T-01A
x
Gizport
 
"メ"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得発売初日に購入しました。価格.COMにもあるように、USB周辺は弱いようです。過去にmicroSD内の文字化け、データ消失を1度づつ経験しました。PCとの接続で、同期を取る時はBluetooth経由での「Active Sync」動画等の大容量データは「マスストレージモード」を使っていますがどちらとも正常に使えてます。USBに不具合がないので発売初日に買ったけどアタリの製品のようです。「USB to PC」で「Active Sync」と「マスストレージモード」のどちらに切り替えようが、変更の保存で「設定に失敗...
5761日前view24
全般
 
質問者が納得自分でそう設定してるんじゃないですか?選択肢としては両方ありますから。ただ、アプリが通知するアプリならですが。音は鳴るのでしょうか?
5765日前view19
全般
 
質問者が納得先月からT-01A用の「iモード.net アプリ(WindowsMobile)」が提供されており、それをインストールして常駐させれば自動受信となります。ただし、T-01Aなどのスマートフォンでは、ドコモのISP「mopera」への接続が前提となるため、iモード網を利用することは基本的に出来ません。「iモード.net」というのは、インターネット接続がされているスマートフォンや普通のPCからiモードセンターのールサーバーにアクセスして送受信を行うWebールです。簡単に言えば、「ケータイ電話のiモードール」...
5765日前view30
全般
 
質問者が納得こんにちは。難しい質問ですね。。結論からいいますとショップ判断になります。。まずお話を整理しますと、① 充電をドコモショップに依頼している間に破損して帰ってきた(ショップ店員によるものではないか?)② データの保全を試みたができないことがわかった③ ①と②に関して弁済あるいは何らかの形で保証してほしい、 本体を新しいのにとりかえるだけですまされるのか?とのことですよね?しかしながら結論としては① 充電している間にドコモショップ店員による過失があったかどうかが証明できない② データの保全に関してはドコモ保証外...
5185日前view81
全般
 
質問者が納得>電話は普通に出来ますよ、受信感度はその他の携帯と大差ないとかんじています>@docomo.ne.jpは基本的には使えません、iモード用のドインです。使いたければT01Aの基本のmoperaの契約の他にiモードの契約をし専用アプリ(通常のiールが使用可能・自動受信対応)又はiモード.net(webール自動受信無しで)使用可能になります
5768日前view26
全般
 
質問者が納得理解度がわからないのですが・・・・・・・。>動画をダウンロードすると 容量のためかKINOMA PLAYが立ち上がらなくなるときがあります。容量ってなんですかね? データ記憶用領域の事?プログラム実行用の方が空いてる分にはデータ記憶用が少なくても立ち上がらないって事は無いでしょう。それより、アプリがいっぱい立ち上がってる方がダですよね?WindowsMobileのアプリは×で終了させても終了しない事はご存じですよね?>プログラム自体をSDに保存したり、動画の効率よい保存の仕方などがあれば教えて...
5801日前view31
全般
 
質問者が納得可能ですが、パケホーダイ等に入ってたらBizホーダイに変更しない上限13650円になります。比べるのは間違いです。補足何の上限ってパケホーダイ、Bizホーダイと言ってるんですからパケット通信量です。FOMAカードを持っていながら、知らないという事なのでしょうか・・・・。携帯ではサイトの閲覧やールの送受信はパケット通信という方法でやりとりします。これは、パケットと呼ばれる箱にデータを分割してやりとりします。この箱の大きさは一定で入りきらなければ別のパケットに分割され、ドコモではこの箱をいくつやりとりしたかで...
5805日前view26
全般
 
質問者が納得PCと同期させるためには同期ソフトのインストールが必要のはずです(Microsoft ActiveSync)。同期ソフトをインストールできない場合の苦肉の策ですが、会社のOutlookからエクスポートでファイル化して取り出して、自宅のPCにインポートしてから同期させる。正直手間で、これを同期と言えるのか・・・。iモードは捨てがたい・・・。おサイフも、iアプリも。という場合は自分の2回線目としてスマートフォンを契約する手もありますし、Outlookと同期機能のあるD902iのような古い機種を使うとか。思い付く...
5810日前view41
全般
 
質問者が納得標準のールソフトでは出来ません。出来るールソフト等を探すしかないです。それがスマートフォンのおもしろみです。
5825日前view21
全般
 
質問者が納得「購入サポート」を付けて端末を安く購入するには、2年使用とBizホーダイダブルに加入しないといけない。「購入サポート」を付けたら、端末価格66000円程度(参考価格)から31,500円を引いてくれる。http://t-01a.windows-keitai.com/?T-01A%2F%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%2F03%20%E4%B8%80%E6%8B%AC%E3%81%AA%E3%82%89%E5%AE%9F%E8%B3%A...
5832日前view24

この製品について質問する