MDR-EX90SL
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"予算"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得何処のメーカーでも言えることですけど、DJ系を名乗るモデルは低音強調でポップス系を強烈にならすのが主目的なので、ナチュラル再生が要求されるクラシックには向かないことが多いです。MDR-Z700DJもその系統になります。ロックを聴くには合ってますが。クラシックに使うのだったら、オーディオテクニカのオープンエアタイプのATH-AD500の方が良いと考えます。価格.com - オーディオテクニカ ATH-AD500 価格比較 : http://kakaku.com/item/20461510045/-------...
5937日前view137
全般
 
質問者が納得MDR-EX90SLですね。澄んだ音・・原音にいかにちかく・・・お値段の割には安定してます。感度:106dB/mW感度の数字が大きく再生周波数帯域:5~25,000Hz 5は低音域 25,000Hzは高音域の音質の出方をあらわします。数字が低い程低音が出ます。高いほど高音がでます。
5961日前view35
全般
 
質問者が納得EX90SLは、外の音は入ってくるし、音漏れもiPodのイヤホンのイヤホン並にあります。ですから、電車の中で心地よく使うには少しつらいです。でも、付け心地は素晴らしく、音質もこの価格帯では上位に位置すると思います。E2CN-Jは持っていないので、同レベルのSHURE E2cとの比較になりますが、参考までに書いてみます。・音質 EX90SL>E2c>>>iPod・遮音性 E2c>>>EX90SL≧iPod・デザイン EX90SL>E2c>iPod・付け心地 EX90SL>E2c>iPod・満足度 E2c>EX...
6091日前view51
全般
 
質問者が納得その質問、昨日してたでしょ?ちなみにオーディオテクニカはテクニカと略すことはありますが、オーテカってのは始めて聞きました。アキバあたりの店員にふっかけて注目を浴びるのもいいかもです。さて、何を聞きたいかサッパリですが、中学生のお小遣いで買えるとすれば10000円くらいが妥当でしょうね。90SLみたいなインナーイヤータイプは耳全体をパッドで覆うオーバーヘッドタイプの密閉型に比べノイズの侵入は避けられません。低音の量感にも不足を感じるでしょう。但し90SLに限れば音質のクオリティは高いです。外では音質は二の次で...
6427日前view37
  1. 1

この製品について質問する