KDL-40W5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得電波が弱いのでわwww
4117日前view126
全般
 
質問者が納得録画の部分をどれだけ重視するかで違ってくると思います。 REGZAならば、外付けHDDを買い足すだけで録画が間に合います。 BRAVIAは、将来的にブルーレイを検討するなどあるかと思います。 いずれBDレコーダーを購入するならば、ソニー。 録画をHDDで間に合わせるならば東芝かと思います。 -------------------------------------------------- 1フレとは、秒数に直すと約0.016秒です。 画面が大きいほど遅延が出やすく、小さいほど出ません。 REGZAの...
5300日前view98
全般
 
質問者が納得たぶんですが、機能面で大きく違うのが、W5は2チューナーであり、F5は1チューナーであることではないでしょうか。この違いで、2画面表示の際、W5では番組を同時に2番組(地デジ/地デジやBS/BS等)見れるのに対し、F5は地デジと外部入力もしくはBS/CSでしか見れません。書き方が微妙なので、理解していただけるか不安ですが・・・。追記2画面は、ついているモノが多いのではないでしょうか。すみません、アバウトで。ちなみに、自分のKDL-40HX800には、F5同様の1チューナーの2画面機能があります。自分の場合、...
4882日前view117
全般
 
質問者が納得ブルーレイディスクレコーダーをサーバー (配信側) として使用している場合、電源を 「 入 」 にしていますか?http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026535
5226日前view20
全般
 
質問者が納得KDL-W5は外付けUSB-HDD未対応です。それにソニーの外付け対応ブラビア(最新機種のみ)は、ソニーレコーダーに録画タイトルを移動できません。なるべく安くHDD容量を増やしたいなら、レグザチューナー(1.5万)をお勧めします。これにはUSBハブを使うことで、最大4台HDDを同時接続できます。ただレグザチューナーもレコーダー移動はできません。見て消し専用になってしまうと思います。http://kakaku.com/item/K0000098151/
4812日前view43
全般
 
質問者が納得W5は対応してませんよ。 録画したいならレコーダーを購入してください。
4495日前view121
全般
 
質問者が納得(a).記憶にないので回答できません,各社のHPから対象機種の取扱説明書がダウンロードできるので調べてみてください。。 (b).編集精度はどちらもGOPが基本ですが、管理システムで吸収しほとんどフレーム単位の編集に見えます、編集自体では画質が落ちることはありませんがレート変換ダビングなど記録形式の反感を行うと画質が劣化します。 操作性は許容範囲に収まると思いますが、個人差があります。 編集を重要視する場合は、オリジナルに手を加えないプレイリスト編集が可能なソニーをお勧めします。 ※個人的にオリジナルを直接...
4493日前view108
  1. 1

この製品について質問する