MDR-CD900ST
x
Gizport

MDR-CD900ST インターフェースの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"インターフェース"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得録音がしたいのであればUS-125Mはオススメできません。 ASIO対応していませんし、AT2020を動かすためのファンタム電源も搭載していません。 US-125Mを選んだということは生放送などをやる予定があるのでしょうか? だとすれば、コチラをオススメします↓ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=631%5eUA33 あと必要なのはマイクケーブル、マイクスタンド、ポップガードですかね。 http://www.soundhouse...
4453日前view46
全般
 
質問者が納得マイクホルダーはマイクに付属してくるので、別の物を買う必要はありませんよ。 歌声の録音に使うのであれば、US-144MKⅡである必要はありません。US-122MKⅡで十分です。音質などに差はありません。 デジタルI/Oがあるかと、ヘッドホンとラインアウトの音量を別々に操作できるというだけです。 もし、理由があってUS-144MKⅡならとめませんが。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5eUS122MKII 個人的にはマ...
4461日前view35
全般
 
質問者が納得UA-11はXLR入力端子がなく、フォンタイプのものを挿すことになりますので、音質があまり良くないですよ。 なので、UA-11の上位機種UA-33か、タスカムUS-122MKIIあたりをオススメします。 (今はやらなくても、将来的にニコ生もやる予定があるならUA-33を買っておいた方が無難) UA-33 http://kakaku.com/item/K0000248024/ US-122MKII http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Ite...
4470日前view95
全般
 
質問者が納得はじめまして♪ 御質問者様の場合はAD変換するインターフェースと、楽器やマイクを接続するオーディオミキサーと分けて考えた方が良いでしょう。 ベースやギターはエフェクター類を経由し、アンプで再生すると思われます。 この場合、ベースアンプやギターアンプからのラインでミキサーへ入れる方法と、それぞれのスピーカーにマイクを置いてミキサーへ入れる方法が有ります。 アンプから出る音色で演奏しているから、そこまでを楽器と考えるミュージシャンはアンプ前にマイクを設置します。 周辺のノイズなどの影響を受けにくいライン接...
4473日前view32
全般
 
質問者が納得PCは有るとして、 XLRオス-XLRメスのケーブル SDHCカード(添付の2Gで不足の場合) SDHC対応のリーダ 録音時にオケを再生する装置(MP3プレイヤとか) くらいでしょう。 --- カラオケボックスで録るのはボーカルだけじゃないの? SM58は持って行くと思いましたけど。 勝手に配線を変えてカラオケ音源抜いてくるのは問題有るよ。 それは窃盗です。お店によって接続できなかったりするんじゃなく、やるんだったら店員に見つからないようにこそこそやらないといけません。 出来ないように、余分な端子を固めてる...
4722日前view11
全般
 
質問者が納得スペック不足じゃん? 録音とか、再生なら、CPUとかメモリよりもHDDの回転速度が大きいよ? SSDにするとか? あと、プロはみんなマッキントッシュ使ってるしね☆ 買い換えてみるのも面白いよ!
4789日前view21
全般
 
質問者が納得なかなか強烈な質問ですね。お答えはしますが、無事にMSP5を使い切れるかちょっと心配。 A1. 先に答えを言えば、CI2をお使いなら、「CI2側はTRSフォン→MSP5側はXLRオス」のケーブルを使うのがベストです。 形として、こういうケーブルになります。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ESTX105M%5E%5E 2つあるのは、MSP5が「アマチュア~プロ用サブモニター」という位置づけの製品だからと言って良いで...
4806日前view28
全般
 
質問者が納得他は必要に応じて適宜増やせばよいかと思います。 一つだけ言っておくとKX49にCubaseAIが付属しているはずなので、それからStudio5にアップグレードするほうが省コストかと思います。
5153日前view15
全般
 
質問者が納得OSが32bitならCubase studio 5を買わずとも、KX49に付属のCubase AI4が使えます。 http://www.yamahasynth.com/jp/products/midi_controllers/kx/ http://www.youtube.com/watch?v=oJFe69PMiiM UA-25EXにもSONAR LEが付いていますし、当面はDAW単体を買う必要はないと思います。 Cubase AI4の機能に不満があると感じたならCubase studio 5を購入する...
5153日前view20
  1. 1

この製品について質問する