SH-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再起動"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得その画像というのは、あなたがカメラで撮られたものですか?それともiモードでとったりPCから送ったりしたものですか?通常のカメラで撮られた画像であるなら、故障の可能性が高いと思います。どこかから拾ってきたものであれば、そのファイル自体が携帯に対応していなかったり相性の関係でうまく開くことができずに再起動してしまうのかもしれません。ドコモショップへ行って相談されることをおすすめします。購入から1年経っていない状態で、電話機側の故障ということが確実に分かり、破損や水濡れが無ければ取替えが可能です。購入から1年以上...
5222日前view37
全般
 
質問者が納得修理については、水濡れや破損・亀裂などが無い状態であれば、無償のはずです。ただしデータについては記載された状態のままでは、ドコモショップでも読み出しなどは出来ないかと思います。修理の際にどうにかなるものなのかどうかなどは、ショップ窓口でご相談されてはいかがでしょうか?
5328日前view37
全般
 
質問者が納得フリーズで修理してもらいました。ドコモショップでは、症状がでなかったので、メーカーに送って調べてもらいました。新品になって戻ってきました。
5064日前view42
全般
 
質問者が納得電池パック脱着後電源を入れても同じ現象が出るなら内部の故障ですねドコモショップに行く前に電池パックと携帯本体の水濡れシールが変色(水濡れ済み)になっていないことを確かめましょう(白地に赤の日の丸のような状態であれば異常なし 滲んで模様がわかりにくければ湿気が入っています)何をしたときにどうなったかを要領よく説明できるようにメモしておきましょうあらかじめ電話帳や受信メール、写真などをバックアップしておきましょう修理中に以前使っていた携帯電話を使用できるかどうか確認しておきましょう修理に出すのであれば2~3週間...
5401日前view35
全般
 
質問者が納得悪い症状が多いから、修理費用が高くなる。わけではないですよ♪購入から3年以内外観に大きな損傷がない水没シールの反応がないこの3条件を満たせば、無料で直せる可能性は大いにあります。購入から3年以上だったり、外観に大きな傷があれば、確実に5250円はかかってきますから、そういう状態なら同じ金額のケータイ補償お届けサービスの選択がいいでしょう。質問者様のケータイは、11月で3年ですから、水没シールの反応もなく、外観にも損傷がなければ無料になる可能性がありますから、外観次第ではないでしょうか。
4653日前view31
全般
 
質問者が納得購入から1年以内の交換は、メーカー保証ですね。外観に傷がなく、水没シールの反応もなく、自然故障と認められて交換になったのです。購入から1年たつと、全て預り修理対応になります。部品があったり、なかったりで有償か無償が決まるわけではありませんので、おそらく聞き違えではないかと…。それが事実なら不公平すぎますから(-_-;)似たように聞こえる案内としては『中身を開けたときにその故障が自然故障ではなく、外部からの要因が原因となるとメーカーで判断された場合に、修理は有償になる可能性があります』ではないでしょうか。今は...
4662日前view21
全般
 
質問者が納得DOCOMOの携帯電話にはメモリーカードの他に、FOMAカードという物が挿さっています。 このFOMAカードの接触不良等により「FOMAカードを入れてください。」という旨のメッセージが出て電源が切れる事もあります。 この場合、電源が切れた状態で電池パックを外してFOMAカードも取り外してまたFOMAカードと電池パックを取り付けてフタをして電源を再度入れ直してみてはどうでしょう。 FOMAカードを外してまた入れる時、入れる向きを間違えるとちゃんとはまらなかったり、はまっても電源入れた時「FOMAカードが入っ...
4902日前view6
全般
 
質問者が納得SH特有の電源系統のトラブルの可能性が高いです対策としてはどのみち今の状態ではバックアップは取れませんが二度と起動できなくなる可能性を踏まえた上で何度も何度も根気強く電源断→再起動をお試し下さいごく稀に一時的に復活する事がありますので再起動できたらすぐにバックアップを取りましょうドコモショップに持込修理対応となるかと思います預かり期間は1週間~10日前後で代替機貸出もあります一応事例のある症状で店頭再現も取れると思うので本体に打痕その他の破損や水濡れが無ければ交換ができる場合もあります(ただしデータは戻りま...
5065日前view141
全般
 
質問者が納得何か不具合がありそうです。DOCOMOショップで点検してもらえばいいですよ。修理か機種交換か相談できるし。
4777日前view12
  1. 1

この製品について質問する