SH-07B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"58 件の検索結果
全般
 
質問者が納得SH-07B所持者です。素人目ですが、考えられる原因としては以下の4つです。1:HDMIケーブルの互換性、もしくは不具合。(docomoが推奨してるケーブルなら不良品じゃない限り大丈夫です)2:microSDの不具合。公表されてる対応microSD・microSDHC以外の物を使うならclass6以上のmicroSDHCを使ってください。3:本体やFOMAカードの不具合。4:TV・モニター側の互換性の問題、もしくは不具合。書いてある内容からでは断定できないのでなんとも言えず申し訳ありません。比較的安価な1と...
5112日前view78
全般
 
質問者が納得連続待受時間というのは電波良好の一定の場所で電源を入れた状態で計測したもので電話機の一切の操作を行わない状態ですから平均的な目安でしかありませんよ。電池消費は操作しなくとも季節や電波基地局からの距離などでも変わります。無線機というものは常に電波良好にしようとする仕様なので電波状態の不安定な場所、特定地域で基地局から遠い場合などは携帯電話もいっそう電波を強くしようとするので、その分電力は消費します。また移動中も同じです。-------------追記-----------んー…、質問者さんは2日必ず持たせたい...
5115日前view111
全般
 
質問者が納得レスポンスは基本的にソフト上の仕様ですので改善する設定などはありません。貴方が好んでSH-07Bを選んだのですから慣れて下さいとしか言い様がないです。しいて言うなら、なるべく本体の容量を増やさない。きせかえはプリインストールされているものを使用する。メールなどは予測変換をOFFにするなどでしょうか。
5117日前view232
全般
 
質問者が納得実際に機種が故障するのを、今までに何台も見てきましたが今だに‘こんな故障みたことない!’というのはよくあることなので、どんな故障の症状があっても不思議ではないでしょう。解決方法はやはり、やろうとしてらっしゃる預かり修理に出して、メーカーで診てもらうのが一番です。修理代金に関しては、外観に目立った傷がなく、水没反応もなければ、ドコモプレミアクラブの特典として3年間は自然故障なら無償で修理が可能です。もし外観に目立った傷や、内部に影響のある外損による故障と判断された場合でも、最大5250円です。質問者様がご自身...
4579日前view83
全般
 
質問者が納得メニュー→音/バイブ/マナー→マナーモード選択→オリジナルマナーモードでアラーム音のオンオフも含め色々細かく設定できますよ。
5124日前view39
全般
 
質問者が納得残念ながら消えてしまったデータを自力で復活させる方法はないですね・・・。携帯電話をはじめデジタル保存されているデータは普通に使っていてもある日突然データが飛ぶことがあります。なので、バックアップが必要なんです。データ普及会社に頼めば復元することができるかもしれませんがそれなりの料金と期間がかかります。補足について>電源をいれたときにデータ更新~~みたいな画面が出てきてOKを押すしかなくて押してしまったのです。そうですね。これが原因です。SHシリーズでよくある故障です。データベースを更新しますかみたいなのが表...
4798日前view134
全般
 
質問者が納得抜粋ですこのたびは、緊急速報「エリアメール」に関してお声をいただく次第となり、大変恐縮でございます。お問い合わせの件ですが、「エリアメール」における「緊急地震速報」については、気象庁から配信された「一般向け緊急地震速報」において、最大震度5弱以上と推定した地震の際、強い揺れ(震度4以上)が推定される地域の携帯電話に一斉配信しております。ただ、「エリアメール」は、気象庁による推定値での配信となっております。そのため、「エリアメール」が配信されなかった場合でも、実際に発生した地震が「エリアメール」の配信条件に値...
4825日前view36
全般
 
質問者が納得日本国内でも地震の影響で繋がりにくくなってます。多分そのせいでしょう。NTTも災害伝言板を開設したんで、手一杯なのでは。ちなみに東京タワーの先端も地震で曲がってしまいました。一応 東京タワーも電波塔なんで影響があるのかも?。
4852日前view102
全般
 
質問者が納得センターにメールありの表示がでるのは、メール選受信を設定している以上は表示しないようにすることはできません。情報チャネル取得中がでて、iモード接続やメールが妨げられるのは設定ではありません。正常動作ではない可能性がありますので、docomoショップへ行くことをおすすめします。
4914日前view84
全般
 
質問者が納得曲の編集が終わっているのであればフリーソフトの「QuickTime Player」をインストールして同じくフリーソフトの「着もと」で変換(着もと化)で完成です。着うたを作成するには着うた化した3gpに変換しなければなりませんが、「着もと」を使えばwavファイルからそのまま着うた化した3gpに変換できます。完成した着うたはファイル容量2MB以下であればOutlook Express等のメーラーで送信でも可能ですが、上限の10MB以下であればサーバーよりダウンロードしなければ着信音に設定できません。QuickT...
4941日前view37

この製品について質問する