MDR-DS7100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得できません。これはデコーダー、アンプ、ヘッドフォン全て一体型です。
5019日前view37
全般
 
質問者が納得持ってますが、音ズレを感じた事は一度もないですし、雑音など全くございません。ただ、サラウンド音の仮想音元位置が、思ったより広がらない事にがっかりします。理想は仮想音元位置が、前方定位 左右斜め45度、2m先から聞こえる感覚が欲しいのですが、残念ながら60cm 離れた所から聞こえる感じです。しかも斜め45度ではなく、かなり浅い角度です。後方の仮想音元位置は、斜め45度より真後ろ寄りですが、完全に真後ろから聞こえる感じはありません。特に2ch ステレオの場合は、前方定位してくれません。
5305日前view35
全般
 
質問者が納得SONYのサラウンドヘッドホンはオススメしません。付け心地が悪いです。結構人気なんですが、スピーカーを買ったほうがいいと思います。サブウーハーを使用すると、地響きのような低音がでるので、同じ家に住んでいる人には大迷惑になりますが、そんなに遠くまで聞こえる音ではないので外にはあまり漏れないと思います。でもTVのスピーカーとは格がちがうので、やってみないとわからないですよ。<補足>補足ありがとうございます。地響きといっても一応、”地響きのような音”なので、振動してPS3が壊れる~なんてことはないと思います。です...
5081日前view89
全般
 
質問者が納得いまスピーカーでテレビを視聴されているということですので、テレビはボリューム0にしていると思います。テレビからスピーカーに音声ケーブルがつながっていると思いますが、どのようにつないでいるのでしょうか?赤と白のアナログケーブルか、光デジタルかで対応が異なります。赤と白のケーブルでつないでいる場合は、テレビの光デジタル出力をサラウンドヘッドホンのほうにつないでやるだけでご希望はかないます。購入を検討されているサラウンドヘッドホンは光デジタル入力ですが、スピーカーも同じように光デジタルケーブルでつないでいるのであ...
5127日前view55
全般
 
質問者が納得ゲームやDVD重視ならサラウンド機能が付いているオーディオテクニカ ATH-DWL5500がオススメです。音楽を重視するならゼンハイザー RS180です。
5151日前view63
全般
 
質問者が納得FPSゲーマーの中では有名なオーディオテクニカのATH-900がいいと思います。ATH-900のレビューを色んなサイトで見て回ってのですが悪いとこは価格だけしか書いてませんでした。価格は1万2000円くらいですが、予算が2万~3万とのことなので問題ないみたいです。
4980日前view17
全般
 
質問者が納得その通りです。PS3の光デジタル出力端子から光ケーブルでMDR-DS7100本体の光入力端子に接続すれば無線サラウンドになります。
5488日前view29
全般
 
質問者が納得>・これでps3ソフトは7.1ch(ソフトが実現できる最高のch)で出来ますか 残念ながら出来ません。MDR-DS7100 は、光デジタル入力端子のみでHDMIの入力端子を持っていません。光デジタル端子では、6.1chの信号しか伝送することが出来ず、7.1ch(ソフトが実現できる最高のch)を送ることは出来ません。商品説明では、7.1ch対応とありますが、ソフトが7.1chでも、6.1chからドルビープロロジックIIxを用いて擬似的に(人工的に作られた)7.1chにしたものになります。>・商品説...
5497日前view70
全般
 
質問者が納得http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.htmlにもデータがありません。サラウンドということから考えると光ケーブルでの接続を前提に設計されているようですので、古いTVには使用できないと考えたほうが良いのでは?0120-333-020 フリーダイヤルで確認されたら宜しいかと。
5539日前view23
全般
 
質問者が納得持っているのはDS7000ですが。ステレオ音声を擬似サラウンド化するDolby Pro Logic IIがあります。エフェクトを使用するモードにしている場合、Dolby Pro Logic IIのランプが点灯し擬似サラウンドで聞く事ができます。昔の機種にはミュージックモードもあったらしいですね。
5034日前view75

この製品について質問する