HDR-HC3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保存"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まあ、液晶部分の故障としか言いようがありませんね・・・ まだ映ってるなら良い方じゃないでしょうか? 我が家のHC3はまだ故障らしい故障はありませんが(使用から同じく5年以上経ちます)ボツボツとHC3に関しては、そういう故障が出てきてますよ。 やはり、5年とかそこらが寿命の時期なんじゃないでしょうか? 今まで撮り貯めたヤツは、駆動部分が動いてるうちは、早めにBDレコーダーに入れられるか、無ければPCに保存されて、新しく買い買えるられた方が良いと思います。 多分、液晶部分の修理でも2~3万はかかると思いますので...
4726日前view642
全般
 
質問者が納得投稿はどのようなカメラで写した映像でも可能です。 このカメラはメモリースティックには静止画しか記録できません。 取扱説明書は、下のサイトからDLできます。 パソコンへの取り込みは、i.LINK(DV)ケーブルでパソコンに繋ぐ必要があります。 パソコンンにこの端子がついていないとボードを追加するなど面倒です。 取り込み後は、投稿サイトの説明に従えば投稿できます。 すいません、添付もれでした。 http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-HC3/index.html
4770日前view60
全般
 
質問者が納得HD(ハイビジョン)の取り込み・編集・保存は容易なことではありません。 特にPCのスペックによっては不可能であることも少なくありません。 通常では、お持ちのPCでは不可能です。 しかし、下記のソフトを使うことにより可能になります。 http://kakaku.com/item/K0000164349/ http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php ただしいくつか条件があります。 IEEE1394のインターフェ...
4832日前view169
全般
 
質問者が納得ビデオ編集、特にHD(ハイビジョン)では、ノートPCは不向きです。 普通はできませんというか、非常に困難です。 しかし次のソフトを使うことにより、内蔵のHDDの容量を50GBくらい空けられるのであれば、編集や保存は可能です。 http://kakaku.com/item/K0000164349/ 幸いこのPCには、HC3との接続に必須な、IEEE1394の端子が備わっているようです。 >このパソコンでデイスクにハイビジョン画質で映像を残したいのですがどうすればいいのでしょうか?? ディスクBD(ブルー...
4838日前view46
全般
 
質問者が納得AVCHDは、ビデオカメラ用のコーデックです。 PCで保存する用途には適切なものではありません。 AVCHDの中身は、動画圧縮はH.264が使われています。 どうせだったら、同じH.264圧縮が使われている、MP4ファイルにしておくのが、PCでの保管では適切です。 保存用にH.264(AVCHD)を選んだのは、多分、私が思うに良い選択だと思います。H.264は今ある動画圧縮形式の中で、一番圧縮率が高いです。つまり、例えば同じ100MBの動画を作ったとしても、他の動画形式よりも、H.264の方が高画質に動...
4839日前view54
全般
 
質問者が納得HC3の映像は、DVケーブルでパソコンと繋いで取り込めます。 しかし、パソコンに繋げる端子が無い場合は、iLINKインターフェースボードを追加増設する必要があります。 iLINKインターフェースボードはPCショップなどで売っています。 パソコンの型式によって付けられない場合もありますので、ショップで相談してください。
4993日前view21
全般
 
質問者が納得ソニーのブルーレイレコーダー買えば楽にできます。
5288日前view19
全般
 
質問者が納得>ソニーのハイビジョンビデオカメラHDR-HC3が壊れました。 7ヶ月に内に、何回使ったか不明ですが、その辺は、修理サポートに強く言った方が好いですよ、窓口の姉ちゃんでは駄目、それなりの責任者に言ってください。 もう一つ、録画時間が分かりませんけど、使用すれば、必ずヘッドは磨耗します、修理するようでしたら、定額制なので、クリーニングしてもノイズが出るとか言って、同時の交換をお勧めします(録画時間が短いようでしたら、交換しないで下さい、良い結果は得られません) 本題、修理かニューカメラ購入かですが、悩む...
5359日前view47
全般
 
質問者が納得久しぶりにSONY、HP見に行きましたら、ガラッと変わっていました。 チョット前まで、ビデオカメラと互換性が無いのはTシリーズでした。 http://www.sony.jp/bd/ この辺りでは如何でしょうか!。 http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EX200/ 参考までに。 >ブルーレイディスクに残したいのですが、どのブルーレイディスクプレイヤーを購入したら良いのでしょうか? プレーヤーは再生しか出来ません、録画するのは、レコーダータイプを!!。 http:/...
5392日前view27
全般
 
質問者が納得①綺麗でな映像で見られます。 ②HDVに対応してるブルーレイレコーダーならできます。 (シャープは2番組録画のブルーレイレコーダーなら全部HDVに対応しています) ①ダビングして画質が落ちることはないけど、シャープのレコーダーはソニーと違ってブルーレイディスク上での編集、ブルーレイディスクからHDDへの無劣化ダビングができないし、 タイトルの分割・結合機能が無くて、代わりにチャプター単位でダビングする機能が付いていたりクセのある機械です。 不安なら、HC3とiLINKケーブルを電器店に持って行ってダビン...
5533日前view26
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する