BDZ-AT500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"らい"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>録画するのにディスクは必要なのでしょうか?録画は内蔵HDDに行うため、ディスクが必要になるのは、HDDの空き容量がなくなるなど、メディアにダビングしなければならなくなってからでいいです。>もし本体に録画できるとすれば、どれぐらい録画できるのでしょうか?SRモードで、80時間くらいだと思います。>基本的な事などいろいろ教えて下さると嬉しいです。一番重要なのは、オプションボタンですね、押すとそのときに出切る事の一覧がでます。オプションボタンを押さないと、番組の消去すらできません。次に引っかか...
5335日前view18
全般
 
質問者が納得こんにちは。①、②は不可能です。③出来ると思います。④それくらいでしたら出来ます。⑤実際に両者を並べて比較したわけではありませんのでわかりませんが、差があってもマニアクラスの機材で視聴して極小の差がある程度だと思います。今月の「特選街」という雑誌に各社のフラッグシップモデルですが比較を特集していますので参考に。個人的には3D機能はいりませんのでソニーを選びますが。
5355日前view46
全般
 
質問者が納得①まとめてダビングした方がいいディスクをあまり出し入れすると 傷がついて録画も再生も出来なくなる可能性があるから ②CMカットすると24分~25分25Gのディスクに 七話までかなDRモードで 4倍録画ならワンシリーズは入るでしょう 28話くらいは入る計算になるから
5153日前view25
全般
 
質問者が納得購入ディスクはBD-Rですね。 SRで録ってあると そのまんまBDにダビングすると1枚に12時間10分録れます。 一応なんですが・・ SRで録っている時点で 放送画質ではありません。 大切な録画なら放送画質録画モード【DR】で録りましょう。 DRだと・・BD1枚に3時間程度(地上波の場合)録画できます。 http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT500/spec.html
4595日前view120
全般
 
質問者が納得まず、BZ510は外しましょう。東芝と言っても型番D~は中身は三菱・フナイのOEM機で、機能的に劣ります。で、安定度、操作の簡易さならソニー。後々、録画対応のREGZAを購入して、レグザリンク・ダビング(TVの内蔵/外付けHDDから録画番組をレコーダーにダビング、ディスク化が可能な機能)を使う可能性、あるいは、高度な編集機能が必要なら東芝RD、という事で良いと思います。<補足>HDMIリンク機能がフルに使える、という事でしょう。ソニーは「ブラビアリンク」と呼んでいますが、TV、レコーダー双方をHDMIケーブ...
5145日前view18
全般
 
質問者が納得BDZ-AT500はスカパーHD録画に対応していますからスカパーHDチューナーとレコーダーをLANケーブルで繋ぎ設定を行えばスカパーの番組表から予約録画ができます。これにより劣化せず録画が可能となります。録画に関する情報はLANケーブルを通してレコーダー側に伝達されますからレコーダー側の予約設定は不要です。必要なのは、スカパーHDチューナーおよびスカパーのアンテナです。それとチューナーとレコーダーを繋ぐLANケーブルとチューナーとテレビを繋ぐHDMIケーブル。携帯やパソコンからの予約録画やアクトビラなどネッ...
5139日前view17
全般
 
質問者が納得チューナーが二つ付いているので、片方が空いていれば使えます。以前のモデルはどちらのチューナーを使うか指定があったりして面倒でしたが、ATは何も考えなくても使えるように改良されました。
5139日前view4
全般
 
質問者が納得そうですね、モニターが無いと録画予約も出来ないので、小さなモニターでも必要です。アナログ端子あるテレビなら接続可能です。PCはモニターにはなりません。テレビと繋げても、PCの映像をテレビに映す一方通行です。逆は出来ないみたいです。モニターを探すには多少大き目のサイズがいいと思います。小さい過ぎると録画予約の時に文字が小さくて見にくいです。また、アナログテレビより地デジ対応テレビの方が文字の潰れが少ないです。安い物は数千円からありますが、応急的なら高価な物を買うのも勿体ないでしょう。電気店かディスカウントスト...
4363日前view66
全般
 
質問者が納得BDZ-L55の方はDVDではなくBDへはダビング出来ない状況なんですよね?だとするとBDZ-AT500のHDDへの移動は無理ですね。 BDZ-AT500はムーブバック機能が搭載されていますのでBDにダビングが可能ならばそのBDからBDZ-AT500のHDDにムーブバック出来たのですが・・・。 デジタル放送を録画した映像であれば著作権の関係(CPRM)でBDZ-L55からDVDに移動して「完了」となりDVDからはBDZ-AT500へ移動することは出来ませんのでご注意ください。
4911日前view93
全般
 
質問者が納得残念ですがソニーレコーダーでは無理です。DLNAでもこの場合DLNAダビングをすることになるため通常の録画済み番組のやり取りをするDLNAとはちょっと違います。XP-05ならパナBDレコーダー(○90移行)等でディスク化が可能だったのですが。http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt900.html後は持っていないので実際は確認していませんがIO/DATAのBRD-U8DM(PC用BDドライブ)を使ってディスク化が可能みたいですが...
5128日前view31
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する