/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに取り扱い上のご注意?SH-01Cは防水/防塵性能を有しておりますが、FOMA端末内部に水や粉塵を侵入させたり、付属品、オプション品に水や粉塵を付着させたりしないでください。電池パック、アダプタ、ドコモUIMカードは防水/防塵性能を有しておりません。風呂場など、湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますので、あらかじめご了承願います。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。?お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。・ 乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。・ ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになることがあります。・ アルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、印刷が消えたり、色があせたりすることがあります。?端子は時々乾いた綿棒などで清掃...
16j01_dv80.fm[16/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに?ICを傷つけたり、不用意に触れたり、ショートさせたりしないでください。データの消失、故障の原因となります。?ドコモUIMカードを落としたり、 衝撃を与えたりしないでください。故障の原因となります。?ドコモUIMカードを曲げたり、 重いものをのせたりしないでください。故障の原因となります。?ドコモUIMカードにラベルやシールなどを貼った状態で、FOMA端末に取り付けないでください。故障の原因となります。?FOMA端末は、Bluetooth機能を使用した通信時のセキュリティとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。?Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。?周波数帯についてFOMA端末のBluetooth機能が使用する周波数帯は次のとおりです。① 2.4:2.4GHz帯を使用する無線設備...
15j01_dv80.fm[15/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに?カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。素子の退色・焼付きを起こす場合があります。?通常は外部接続端子カバー、HDMI端子カバーをはめた状態でご使用ください。ほこり、水などが入り故障の原因となります。?リアカバーを外したまま使用しないでください。電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。?ディスプレイやボタンのある面に、極端に厚みのあるシールなどを貼らないでください。故障、破損、誤動作の原因となります。?microSDカードの使用中は、 microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。?磁気カードなどをFOMA端末に近づけたり、挟んだりしないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。?FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤動作の原因となります。?電池パックは消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電...
20j01_dv80.fm[20/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに1リアカバーのレバーを矢印の方向(1)にスライドさせてロックを外し、リアカバーを取り外す(2)?FOMA端末には、 リアカバー取り外し用のミゾが付いています。リアカバーに無理な力を加えないよう、図のようにFOMA端末をしっかりと持ち、ミゾに爪などをかけて上方向に取り外してください。?手が濡れているときやFOMA端末に水滴がついているときには、 リアカバーの取り付け/取り外し、外部接続端子カバー、HDMI端子カバーの開閉はしないでください。?リアカバーは確実にロックし、外部接続端子カバー、HDMI端子カバーはしっかりと閉じてください。接触面に微細なゴミ(髪の毛1本、砂粒1つ、微細な繊維など)が挟まると、水や粉塵が浸入する原因となります。?外部接続端子カバーまたはHDMI端子カバー、リアカバーが開いている状態で水などの液体がかかった場合、内部に液体が入り、感電や故障の原因となります。そのまま使用せずに電源を切り、電池パックを外した状態でドコモ指定の故障取扱窓口へご連絡ください。?外部接続端子カバー、HDMI端子カバー、リアカバーのゴム...
21j01_dv80.fm[21/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに?規定(nP.18)以上の強い水流(6リットル/分を超える)を直接当てないでください。SH-01CはIPX5の防水性能を有しておりますが、故障の原因となります。?常温(5℃~35℃)の水以外の液体をかけたり、浸けたりしないでください。?洗濯機などで洗わないでください。?結露防止のため、寒い場所から風呂場などへはFOMA端末が常温になってから持ち込んでください。?風呂場など湿気の多い場所には、長時間放置しないでください。また、風呂場で長時間使用しないでください。?温泉やせっけん、洗剤、入浴剤の入った水には絶対に浸けないでください。?熱湯に浸けたり、サウナで使用したり、温風(ドライヤーなど)を当てたりしないでください。?海水には浸けないでください。?砂/泥の上に直接置かないでください。?濡れたまま放置しないでください。寒冷地で凍結するなど、故障の原因となります。?FOMA端末は水に浮きません。?落下させないでください。傷の発生などにより防水/防塵性能の劣化を招くことがあります。?送話口、受話口、スピーカに水滴を残さないでください。通話...
26j02_dv80.fm[26/45] ~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作?必ずFOMA ACアダプタ01/02 (別売)の取扱説明書を参照してください。1外部接続端子カバーを開き、ACアダプタを外部接続端子に水平に差し込む(1)2ACアダプタの電源プラグをコンセントに差し込むと、充電確認音が鳴り、充電ランプが点灯して、充電が開始する3充電確認音が鳴り、充電ランプが消灯すると、充電が完了する?コネクタを取り外すときは、コネクタの両側にあるリリースボタンを押したまま(1)、コネクタを水平に抜いてください(2)。ACアダプタを使って充電する外部接続端子外部接続端子カバーコネクタ(矢印面を上)充電ランプ1AC100Vコンセント?無理に差し込んだり抜いたりすると、外部接続端子やコネクタが破損や故障する場合がありますので、ご注意ください。リリースボタン121dv80_uj.book 26 ページ 2010年11月3日 水曜日 午後2時56分
48j03_dv80.fm[48/56] ~~~~~~~~~~~~~~~つながる伝言メモを設定しておくと、 電話に出られないときにFOMA端末が応答して伝言を預かることができます。1ノーマルメニューで[電話機能]/[伝言メモ/音声メモ]/[伝言メモ設定]2[ON]伝言メモを再生する1ノーマルメニューで[電話機能]/[伝言メモ/音声メモ]/[伝言メモ一覧]2メモを選ぶ3[いいえ]公共モード(ドライブモード)を設定すると、電話をかけてきた相手に運転中もしくは通話を控える必要のあるような場所にいるため、電話に出られない旨のガイダンスが流れ、通話を終了します。?お客様のFOMA端末に音声電話やテレビ電話がかかってきても、 着信音は鳴りません。ディスプレイにストックアイコン[B](着信あり)が表示され、着信履歴に記憶されます。1待受画面で*(1秒以上)公共モード(ドライブモード)を解除する?待受画面で*(1秒以上)公共モード(電源OFF)を設定すると、電源をOFFにしている場合の着信時に、電話をかけてきた相手に電源を切る必要がある場所にいるため、電話に出られない旨のガイダンスが流れ、通話を終了します。1待受画面で*25...
61j04_dv80.fm[61/62] ~~~~~~~~~~~~~~~しらべる地図・GPS?FOMA端末の故障、 誤動作、あるいは停電などの外部要因(電池切れを含む)によって、測位(通信)結果の確認などの機会を逸したために生じた損害などの純粋経済損害につきましては、当社は一切その責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。?FOMA端末は、航空機、車両、人などの航法装置として使用できません。そのため、位置情報を利用して航法を行うことによる損害が発生しても、当社は一切その責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。?高精度の測量用GPSとしては使用できません。 そのため、位置の誤差による損害が発生しても、当社は一切その責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。?GPSは米国国防総省により運営されておりますので、米国の国防上の都合により、GPSの電波の状態がコントロール (精度の劣化、電波の停止など)されることがあります。?位置提供や現在地通知のご利用にあたっては、情報提供者やドコモのホームページなどのお知らせをご確認ください。また、これらの機能の利用は有料となる場合があります。?FOMA端...
66j05_dv80.fm[66/73] ~~~~~~~~~~~~~~~たのしむワンセグワンセグは、テレビ放送事業者(放送局)などにより提供されるサービスです。映像、音声の受信には通信料がかかりません。なお、NHKの受信料については、NHKにお問い合わせください。※「データ放送サイト」「iモードサイト」などを閲覧する場合は、パケット通信料がかかります。サイトによっては、ご利用になるために情報料が必要なもの(iモード有料サイト)があります。※「ワンセグ」サービスの詳細については、下記のホームページなどでご確認ください。社団法人 デジタル放送推進協会パソコンから http://www.dpa.or.jp/iモードから http://www.dpa.or.jp/1seg/k/放送波についてワンセグは、放送サービスの1つであり、FOMAサービスとは異なる電波(放送波)を受信しています。次のような場所では、受信状態が悪くなったり、受信できなくなったりする場合があります。>放送波が送信される電波塔から離れている場所>山間部やビルの陰など>トンネル、地下、建物内の奥まった場所など受信状態を良くするためには、ワンセグアンテナ...

この製品について質問する