BDZ-AT700
x
Gizport

BDZ-AT700 ブルーレイ レコーダーの解決方法

 
"ブルーレイ レコーダー"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得パナソニックの『CATVデジタルセットトップボックス』(=CATVチューナー兼HDDレコーダー)の録画番組は、「コピー10(ダビング10)」ではなく「コピーワンス」ではないでしょうか?(参照)wikipedia 「ダビング10」の解説記事を参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B010MCN宮崎ケーブルテレビでは、パナソニック製のハードディスク内蔵STBを使用しています(参照)http://www.miyazaki-...
5152日前view101
全般
 
質問者が納得個人的にパナソニックが好きなのでパナソニックをお勧めします価格にこだわらないなら最新モデルのBWT500をお勧めしますお値打ち品をというならBW690が良いです在庫整理でかなりお安くなっているはずです補足下記の方法でDVDやブルーレイにダビングできますビデオカメラの出力端子をブルーレイレコーダーの入力端子につなぎレコーダーの入力切替をしますビデオカメラで録画した画像を再生と同時にレコーダーの録画を開始してください
5188日前view50
全般
 
質問者が納得普通に、付いてますよ。http://ipg.co.jp/remote/kisyu_dvr.html
5150日前view29
全般
 
質問者が納得デジタル放送はビデオモードで録画できませんので、VRモードで録画してください。ソニーはDVDにハイビジョンで録画するモードはないので、VRモードで録画するだけです。なお、デジタル放送を録画したDVDは対応した機器でしか再生できません。パソコンの場合はドライブと再生ソフトを対応のものにする必要がありますし、DVDプレイヤーでは対応する機種に買い換える以外、再生する方法はありません。
5138日前view70
全般
 
質問者が納得D1の場合はハイビジョンではないので、D端子制限は関係ありません。問題が出てくるのはD3以上の場合です。編集するならパナよりSONYの方が有利です。地デジ放送でも、NHKが野球とニュースを同時に放送したり、NHK教育(Eテレ)で2つの番組を同時に放送することがあります。この場合は従来画質(SD画質)放送です。ハイビジョン以前の番組を再放送する場合は「アップコンバート」といって、ハイビジョン並みとは行かないまでも、きれいに化粧して放送されることが多いです。※新しいTVとブルーレイレコーダーをHDMIで繋ぐと、...
5143日前view16
全般
 
質問者が納得パナに近い三菱DVDレコーダーと、AT300Sを使ってます。ブラビアTVを使っているなら、メニュー画面(クロスメディアバー)と「オプション」ボタンをどう思いますか?抵抗がなければSONY。AT300Sと上のモデルでは基本的な操作性は特に変わりないです。「オプション」ボタンは慣れるまで「?」と思うことがありますが、慣れてしまえばパソコン的で使いやすいです。パソコンに苦手意識がある人は操作性に難と思うかもしれません。あと、録画番組一覧は普通にできますけど?「オプション」ボタンでフォルダ表示と一覧表示を切り替える...
5140日前view64
全般
 
質問者が納得規格上、基本的にDVDにはハイビジョンで記録はできません。それを無理やり記録できるようにしているのが「AVCREC」や「HD Rec」といった特殊な形式です。録画データを高速ダビングする為には、録画した画質のままダビングする必要があります。画質変換をしながらダビングする場合は、変換処理をする関係上、等速でのダビングのみとなります。ですので、ハイビジョンで録画した番組をDVDにダビングする場合は、ハイビジョン画質でダビングしない限り必ず画質変換の処理が入りますので、高速ダビングは出来ません。これはメーカーや機...
5103日前view113
全般
 
質問者が納得私が所有しているのはBDZ-AX1000ですが、特に設定を弄ってない最初の頃からの基本設定でも、HDDに録画した物を再生中にリモコンのカラーボタンの黄色ボタンを押せば1.5倍速早見再生になります。1.5倍速早見再生に切り替わる瞬間、一瞬音が消える現象はありますが、チャプター送りや早送り・戻しを行っても黄色ボタンを再度押さない限りは1.5倍速早見再生は維持されます。
5144日前view16
全般
 
質問者が納得SONY Q&A サポート・お問い合わせ「 SYSTEM ERROR 」「 PLEASE WAIT 」「INFO WRITE」または 「E6***」と本体表示窓に表示されたまま、操作ができない。http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?33274本体表示窓に 「 SYSTEM ERROR 」 (システムエラー) と表示される、「 INFO WRITE 」 「 PLEASE WAIT 」 または、「 E6*** 」 (*は任意の数字)...
5114日前view552
全般
 
質問者が納得私はソニー派ですが゛、たまたまパナソニックのブルーWチューナーを買いました。使用してみると番組表の文字も大きく、録画が大変やりやすく録画したものの分類も容易です。但しリモコンのチャンネル選択スイッチがふたを開けてやるようになっています。その代わりチャンネル選択ボタン分だけはスペースが広がるためその他のボンタが大きくなっています。レコーダーとしては問題ありませんが、Wチューナーのためテレビの地デジチューナーの代替として使う場合は不便です。
5149日前view15

この製品について質問する