T-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"タッチ"10 - 20 件目を表示
1本書の見かた/引きかた本書は、以下のような検索方法で知りたい機能を探せます。索引から →P.196機能の名称や、調べたい項目のキーワード、サービス名で探します。表紙インデックスから表紙右端のインデックスを使って、本書をめくりながら探します。P.2~P.3で詳しく説明しています。目次から →P.4目的ごとに分類された目次から探します。メニュー一覧から →P.174FOMA端末に表示されるメニューから探します。この『T-01A取扱説明書』の本文中においては、 「T-01A」を「FOMA端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。•••本書では、ボタンやアイコンの表記を以下のように省略しています。実際のボタン/アイコン本書での表記例① ディスプレイの 「0」をタップします。②タッチセンサーキー Bを押します。タッチセンサーキーUIキ ー を 画 面の方向になぞります。タッチセンサーキー Aを押します。③ボタン Cを押します。ボタン Eを押します。ボタン Fを押します。...
6目次/注意事項T-01Aの主な機能T-01Aは、NTTドコモのFOMA端末です。FOMAは、第3世代移動通信システム(IMT-2000)の世界標準規格の1つとして認定されたW-CDMA方式をベースとしたドコモのサービス名称です。高速通信対応 →P.140FOMAハイスピードエリア対応で、最大受信速度7.2Mbps、最大送信速度384kbpsでデータの送受信を行います。※ 最大7.2Mbps・最大384kbpsとは、規格上の最大値であり、実際の通信速度は、ネットワークの混み具合や通信環境により異なります。   FOMAハイスピードエリア外やHIGH-SPEEDに 対応していないアクセスポイントに接続するときは、通信速度が遅くなる場合があります。国際ローミング →P.165日本国内でお使いのFOMA端末・電話番号が海外でもそのまま使えます(GSM・GPRS・3Gエリアに対応) 。音声電話やSMSなどを利用できます。Windows Mobile 6.1を搭載 Windows Mobile 6.1の搭載により、パソコンとのデータ連携やWindows Liveなどのサービスを利用できます。メール →P.71ドコ...
7目次/注意事項セキュリティ一定時間何も操作をしない状態が続いた場合、ほかの人が使用できないようにパスワードでロックすることができます。 →P.68microSDカードにデータを保存するとき、データを暗号化して保存できます。 →P.106外部からFOMA端末に取り込んだファイルを検知して、障害を引き起こす可能性を含むファイルの削除や通知をすることができます。 →P.130連絡先/PIM機能 →P.55「連絡先」には名前、電話番号、メールアドレスなどの個人データを登録することができます。仕事の状況確認や予定の登録など、スケジュール管理ができます。連絡先や仕事、予定表、メモはパソコンのMicrosoft Outlookと同期を取ることができます。カメラ機能 →P.92タッチパネルと専用のカメラボタンを利用した簡単な操作で静止画や動画を撮影できます。オートフォーカス機能によりピント合わせが自動的に行われます。撮影した静止画や動画は、「画像とビデオ」で整理することができます。音楽や動画の再生 →P.96タッチパネルを利用した簡単な操作で、音楽、静止画、動画の再生ができます。Windows Media Pla...
14目次/注意事項FOMA端末や電池パックなどに無理な力がかからないように使用してください。多くのものが詰まった荷物の中に入れたり、衣類のポケットに入れて座ったりするとディスプレイ、内部基板、電池パックなどの破損、故障の原因となります。また、外部接続機器を外部接続端子に差した状態の場合、コネクタ破損、故障の原因となります。FOMA端末、アダプタ(充電器、充電用変換ケーブル含む)に添付されている個別の取扱説明書をよくお読みください。ディスプレイは金属などで擦ったり引っかいたりしないでください。傷つくことがあり故障、破損の原因となります。FOMA端末についてのお願いタッチパネルの表面を爪やボールペン、ピンなど先の尖ったものや、指で強く押さないでください。極端な高温、低温は避けてください。温度は5℃~35℃、湿度は35%~85%の範囲でご使用ください。一般の電話機やテレビ・ラジオなどをお使いになっている近くで使用すると、影響を与える場合がありますので、なるべく離れた場所でご使用ください。お客様ご自身でFOMA端末に登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。万が一登録された情報内容...
20ご使用前の確認各部の名称と機能名称 説明① 電源ボタンC長く押して電源をオン/オフします(P.41)。短く押してスリープモードを設定/解除します。② 音量ボタンE/F相手の声やスピーカーの音量を調節します(P.51)。Eを1秒以上押して、キー操作ロックを設定します(P.68)。モーションセンサー設定の縦横切替えが無効のとき(P.33)、Fを1秒以上押して画面の縦横表示を切り替えます。③ 受話口 相手の声が聞こえます。④ ホームキーAホーム画面(Today画面)に戻ります。ホーム画面(Today画面)表示中にNFWidgetsPlayer画面(ウィジェットデスクトップ)に切り替えます。⑤ 送話口 音声を送ります。⑥ お知らせLED ・赤色点灯:充電中・ 青色点滅: 電話着信中や不在着信、アラーム動作中など・ 緑色1回点灯:電源オン・ 緑色点滅:スリープモード照度センサー 周囲の明るさを検知して、ディスプレイのバックライトの明るさを自動調節します。⑦ 感圧センサー 感圧式タッチパネル端末のため、ここに感圧センサーが入っています。※ 感圧センサーが入っているため、この部分が凹凸している場合があります。⑧ ディス...
ご使用前の確認19各部の名称と機能 ...................................................... ...... 20ホーム画面について .............................[Stripe Menu] 21Windows MobileのToday画面を設定する ................ 28NetFront Browser Widgetsについて ....................... 28スタートメニューから機能を選択する ......................................................... [スタートメニュー] 29タッチパネルとモーションコントロールの使いかた ... 30モーションコントロールを設定する ............................. 33フローティングパッドの使いかた ................................. 33プログラムを切り替える/終了する .............................
30ご使用前の確認タッチパネルとモーションコントロールの使いかた本FOMA端末のディスプレイはタッチパネルになっており、指またはスタイラスペン(試供品)で直接触れて操作します。また、FOMA端末の向きや動きを検知するモーションセンサーによって、FOMA端末を左右に傾けたり、 振ったり、叩いたりして、アプリケーションを起動したり画面や項目を切り替えることができます(モーションコントロール)。タッチパネル利用上のご注意次の場合はタッチパネルに触れても動作しないことがあります。また、誤動作の原因となりますのでご注意ください。・異物を操作面に乗せたままでの操作・保護シートやシールなどを貼っての操作爪やボールペン、ピンなど先の尖ったものや、指で強く押さないでください。項目を選択する画面の項目を指またはスタイラスペン(試供品)で軽く叩きます。••縦/横画面表示を切り替えるFOMA端末を縦または横に持ち替えて、 縦/横画面表示を切り替えます。お買い上げ時は縦横表示切り替えが無効になっています。モーションセンサー設定で縦横切替えを有効にしてから操作してください(P.33)。おしらせFOMA端末を垂直に立てた状態で操作してくだ...
50電話ハンズフリーを利用する[ハンズフリー]スピーカーホンに切り替える通話中の相手の音声をスピーカーから流して通話することができます。1 通話中に「スピーカー オン」をタップするが表示されます。■スピーカーホンをオフにする場合「スピーカー オフ」をタップします。おしらせスピーカーホンがオンになっているときは、FOMA端末を耳にあてないでください。電話を受ける1 電話がかかってくる2 「応答」をタップする■着信を拒否する場合「拒否」をタップします。3 通話が終了したら をタップするおしらせ本FOMA端末は応答保留ができません。通話中にディスプレイの表示が消えてスリープモードになったときは、cCを押すとディスプレイを再表示できます。着信中の表示について相手の電話番号が通知されたとき相手の電話番号が画面に表示されます。連絡先に登録されている電話番号と一致した場合は、名前が画面に表示されます。••■•相手の電話番号が通知されなかったとき非通知理由が表示されます。ステレオイヤホンマイクの使いかた付属のイヤホン変換アダプタ(マイク/スイッチ付) T01にFOMA端末とステレオイヤホン(別売)を接続すると、マイク横のスイ...
183付録/困 たときには症状 チェックする箇所 参照先FOMA端末の動作が遅くなった/プログラムの動作が不安定になった/一部のプログラムを起動できないFOMA端末のデータ記憶用メモリおよびプログラム実行用メモリの使用状況を確認し、実行中のプログラムを終了したり不要なファイルを削除したりして、メモリの空き容量を確保してください。•P.136データが正常に表示されない/タッチパネルを正しく操作できないFOMA端末をリセットしてください。•P.137保証とアフターサービス保証についてFOMA端末をお買い上げいただくと、保証書が付いていますので、必ずお受け取りください。記載内容および『販売店名・お買い上げ日』などの記載事項をお確かめの上、大切に保管してください。必要事項が記載されていない場合は、すぐにお買い上げいただいた販売店へお申しつけください。無料保証期間は、お買い上げ日より1年間です。この製品は付属品を含め、改良のため予告なく製品の全部または一部を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。FOMA端末の故障・修理やその他お取り扱いによって連絡先などに登録された内容が変化・消失する場合があります。万...
196索引索引あアイコン⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 22アラーム仕事 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 59時計とアラーム ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯125予定表 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 61暗号化⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯106暗証番号⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 66デバイスロックのパスワード ⋯⋯⋯ 66ネットワークサービス ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 66PIN1コード/PIN2コード ⋯⋯⋯ 66いつもNAVI(無料地図) ⋯⋯⋯⋯⋯124インターネット⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 85ウィジェット⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 28エクスプローラー⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯104エラー報告⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯137オーナー情報⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 44お気に入り⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 86音設定⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯125音と通知⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯125おまかせロック⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 70か学習データのリセット⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯158ガジェット⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 23カレンダー ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 24切り替え ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 24世界時計 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 24Information ...

この製品について質問する