KDL-40EX500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得BR570で録画したデジタル放送のデータですよね?BR570でBD化したディスクをAT500で再生することは出来ます。DVD化したディスクもAVCREC(ハイビジョン画質)でなければ再生できます。BR570のHDDからAT500のHDDへ、直接ダビングすることは出来ません。AT500のBD→HDDムーブバック機能のアップデートが実行されれば、BR570でBD化したしたディスクをAT500のHDDへ取り込めるかもしれませんが、実際に可能かどうかは今のところ確認できないので何とも言えません。BDにDRモードで高...
5044日前view29
全般
 
質問者が納得できません。再生についてもスキップやダイジェスト再生はできませんし、予約録画はDRモードのみです。
5087日前view76
全般
 
質問者が納得WMPのメディアサーバー機能ではTSファイルの再生は対応していないと思います。WMPではなくフリーソフトの「PS3 Media Server」を使えば再生できるかと。参考http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-913.html
4969日前view38
全般
 
質問者が納得以下参考にしてください>COPPって何?COPPとは、「マイクロソフトが開発したデジタルコンテンツの著作権保護技術の1つで、コンテンツ保護の制御を行うアプリとGPUの間で著作権保護の仕組みをコントロールするための規格。」なんだそうです。2008.09.02追記「お使いの機器がCOPPに対応していません」みたいな表記が現れた場合は、microsoftホームページからMSXML 4.0をダウンロード、インストールする事で解決する場合が多いようです。(修正パッチもインストールを忘れずに)つまり、Windows u...
5174日前view26
全般
 
質問者が納得地デジチューナー未搭載では、地デジは録画できません。TVに外部出力端子があれば、TVとアナログレコを赤白黄ケーブルで繋いで地デジを録画できますが、EX500は外部出力端子がありません。2004年製ではリンクはできないし、そもそも録画できません。悪いことは言いません。地デジチューナー搭載の新品をお買い求めください。HDDは消耗品ですから中古は避けたほうがいいです。Sチューナーでいいなら3万で買えます。http://kakaku.com/item/K0000139454/
5195日前view19
全般
 
質問者が納得HDD内臓BD/DVDレコーダーでリンク機能を使って録画できます。それと貴方はHDDを使ったことないでしょ?まだビデオかHDDのないDVDレコーダーで録画しているんじゃないですか?今のレコーダーにはHDDというものが内蔵され、まずはそこに一旦は録画して観ます。そして一度見たら充分なものは消去し、保存したいものだけDVDやBDに保存する、という風に使います。どのメーカーのレコーダーでもHDMIリンクは作動しますので、大手メーカーのレコーダー(殆どリンク機能は備わっています)ならどれでもいいです。BDが要らない...
5199日前view18
全般
 
質問者が納得①シングル録画は番組を録画しながらHDDに録画した番組を見ることはできます。ダブル録画はA,B番組を録画しながら、A,B番組とHDDに録画した番組を見ることができます。②普通の電器店で買った場合は設置が無料の場合が多いけど、工事だけ依頼するとそうなります。HDMIケーブルの購入は必要です。③RS15の頃のソニーのレコーダーはすぐに起動する高速起動をONにすると待機電力が20Wほどで、待機電力がほぼゼロの通常起動では起動に1分ぐらいかかります。ソニーの新型のレコーダーは通常起動でも10秒ぐらいで起動するように...
5201日前view38
全般
 
質問者が納得接続は、DST-SP5の外部出力端子とBDZ-A300Sの外部入力端子を3色ケーブルで接続すれば可能です。ただし、録画予約の際はレコーダーとチューナーをそれぞれ予約を入れないといけない為、非常に面倒ですね。個人的にはスカパーHDの方がお勧めですが、この機種はスカパーHD録画に対応していませんので、結局は録画面では同じですね…(視聴の際はHD画質で視聴可能です)>satorukame000さん 表示されているCSというのはスカパーe2のことですので、今回はスカパーSDのため無関係ですね。さて、bakabonn...
4942日前view62
全般
 
質問者が納得ブルーレイはDVR-BZ・・・ですよね!ブルーレイなのにDVD-ってちょっと驚きました。テレビとレコーダーが違うメーカーでも全く問題ありません。唯一気にすることと言えばリンク機能が使えないだけですが、リンク機能は大した機能でないので無くても支障ありませんし、使うと待機電力が多くなるので自分は使ってません。2番組同時録画も全く問題ありません。
5025日前view32
全般
 
質問者が納得LEDのメリットはコントラストが優秀なところです。ただ不自然に白っぽいなどデメリットもあります。ただこれは好みの問題なので実機を見て判断したほうがいいと思います。ただ個人的には使用用途を見る限りですと、個人的にはREGZAの方が向いていると思います。遅延対策のゲームダイレクト2、DVDなどのSD画質をHD画質に近づけるレゾリューションプラスを搭載していますので、ブランドに拘らなければこちらをお薦めします。
5095日前view210
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する