Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
217
view
全般

T-01Aでメール着信音をオリジナルの物にT-01Aを使っています。...

T-01Aでメール着信音をオリジナルの物にT-01Aを使っています。この機種は電話の着信音は本体マイドキュメント内の着信音フォルダにmp3,wma,wav形式で入れておけば認識されメール着信音は本体Windosフォルダにwma,wav形式で入れれば認識されるようですね。メール着信音を変更しようと思ったときに2つ疑問点が出てきましてまず1つは、着信音ファイルをSDカードに入れただけでWindowsフォルダにファイルをまだ入れていない状況でもメール着信音リストにオリジナル着信音が既に入っているのです。これはOSの仕様変更か何かでWindowsフォルダに入れなくてもよくなったということなのでしょうか?T-01Aに関して書かれているブログ記事などではWindowsフォルダに入れなくちゃダメでWindowsフォルダに新規フォルダを作ってそこに入れても認識されないとまで書かれていたのでSDカードのインポートフォルダに入れただけで認識される私の機種はおかしいのでしょうか?そしてもう1つは鳴動時間についてです。上の問題はともあれ、メールをオリジナルの物に設定したところメール受信時に着信音が流れてメールが届いた旨の表示がでますがメールの内容を表示させるようにボタンを押しても着信音が鳴り続けるのです。つまり好きな曲を丸々メール着信音に設定している場合は1曲終わるまでメールの内容を確認しようがボタンを押そうが鳴り止みません。通常の携帯電話であれば着信音やバイブが何秒間鳴りますよという設定が出来るはずなのですがT-01Aには鳴動時間を設定する項目が見当たりません。つまり着信音の長さが鳴動時間になってしまうという仕様なのでしょうか?電車など公共の場で、マナーモードを切り忘れる事も有り得なくはないので非常に不便だと思うのですが。
Yahoo!知恵袋 5048日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
以前私も同様の疑問を抱き、サポートに問い合わせた事があります。サポートの方の答えとしては着信音の鳴動時間を制御・設定する項目はついておらずまた鳴動中にメールを開いて文面を確認しても着信音が鳴り止まず着信音の再生時間=鳴動時間になるのも仕様だそうです。ですので基本的にメール着信音には短いものを使うようにとのことでした。ですのでユーザーが出来る対処法は着信音にしたい音楽ファイルを各々短く編集するしかないようですね。短い音を使えというわりにデフォルトの着信音リストに長い曲が入っていたり意味不明といえば意味不明ですよね。
Yahoo!知恵袋 5046日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得補足について・・・ CPUの熱暴走ならBIOSからCPU温度を確認するか、Windows上でCPU温度を測定するアプリを入れてCPU温度を確認すれば確認できます。 電源の電力不足や電源劣化による出力低下ならグラボを外して、Linux等のブータブルメディアから起動するか、ブート可能なメディアからベンチマークなどを動かしてみれば、ある程度確認できます。 OSの問題ならLinux等のブータブルメディアから起動してみれば、ある程度判ります。 他の可能性があるとすれば、仮想メモリのファイル破損とかメモリの故障...
3737日前view42
全般
93
Views
質問者が納得乗りますよ〜 公式サイト(https://www.asus.com/Motherboards/M2AVM/#specifications)ではPCI-e x16スロットが一つ、PCI-e x1スロットが一つ、PCIスロットが2つあることになってます。 なんか写真だとPCI-e x16一つ、PCI-e x1ふたつ、PCI一つじゃない?って感じですけど... でも二つ同時はムリです。物理的には差さるかもしれませんが...。しても意味ないです。速度が出ない。 PCI-e x16と x1だとソケットの形が違か...
3741日前view93
全般
68
Views
質問者が納得T-01Aで接続できているので未契約は考えにくいでしょう。 F-03EでSMSショートメールができているので赤ロムも考えにくいでしょう。 やはり設定の部分でどこか足りない箇所があると考えます。
3748日前view68
全般
32
Views
質問者が納得不良セクタが許容量を超えて大量に発生している気がする。おそらく交換必須。
3817日前view32
全般
47
Views
質問者が納得1500円(送料別)ならダメもとで試してみたら。。。。
3851日前view47

取扱説明書・マニュアル

32253view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../T-01A_J_All.pdf
204 ページ4.35 MB
もっと見る

関連製品のQ&A