T-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問題"8 件の検索結果
14目次/注意事項FOMA端末や電池パックなどに無理な力がかからないように使用してください。多くのものが詰まった荷物の中に入れたり、衣類のポケットに入れて座ったりするとディスプレイ、内部基板、電池パックなどの破損、故障の原因となります。また、外部接続機器を外部接続端子に差した状態の場合、コネクタ破損、故障の原因となります。FOMA端末、アダプタ(充電器、充電用変換ケーブル含む)に添付されている個別の取扱説明書をよくお読みください。ディスプレイは金属などで擦ったり引っかいたりしないでください。傷つくことがあり故障、破損の原因となります。FOMA端末についてのお願いタッチパネルの表面を爪やボールペン、ピンなど先の尖ったものや、指で強く押さないでください。極端な高温、低温は避けてください。温度は5℃~35℃、湿度は35%~85%の範囲でご使用ください。一般の電話機やテレビ・ラジオなどをお使いになっている近くで使用すると、影響を与える場合がありますので、なるべく離れた場所でご使用ください。お客様ご自身でFOMA端末に登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。万が一登録された情報内容...
39ご使用前の確認充電するお買い上げ時は、電池パックは十分に充電されていません。必ず充電してからお使いください。充電時のご注意必ずFOMA端末に電池パックを取り付けて充電してください。FOMA端末を使用しながら充電すると、充電が完了するまで時間がかかったり、充電が完了しなかったりすることがあります。また、データ通信や通話など消費電流の大きい機能を連続して使用すると、充電中でも電池が減り続け、電池切れに至る場合があります。充電中はFOMA端末やACアダプタが温かくなることがありますが、故障ではありません。FOMA端末が温かくなったとき、安全のため一時的に充電を停止することがありま す。FOMA端末が極端に熱くなる場合は、直ちに使用を中止してください。以下の場合、充電エラーになりお知らせLEDが赤色に点滅します。・充電電圧が高くなった場合・電池パックが過充電/過放電した場合・5時間以上たっても充電が完了しなかった場合充電エラーになると、起動中の機能が終了し、キー操作が制限されます。充電器を取り外すか電池パックを取り外してください。■•••充電時間(目安)本FOMA端末の電源を切って、電池パックが空の状態から充電し...
133端末管理3 「OK」をタップするスキャン予約が「有効」に設定されていると、指定した時刻に外部メディアを含むFOMA端末内の全ファイルに対してスキャンを行います。パターンデータを更新するまずはじめに、パターンデータの更新を行い、パターンデータを最新にしてください。最新のパターンファイルをダウンロード(通信料無料)してからスキャンを行ってください。1 「スタート」→「プログラム」→「SecurityScan」「パターンデータ更新を起動してください」という画面が表示された場合は、「ok」をタップしてください。2 「更新」→「はい」→「はい」パターンデータ更新が必要ないときは「パターンデータは最新です」と表示されます。そのままお使いください。自動でパターンデータを更新する[自動更新設定]パターンデータの自動更新を「有効」に設定すると、新たな問題が発見された場合、自動的にFOMA端末内のパターンデータを更新するよう設定できます。•••1 「スタート」→「プログラム」→「SecurityScan」2 「メニュー」→「自動更新設定」→「有効」→「はい」→「はい」おしらせパターンデータ更新の際、お客様のFOMA端末固有...
132端末管理3 「OK」をタップする自動的にファイルをスキャンする[自動スキャン]自動スキャンが「有効」に設定されていると、変更やコピーが行われたファイルに対して自動的にスキャンを行います。問題要素が検出されると通知画面が表示されます。終了するには「OK」をタップします。「詳細」をタップするとスキャン結果が表示されます。自動スキャン結果の表示について[自動スキャン結果]自動スキャンの結果を確認します。1 「スタート」→「プログラム」→「SecurityScan」2 「メニュー」→「自動スキャン結果」自動スキャンの詳細情報が表示されます。3 「OK」をタップする•自動的に外部メディアのファイルをスキャンする[外部メディアスキャン]外部メディアスキャンが「有効」に設定されていると、microSDカードやUSBメモリ機器などの外部メディアをFOMA端末に取り付けたとき、外部メディアの全ファイルに対して自動的にスキャンを行います。指定した時刻に全ファイルをスキャンする[スキャン予約]お買い上げ時スキャン予約の設定:有効(繰り返し)時間:00:00曜日:月・火・水・木・金・土・日にチェック1 「スタート」→「プログラ...
130端末管理障害を引き起こすデータからFOMA端末を守る[スキャン機能]まずはじめに、パターンデータの更新を行い、パターンデータを最新にしてください。サイトからのダウンロードやメールなど外部からFOMA端末に取り込んだファイルを検知して、障害を引き起こす可能性を含むファイルの削除や通知を行います。必ずパターンデータを最新の状態にしてからスキャンを行ってください。起動中のアプリケーションはスキャンできないため必ず終了してください。終了しない場合は正しくスキャンできません。アプリケーションの終了方法は、それぞれのアプリケーション作成者にお問い合わせください。チェックのために使用するパターンデータは、新たな問題が発見された場合に随時バージョンアップされますので、パターンデータを更新してください。なお、自動更新設定が「有効」の場合、パターンデータがバージョンアップされたときに自動的にダウンロードと更新が行われます(P.133)。パケット通信接続中はパターンデータを更新できません。ブラウザを使用したりメールを送受信した直後は、それぞれのアプリケーションを終了しても、パケット通信回線に接続されたままになっています。「パ...
131次ページへ続く端末管理スキャン結果の表示についてスキャンされた問題要素の表示について検出された問題要素によって、表示されるメッセージと操作が異なります。「問題要素は見つかりませんでした」が表示されたとき「OK」をタップして画面を閉じてください。「問題要素が検出され、削除されました」が表示されたとき「OK」をタップして画面を閉じてください。「詳細」をタップすると削除されたファイルを確認できます。■■•「一部の問題要素は削除しませんでした」が表示されたとき「詳細」をタップして削除しなかったファイルを確認してください。削除しなかったファイルは障害を引き起こす可能性があるので手動で削除することをおすすめします。スキャン機能を設定する[スキャン機能設定]お買い上げ時問題検出時の処理:削除する自動スキャン:有効外部メディアスキャン:有効問題検出時の動作やスキャン機能の有効/無効を設定します。1 「スタート」→「プログラム」→「SecurityScan」2 「メニュー」→「スキャン機能設定」① 問題を検出した場合、データを自動的に削除するか設定します。② ファイル更新時に自動的にスキャンするか設定します。③ micr...
179次ページへ続く付録/困 たときにはエラーメッセージ 説明/対処方法 参照先電話の機能は現在停止中です。電話の機能を有効にしますか?ワイヤレスマネージャーの「電話」がオフの状態で、電話をかけようとしたとき、またはActiveSyncでExchange Serverと同期しようとしたとき表示されます。「はい」をタップすると、ワイヤレスマネージャーの「電話」がオンになります。P.69SMS メッセージを送信できません。SMSを送信しようとしたとき、本文が長すぎたり、宛先の携帯電話番号が正しくない場合に表示されます。P.77このメッセージを下書きフォルダーに保存しますか?取り消すには、[×]をタップします。電子メールを作成したり編集しているとき、下書きフォルダーに保存する前に閉じようとしたときに表示されます。保存するときは「はい」をタップします。作成や編集を続けるには「×」をタップします。P.75接続中⋯接続先: mopera U(Biz・ホーダイ)接続先 the Cellular Network..パケット通信のために、ネットワークに接続しようとしているときに表示されます。接続が完了するとパケット通信を利用す...
181次ページへ続く付録/困 たときには症状 チェックする箇所 参照先FOMA端末の電源が入らない(FOMA端末が使えない)電池パックが正しく取り付けられていますか?電池切れになっていませんか?••P.37、P.41充電ができない電池パックが正しく取り付けられていますか?アダプタの電源プラグがコンセントまたはシガーライタソケットに正しく差し込まれていますか?ACアダプタ(別売)をご使用の場合、組み合わせて使用する付属のFOMA 充電microUSB変換アダプタ T01が、FOMA端末およびACアダプタと正しく接続されていますか?付属のPC接続用USBケーブル T01をご使用の場合、パソコンの電源が入っていますか?充電しながら通話や通信、その他機能の操作を長時間行うと、FOMA端末の温度が上昇してお知らせLEDが点滅する場合があります。その場合は、FOMA端末の温度が下がってから再度充電を行ってください。•••••P.37、P.38操作中・充電中に熱くなる操作中や充電中、また、通話などを長時間行った場合などには、FOMA端末や電池パック、アダプタが温かくなることがありますが、安全上問題ありませんので、そのままご...
  1. 1

この製品について質問する