KDL-40W5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BRAVIA"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得42Z8000よりもソニーの40W5の優れた点は パネルに光沢が少ないので見やすい。 映像の美しさでは、Zよりも色合いが豊かで、 細かい部分のキメも負けていない。 斜めから見ても、Zのように黒い色が紫色にならない。 4倍速で、ZのWスピードより動きに強い。 リモコンが強力でテレビに向けずに使える。 リモコンで電子マネーの支払いができる。 地デジの受信力が2倍ある。 ブルーレイレコーダーと連携できる。 東芝のメニューは迷路のようだが、ソニーはわかりやすい。 連携するシアターラックが豊富。 ケータイからテレビ...
5497日前view14
全般
 
質問者が納得香港は220V 50Hzです。この時点でアウト!地デジの方式が日本とは違うので、ここでもアウト!日本のテレビ方式はNTSC、香港はPAL方式、ここでもアウト!100Vを220Vに変換してビデオなどを再生して見るだけなら使える。(もちろんビデオもボルト変換して。)
4824日前view73
全般
 
質問者が納得12万~15万ぐらいですかね。私が店頭で確認した時はほとんどが「在庫限り」「展示品限り」の文字が・・・・買うならお早めに。早く買わないと本当に後悔しますよ。
5196日前view27
全般
 
質問者が納得キーボードの無線がBluetoothならヘッドホン、イヤホン使えますがワイヤレスキーボードなどの無線だと使えませんTVと兼用するならBluetoothヘッドセットとミニプラグBluetooth送信機を使えば兼用できるかと。予算に余裕が出来ればPCにBluetoothアダプタを買えば送信機を付け替える手間が省けますよBluetooth®オーディオ送信機http://buffalo-kokuyo.jp/products/bluetooth/bluetooth/adapter/bshsbt02/index.htm...
4773日前view120
全般
 
質問者が納得ゲーム向けの画質設定ができない場合が知りたいのですか?そのようなケースに普通の人が出くわす事は、あまりないと思います。例外中の例外として、ゲーム機からアナログ接続でレコーダーに接続し、そこからテレビにHDMI入力する場合、テレビは、ゲームの入力として自動認識しなくなります。そんなむちゃくちゃなやり方をしない限りシーンセレクトでゲーム画質に設定できるという事です。リモコンの下部のフタを開けて、シーンセレクトという小さなボタンで様々なジャンルの画質モードを選べるはずですが。シーンセレクトが利用できない場合は、自...
5213日前view51
全般
 
質問者が納得YAMAHAのシリーズなら大体のメーカーとリンクします。ちなみにYHT-S350は価格.comで40000円ほどでした。
5225日前view29
全般
 
質問者が納得壁掛けは、お勧めしません。あれをするには、アンテナ線を無線タイプ(数万円)にするか、壁に穴を開け中にアンテナ線を引き込むかどちらかの作業が必要です。後者は、専門道具や専門知識がいります。40F5はシングルチューナ、40W5はダブルチューナーの違いだけです。ダブルチューナーの方は、2番組を同時に映す能力があります。また、ソニー製のHDDレコーダーを買ったとき、テレビのチューナー機能を使ってW録画ができます。(対応機種のみ)40F5の方で、この機能を使った場合、録画中チャンネルは回せません。40W5の方は、チャ...
5530日前view22
全般
 
質問者が納得W5は対応してませんよ。 録画したいならレコーダーを購入してください。
4496日前view121
全般
 
質問者が納得DLNAで使用するにはルーターにPCとTVをつなぐだけです。無線でネットをしているなら無線LANルーターを使用していますか?TVが有線しかないならこの様な物で無線を使えます。また有線でLANケーブルが邪魔だ、と思えば使ってみては?http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/無線ルーターですhttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_nfiniti.htmlルーターは無線...
4590日前view86
全般
 
質問者が納得(a).記憶にないので回答できません,各社のHPから対象機種の取扱説明書がダウンロードできるので調べてみてください。。 (b).編集精度はどちらもGOPが基本ですが、管理システムで吸収しほとんどフレーム単位の編集に見えます、編集自体では画質が落ちることはありませんがレート変換ダビングなど記録形式の反感を行うと画質が劣化します。 操作性は許容範囲に収まると思いますが、個人差があります。 編集を重要視する場合は、オリジナルに手を加えないプレイリスト編集が可能なソニーをお勧めします。 ※個人的にオリジナルを直接...
4493日前view108
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する