HDR-HC9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDR"39 件の検索結果
全般
 
質問者が納得使用しているPCのスペック、機種程度は記載した方が回答しやすくなると思います。 特にソニー関連の機種の場合、ソニー製品どうしでの連携が強化されている(言い換えれば、囲い込み状態を作り出している)ので、パソコンがVAIOか否かでも、方法は変わってくると思います。 さて、PMBのCDを紛失された方用に、以下のようなダウンロードができるようですが、こちらは試されましたか? http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/sp...
4467日前view90
全般
 
質問者が納得miniDV対応のカメラでまともに入手できるのは、HC9しかありません。 他は中古品・・・ 迷わずHC9です
4570日前view77
全般
 
質問者が納得HDR-HC9は、ハイビジョン画質で撮れますから十分ですしょ。
4610日前view88
全般
 
質問者が納得パソコンによる動画の取り込み-編集-DVD書き出しなど一連の作業は、簡単なようですが実はそのプロセスを知らないと大変難解で面倒なことです。 具体的にここで書き出すと、相当に長文になってしまいますので、下のサイトで結構やさしく解説しているので参考にしてください。 なお、PC(8530)のスペックから見て、HD(ハイビジョン)モードでの編集は難しいでしょう。 最終的にDVDで配布するなら、SD(標準)モードで取り込んで編集したほうが得策です。 HD、SDの切り替えはカメラのメニュー画面でできます。
4781日前view97
全般
 
質問者が納得あなたの情報量少ないのでアバウトな回答ですが、ピクセルアスペクト比の問題かと思われます。 発売日:2008年 2月10日のカメラですので5年前に同様のことをされた時というのは違うカメラを使っていたと思いますが、今あなたの使ってるカメラはHDV形式なのです。HDV形式は1440*1080という人間から見て横につぶれたような映像を記録して、再生時に横に引き延ばして肉眼と同じ見え方にします。データ量を抑えつつも画質を高められるというような理由で使われている手法です。 なので、プレミアでピクセルアスペクト比(1...
4795日前view125
全般
 
質問者が納得HC9はワイド(16:9)と通常のサイズ(4:3)と切り替えて撮影可能です。 ただし、通常サイズで撮ると画質は従来の標準画質になります。
4810日前view86
全般
 
質問者が納得HC9で撮影したデータの保存方法の話なのに、先の質問で他の回答者のかたが、Mpeg4、H.264で保存すべきなどと、的違いの事を言われるから、ややこしくなっただけです。 HC9はご存じの通りHDV記録になりますから、もともとMpeg2圧縮されたデータなのです。 一方、家庭用の最新のカメラでは、ほとんどがAVCHD方式によるH.264圧縮になっています。 一概にどちらが優れているとは言い難いのが現状ですが、AVCHDの転送レートの高いものは、見た目HDVより綺麗に動きに対してもスムースに見える場合もありま...
4812日前view55
全般
 
質問者が納得最初の質問でお答えした者です。 >Mpeg2なるソフト??の入手方法がわかりません。また、取り込み方ですが、カメラとパソコン、パソコンと外付けHDDをつなぐのはHDMIですか?1394ですか? 「Mpeg2」とは、ソフトのことではありません。1394経由で取り込んだ、HDVのデータそのものです。 1394経由でHDVに取り込むと、HDVのテープに記録された映像データ(元々Mpeg2)を、無劣化でそのままの形で取り込むことが出来ます。 取り込まれたものが、Mpeg2のデータであるということです。 なお、他...
4821日前view67
全般
 
質問者が納得2年前というと、もしかして私が勧めていたのかも知れません。 むろん当時としては最高の機種でした。 HDV(テープ式HD)は、撮影したデータをそのまま、信頼性の高いテープに残せるメリットは今も変わりません。 しかし一般の方がテープを再生できる環境を、自分自身で今後5-10年保有し続けるのは、現実的には無理があります。 (いざというときには、10年後でもそれなりの業者に持ち込めば再生・変換は可能と推測されます) そこでそれ以外の方法で、個人でデータ保持できる方法としては、HDVをPC経由で一旦内蔵HDDに取り...
4824日前view25
全般
 
質問者が納得テープを他のものに交換してみてください。 テープの蓋が開きにくかったり、テープが固着していると、そのような状況になり得ます。 それでも直らない場合 バッテリーを一旦外す、交換する。 また本体にリセットスイッチがありますから、それを先のとがったもので2-3秒間押してリセットしてみます。 それでも直らない場合は、修理に出すしかありません。 修理はその故障ですと、19800円です。
4993日前view92

この製品について質問する