DST-HD1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"映像"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>今まで問題なくみれていたのですが電源のショートのエラーがでてからなぜ、ショートと解ったのですか?電源がショートした場合、アンテナのコンバータ部品が故障したとも思われます。角度調整をしても改善しない場合、コンバータ(お椀の中心のケーブルが接続してある部分)の交換や、アンテナ自信を交換しないと復旧しません。また、ショートの原因がケーブルの防水処理不足の場合もありますので、ケーブル内に雨水等が侵入していればケーブルも交換しないと再発します。【補足について】接触が悪いだけではショートの判断にはならないでしょう(接...
4555日前view457
全般
 
質問者が納得なんか、その機種、生産終了になっていませんか?。 もしかしたら、バグの対策が仕切らないのかも知れませんよ。 お客様相談室に問い合わせたほうが良いと思います。 バージョンアップとか、アップデートとか教えてくれるかも知れません。 期待は出来ませんが。
4433日前view326
全般
 
質問者が納得ブルーレイ側にLAN端子が付いているならLANケーブルでチューナーと接続すると画質が上がると思うんですが……… LAN端子がなければ仕方ありません。
4958日前view62
全般
 
質問者が納得ソニーはそこまで電波きてれば全然問題ないですよ。 レッドゾーンに入って、3本目あたりでも映りますので。
4171日前view743
全般
 
質問者が納得これだけの情報じゃあ、LAN が原因かどうかの判断ができません。まず原因がどこにあるのかを切り分けた方が良いです。再生がカクカクするのは、全ての録画コンテンツですか、それとも特定の録画コンテンツですか? あるいは、同じコンテンツでも、その時々でカクカクしたりしなかったりしますか?再生がカクカクするのは、RD-BR600 で直接再生したときですか、それとも DST-HD1 で DLNA 再生したときですか? どちらかでカクカクするコンテンツをもう片方で再生したときにカクカクしますか? カクカクするのは同じ場所...
4824日前view181
全般
 
質問者が納得レコーダー側からは予約・視聴はできませんね。番組ごとの予約ではなく時間指定で9:00~10:00で予約すればいいと思います。後は編集でタイトル分割をすれば切れずに録画されます。
4871日前view91
全般
 
質問者が納得お金をちゃんと払って契約されているのですから、正常に見れて当然だと思います。ここで質問するより、早くスカパーに問い合わせて改善してもらいましょう。
4779日前view57
全般
 
質問者が納得プロモチャンネルの200と202は違う衛星なので、両方受信できれば2衛星対応出来てます。2つの衛星は角度にして4度ズレてるので、201と202でほぼ同じレベルになるように調整します。多少202が強いかも。角度がどちらかにズレてると、どちらかが映らないとか、極端なレベル差が生じます。エンタの黒帯は???ですが、プロモチャンネルが正常に映ってればOKです。
5040日前view79
  1. 1

この製品について質問する