MDR-CD900ST
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録音"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得マイクホルダーはマイクに付属してくるので、別の物を買う必要はありませんよ。 歌声の録音に使うのであれば、US-144MKⅡである必要はありません。US-122MKⅡで十分です。音質などに差はありません。 デジタルI/Oがあるかと、ヘッドホンとラインアウトの音量を別々に操作できるというだけです。 もし、理由があってUS-144MKⅡならとめませんが。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5eUS122MKII 個人的にはマ...
4452日前view35
全般
 
質問者が納得はじめまして♪ 御質問者様の場合はAD変換するインターフェースと、楽器やマイクを接続するオーディオミキサーと分けて考えた方が良いでしょう。 ベースやギターはエフェクター類を経由し、アンプで再生すると思われます。 この場合、ベースアンプやギターアンプからのラインでミキサーへ入れる方法と、それぞれのスピーカーにマイクを置いてミキサーへ入れる方法が有ります。 アンプから出る音色で演奏しているから、そこまでを楽器と考えるミュージシャンはアンプ前にマイクを設置します。 周辺のノイズなどの影響を受けにくいライン接...
4463日前view32
全般
 
質問者が納得MIX用ヘッドホンですが、ソニー系の定番は長年多くのエンジニアやアーティストに使われてるので間違いないと思います。 あと900STは録音専用ではないので大丈夫ですよ。 ただ予算内であれば、シュアーの840もいいと思います。 自分は最近シュアー940を仕事で使っていますが、MIXができるヘッドホンと思います。 可能なら900STやシュアー940あたりを買えるまで貯蓄ってのもありじゃないですかね。
4496日前view16
全般
 
質問者が納得ミュートになってたりするんだろ。モニターがオフになってたり。 パラメーターをしっかりすべて確認しなさい。 キューボックスのことは知っているみたいですが必要ない。 ソフトなにつかっとるのか知らんが、マイクから入った音をヘッドフォンに返すボタンなどがあるはずだ。 録音できているならそこしか考えられない。 モニターアウトが無いソフトなんかあるのか知らんが、そんなもんつかってないでCUBASEの安いのでも買って覚えなさい。
4227日前view55
全般
 
質問者が納得スペック不足じゃん? 録音とか、再生なら、CPUとかメモリよりもHDDの回転速度が大きいよ? SSDにするとか? あと、プロはみんなマッキントッシュ使ってるしね☆ 買い換えてみるのも面白いよ!
4779日前view21
全般
 
質問者が納得マイクに関して人の意見は本当に欲しい物です 本題ですが 私はRODEのNT2000を所持しています このマイクはとってもクリアでフラットに近い感じなのでオケに混ぜやすくていいです メタルも好きで録音するんですが綺麗しぎてクリーンボイスのところぐらいにしか使ってません メタルならダイナミックマイクで良さそうです 十分な機材をお持ちですが何が不満何でしょうか? メタル系統が多いならSM58でいいと思いますよ どうしてもマイクを買うならbeta58・57とかを買ったらどうでしょうか? 補足説明 あ...
4960日前view13
全般
 
質問者が納得① お知り合いの方が仰るように、オーディオインターフェイスを購入した方がいいと思います。 生放送を考えておられるのなら、SONARにこだわる必要がない場合US-322、US-366の方がコンプレッサーとリバーブがあるのでこちらの方がいいかなとも思います。 SONARが欲しいのであれば、UA-55、UA-33ですが、特に歌や実況動画の録音に関して、どちらの方が優れているというものはありません。予算に余裕があるのならUA-55でいいと思います。US-33でも動画投稿するにあたっての録音音質に差はでないと思いま...
3951日前view52
全般
 
質問者が納得プリのゲインとソフトのフェーダーボリュームをしっかり理解しなさい。
4226日前view45
全般
 
質問者が納得既に正しい回答が有るところですが、重要ポイントなので私もたたみ掛けておきましょう。 111ADで音が聞きたいなら、パワーアンプ用意して下さい。 MW10cのメイン出力→パワーアンプの入力→パワーアンプのスピーカ出力から111ADへ そうしないと、111ADが気の毒なほど、本来性能からはほど遠いショボイ音でしか鳴りません。 手持ちにライン入力の付いたミニコンポ等が有るのなら、パワーアンプの代用にするのはOK。 また、パワーアンプも極端に出力が大きいモノは必要ないです。比較的近距離で聞くなら、10~20Wく...
4706日前view2
  1. 1

この製品について質問する