MDR-CD900ST
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得マイクホルダーはマイクに付属してくるので、別の物を買う必要はありませんよ。 歌声の録音に使うのであれば、US-144MKⅡである必要はありません。US-122MKⅡで十分です。音質などに差はありません。 デジタルI/Oがあるかと、ヘッドホンとラインアウトの音量を別々に操作できるというだけです。 もし、理由があってUS-144MKⅡならとめませんが。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5eUS122MKII 個人的にはマ...
4466日前view35
全般
 
質問者が納得はじめまして♪ 御質問者様の場合はAD変換するインターフェースと、楽器やマイクを接続するオーディオミキサーと分けて考えた方が良いでしょう。 ベースやギターはエフェクター類を経由し、アンプで再生すると思われます。 この場合、ベースアンプやギターアンプからのラインでミキサーへ入れる方法と、それぞれのスピーカーにマイクを置いてミキサーへ入れる方法が有ります。 アンプから出る音色で演奏しているから、そこまでを楽器と考えるミュージシャンはアンプ前にマイクを設置します。 周辺のノイズなどの影響を受けにくいライン接...
4477日前view32
全般
 
質問者が納得はじめまして♪ 音の好みは人それぞれ、ヘッドホンなどのプライベートユースではまさに千差万別、一人一人がちがうと言っても良い程でしょう。 一般的な傾向としては、音を分析チェックするお仕事用ヘッドホン。好んで音楽鑑賞に利用する人はほとんど居ないと言って良いでしょう。 ほとんど居ない=少数は居る そう、私もこのヘッドホンを常用しています。 かなり珍しいほどの少数派の一人でしょうね。(笑) 音の空間に包まれたい、と言う時には最も適さないヘッドホンの一つですので、適材適所、というより、その時の気分で他のヘッ...
4487日前view15
全般
 
質問者が納得んー、つきなみですが、単純に言葉を並べれば 1)丁寧に扱うこと 2)極端な高温多湿環境に置かないこと くらいですねぇ。 本体はかなり頑丈です。でないとプロ現場で使い物になりませんから。 だから、「1)丁寧に」といっても、無造作に転がしたりケーブルに外力負担をかけるような使い方すんなよ・・・程度の意味です。 私は、いちばんよく使うPCデスク(DTM作業用でもある)の近くの壁にフックを付けて、未使用時はそこに掛けてますが、こう書くと丁寧っぽいですけど実態はそうでもないです。実は結構手荒い扱いしてます(爆) ...
4743日前view13
全般
 
質問者が納得なかなか強烈な質問ですね。お答えはしますが、無事にMSP5を使い切れるかちょっと心配。 A1. 先に答えを言えば、CI2をお使いなら、「CI2側はTRSフォン→MSP5側はXLRオス」のケーブルを使うのがベストです。 形として、こういうケーブルになります。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ESTX105M%5E%5E 2つあるのは、MSP5が「アマチュア~プロ用サブモニター」という位置づけの製品だからと言って良いで...
4811日前view28
全般
 
質問者が納得900ST以上の解像度を求めるんですか……。 しかも20万まで出せるんですか…。 すごいですね。 でも多分そんなの使ってる人はいないと思いますよ。 900STはモニター系ヘッドホンの最高峰だと思いますし。
5140日前view10
全般
 
質問者が納得ここで言っている「痛い」というのは付け心地のことでしょうか? それとも、耳の届く「音の刺さり」のっことでしょうか? もしも、付け心地と言うことであれば「モニタフォン」というものはどれもややきつめです 作業や聞こえてくる音に集中するということではある程度しょうがないかも? まだ、買って間もない場合については待つしかないでしょう いくら900STでも数年も使えば緩くなります あと、音の刺さりがきついというなら他社製品でしょうね ソニーのこのシリーズや姉妹機?MDR7506や、V6なども基本的には多かれ少なか...
5204日前view27
全般
 
質問者が納得① お知り合いの方が仰るように、オーディオインターフェイスを購入した方がいいと思います。 生放送を考えておられるのなら、SONARにこだわる必要がない場合US-322、US-366の方がコンプレッサーとリバーブがあるのでこちらの方がいいかなとも思います。 SONARが欲しいのであれば、UA-55、UA-33ですが、特に歌や実況動画の録音に関して、どちらの方が優れているというものはありません。予算に余裕があるのならUA-55でいいと思います。US-33でも動画投稿するにあたっての録音音質に差はでないと思いま...
3965日前view52
  1. 1

この製品について質問する