BDZ-AX1000
x
Gizport

BDZ-AX1000 レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HDV式のカメラであればAX一択です。従来TV画質DV方式のカメラであれば、ATの場合は赤白S端子接続によるアナログダビングとなります。理屈の上では画質が劣るはずで、私も前のDVDレコーダーはDV直接続できるものを選んだのですが、実際やってみたら大して変わりませんでした。むしろ赤白S端子で繋いだ方が日付を表示して録画できるので、もっぱらそうしていました。(懐かしの漢字ビデオタイトラーも持っていたので、タイトルを入れるのためにも赤白S接続でしたし)外付けHDDには移せませんが、TV番組ごとに25GBのBDに移...
4730日前view142
全般
 
質問者が納得BDZ-AX1000は2010年秋発売のモデルで、BDZ-RX105は2010年春発売のモデルでBDZ-RX105の方が古い機種です。 またBDZ-AX1000を含め、2010年秋発売のBDZ-AX/ATシリーズと比べ、発売時期は半年しか違いませんが、BDZ-RX105は2番組同時録画時の操作制限が非常に多く 具体体に挙げますと、2つのチューナーが録画1と録画2で分かれており、録画2ではDRモードでしか録画できない、録画1で録画しているときは1,5倍速再生とチャンネル切り替えが出来ない、W録画中はBD-RO...
4532日前view107
全般
 
質問者が納得BDZ-AT900を購入予定でいたのであれば、BDZ-AX1000はやめた方がいいでしょう。 BDZ-AX1000は高品質部品等を使っていて、レコーダの外観にもお金をかけていますが、それに価値を見出さないのであれば『高い買い物をした』と後で後悔しますよ。 東芝機ですが実売6万円台で2TBの機種もありますし、駆け込み需要が落ち着くまで待ってみては如何でしょう(できれば冬のボーナスシーズンまで) 容量についてはUSB接続の外付けHDDで増加させる手もあります(外付けHDDは2Tで1万円を切る状況です)(対応...
4696日前view94
全般
 
質問者が納得スカパーHDの放送をブルーレイレコーダー経由で録画でなくてリアルタイムでって事ですか? スカパーHDチューナーとスカパーHD録画対応のブルーレイレコーダーをLANケーブルで繋ぐ意味は画質を落とさずに録画するためのものなので録画でなくリアルタイムでは観れません。 スカパーHDチューナーとTVを別にHDMIケーブルなどと繋いで観る方法しかありません。 ただスカパーHDチューナーとブルーレイレコーダーをコンポジット接続したらブルーレイレコーダー経由でリアルタイムに観る事ができるかもしれませんが、画質が落ちます。
4836日前view77
全般
 
質問者が納得>これで映像を出すことは出来ましたが、音声が出ません・・・。 残念ながらMBT-WZ1 がどのようなものなのか、全く分かりません。 メディアレシーバーは映像信号も必要としているのでしょうか? どの様な入出力を必要としどのような入出力端子を装備しているのでしょうか? TVからの音声出力を必要としているのでしようか? これに関しては判らないことが多すぎるので、メディアレシーバーを普通の再生デバイスとして考えてお答えしておきます。 再生デバイスであれば、MBT-WZ1,DST-HD1,BDZ-AX10
3944日前view59
全般
 
質問者が納得Blu-rayレコーダーで映っていてテレビで映らないとなるとテレビのチューナーの可能性が高いですね。(ケーブルテレビ経由で見ていて電界強度は低くないと言う事なので) ※実際の電界強度やCN比、BER、MERを測定すればメーカーも納得すると思います。修理依頼する時にその事を言わないとブースターを入れれば良いとかいい加減な答えをメーカーにされるかも知れませんので念の為。 ご参考に!!!
4432日前view122
全般
 
質問者が納得補足に対してDIXIMDigitalTVが入っているなら大丈夫ですね。AX1000側のネットワークの設定(通信設定)さえ済んでいればDIXIMDigitalTVを起動するとAX1000がサーバーとして認識するはずです。BDZ-AX1000の録画済み番組をNEC LL770/ESで見たいということですよね。まずDLNA視聴にインターネット環境はなくても大丈夫です(家庭内ネットワークが構築されていれば問題ありません)AX1000はサーバー機能があるはずなので大丈夫なのですがPC側が問題です。デジタル番組をDLN...
4688日前view134
全般
 
質問者が納得まず、これを見るがいい。http://www.sony.jp/bd/lineup/pdf/bdz_cmpr-chart.pdf・メモリーカードスロットhttp://www.sony.jp/bd/lineup/popup/12.html・“CREAS Pro”http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AX1000/feature_6.html#L1_230(BDZ-AT900は“CREAS 3”)http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT900/fe...
4701日前view147
全般
 
質問者が納得難しいですねぇ・・・・というのが、画質が落ちることは間違いないのですが、元の画質がどの程度の画質なのか、にもよると思います。VHSでもプロ仕様のVTRで録画したものであれば、極端な話、コンポジで繋いで流してもVHSのスペックの割には画質の劣化は目立たない筈です。逆に、元の画質が悪ければ、いくら直に繋ごうが、(8mmの場合)D8機を使ってA→D変換しようが、元の画質以上にはなりませんし。結局、仰るようにセレクターを介するにしても、どのくらい画質が劣化するか、という問題は、セレクターの回路や性能にもよります。な...
4785日前view133
全般
 
質問者が納得BRレコーダーで、たとえばDVDのソフト(音声はDTSのサラウンドとします)を再生しても、テレビ自体にはそれをデコードする機能がまったくありません。DTSが再生したかったからレコーダー→AVアンプ(新規導入)→テレビという経路で接続してください。
4789日前view101

この製品について質問する