MDR-DS7100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得KDL-40EX500のHDMI入力端子から入力されたデジタル音声信号は、光デジタル音声出力端子からそのまま出力されるようです。ただし、HDMI入力端子には以下のものしか対応していないみたいです。リニアPCM (32kHz / 44.1kHz / 48kHz)ドルビーデジタル (AC-3)MPEG2 AAC (デジタル放送) あと、デジタルの圧縮音声を圧縮音声のまま出力するには、KDL-40EX500の【光音声出力設定】を「オート1」にしてください。要するに、(上記の入力フォーマットであれば、)HDMIに入...
5189日前view52
全般
 
質問者が納得長くなります。映画の臨場感はサラウンド技術ということになります。音楽を聴くときは左右の2つのスピーカーを用いますが、これがいわゆる「ステレオ」で、チャンネル数で言えば2チャンネルということになります。普通のテレビも2つスピーカーがついているので2チャンネルです。しかし、映画の音声は左右だけでは物足りない。シーンに合わせて前後、左右、さらには上下から効果音が聞こえたり、セリフだけがはっきり聞こえた方が良い、爆発のシーンなどは低音のみを大音量で・・・、とスピーカーの数を増やしていき、視聴者を中心にして、ぐるりと...
5107日前view20
全般
 
質問者が納得>care2000bakappaさん 2年ほど前に、SONYの MDR-DS7100 というBluetoothのヘッドフォンを買ったのですが、昨日からPCを自作していて、昨日今日と使わずにいて、先ほどPCが完成してヘッドフォンをつけたところ音がでなくなっていました。一昨日までは普通に使えてました。念の為ps3とテレビにも繋げてみたのですが、すべて聞こえませんでした。これは故障ということなのでしょうか?回答よろしくお願いします。 内蔵リチウムイオン充電池がヘタッテるのでは交換修理でせう
4575日前view145
全般
 
質問者が納得持ってますが、音ズレを感じた事は一度もないですし、雑音など全くございません。ただ、サラウンド音の仮想音元位置が、思ったより広がらない事にがっかりします。理想は仮想音元位置が、前方定位 左右斜め45度、2m先から聞こえる感覚が欲しいのですが、残念ながら60cm 離れた所から聞こえる感じです。しかも斜め45度ではなく、かなり浅い角度です。後方の仮想音元位置は、斜め45度より真後ろ寄りですが、完全に真後ろから聞こえる感じはありません。特に2ch ステレオの場合は、前方定位してくれません。
5473日前view35
全般
 
質問者が納得お気持ちは大変良く判るのですが、MDR-DS7100は、無線&デジタルアンプです。小音量でバランスが崩れたり、ノイズが聞こえてしまうのは、ある程度は、覚悟しなければなりません。仮に、小音量で整った音質でお聞きになりたいようでしたら、現時点で有線&アナログアンプをお使い頂くしかないと思います。また、特にMDR-DS7100は、サラウンドを楽しむためのヘッドフォンのため、音質にウエイトを置いていません。価格.comでも音については、酷評されています。
5644日前view19
全般
 
質問者が納得MDR-DS7100でいいと思います。サラウンドヘッドホンを使用していた時期もありましたがイマイチ好きになれませんでした・・・。ワンランク上のサラウンドヘッドホンを目指すなら、オーディオテクニカ ATH-DWL5500がオススメです。音楽重視であれば、ゼンハイザー DS180がオススメです。
5211日前view73
全般
 
質問者が納得いまスピーカーでテレビを視聴されているということですので、テレビはボリューム0にしていると思います。テレビからスピーカーに音声ケーブルがつながっていると思いますが、どのようにつないでいるのでしょうか?赤と白のアナログケーブルか、光デジタルかで対応が異なります。赤と白のケーブルでつないでいる場合は、テレビの光デジタル出力をサラウンドヘッドホンのほうにつないでやるだけでご希望はかないます。購入を検討されているサラウンドヘッドホンは光デジタル入力ですが、スピーカーも同じように光デジタルケーブルでつないでいるのであ...
5294日前view55
全般
 
質問者が納得ゲームやDVD重視ならサラウンド機能が付いているオーディオテクニカ ATH-DWL5500がオススメです。音楽を重視するならゼンハイザー RS180です。
5319日前view63
全般
 
質問者が納得ノイズを減らすためだけに、こんなに高い製品を揃えるのですか?どうせ狙うならとことん高音質、という気持ちは分かりますが、ノイズを減らすことが主目的なら、それぞれ5,000円以下の安い製品で構わないと思いますよ。特にUA-4FXというサウンドユニットは、「聴く」のではなく「録音する」ことに特化した製品です。聴く場面においても値段に見合う性能ではありますが、聴くことを重視して購入する製品ではありません以下、良い音に追求する目的で購入することを前提に書きますヘッドフォンは評価も高いですし、無線式としては良いかと密閉...
5467日前view65
全般
 
質問者が納得後ろから音が出ているような臨場感はありません。そうゆう仕様だと思います。広がりを出すため響きが付いているので、後ろから音が出ているようには感じません。また、音質が良くありません。ゲームのBGMは、悲しくなります。
5596日前view23

この製品について質問する