HDR-SR12
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保存"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得コントロールパネル>ハードウエアとサウンド>自動再生で表示される画面のビデオファイルのプルダウンメニュから、これまで自動で取り込んでいたプログラムを選択して、画面右下の保存を押せば元のように直ります。 プログラムを「既定を選択」か「Windows使用」にすれば、選択しての取り込みも可能です。
4151日前view471
全般
 
質問者が納得純正の物は部品扱いとして取り寄せ可能だと思います。メーカー、購入店に相談をしてください。購入店に頼むと振込み手数料、送料が掛からない事があります。どのようなケーブルなのかわかりませんが通常USBケーブルは世界共通なので同じ種類のケーブルだと使えるはずです。ただし中には専用の装置が付いたケーブル(専用ケーブル)もあるので注意が必要です。補足の件で、USB:Aは普通のUSBコネクターです。USB:miniBは小型のUSBコネクターです。商品例で下記のような物が有ります。http://direct.sanwa.c...
4809日前view174
全般
 
質問者が納得USB-HDDにHDR-SR12の録画ファイルを保存して、LT-H90WNにUSB接続して再生可能なら、NASからLAN経由でも可能と思います。うちはLT-H90DTVですが、再生可能な動画ファイルは以下のとおりです。[MPEG-1] ・最高解像度 720x480・対応最高ビットレート 5.5Mbps[MPEG-2] ・最高解像度 1440x1080・対応最高ビットレート 25Mbps・対応条件 main profile@H14まで対応[MPEG-4] ・最高解像度 720x480・対応最高ビットレート 5...
4871日前view40
全般
 
質問者が納得参考知識。DLNAで利用できるコンテンツは、「写真」、「音楽」、「映像」の3種類が別々に存在します、デジタル放送等の著作権保護のある映像を利用する場合はDTCP-IPという通信経路暗号化技術にサーバー/クライアント双方が対応している必要があります。DLNAで定義されている機器は、配信するデジタルメディア・サーバー(DMS)と再生するデジタルメディア・プレーヤー(DMP(クライアント))があり、それ以外にデジタルメディア・コントローラー(DMC)とついになるデジタルメディア・レンダラー(DMR)があります(W...
4872日前view80
全般
 
質問者が納得リカバリーすることで、PMBの登録リストも初期化されたのですからしようがないです。事前にバックアップをとっておくべきでした。データーがカメラに残っているなら、PMBを初期化した方が早いかも知れません。初期化の方法はヘルプを見てください。
5195日前view42
全般
 
質問者が納得自分でいろいろ試してみるのが一番分りやすいです。書き換え可能なディスクなら失敗しても無駄になりません。
5271日前view309
全般
 
質問者が納得ビデオカメラに付属しているビューアー等のソフト次第となります。http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%8B%95%E7%94%BB+%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB&lr=
5354日前view424
全般
 
質問者が納得ワンタッチディスク機能を使えば、ボタン1つでハイビジョンのDVDを作成できますし、ワンタッチディスク機能に必要なパソコンのスペックはペンティアム3の1GHz&メモリー512MB(VISTAは1GB)以上なのでほとんどのパソコンは大丈夫でしょう。(作成したDVDはAVCHD対応のブルーレイレコーダーに入れれば、画質を落とすことなくレコーダーのHDDにダビングして編集してブルーレイにダビングできます)http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/product...
5398日前view66
全般
 
質問者が納得HDR-SR12は、AVCHD規格ですので、i.LINKダビングは不可です。また、i.LINK端子は搭載していません。(使い道がない)USBは無劣化での取り込みです。これ以上の高画質取込みは有り得ません。
5399日前view144
全般
 
質問者が納得HDR-SR12のホームページにDVDへの保存方法がありますけど?http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-SR11SR12/feature_2.html#L1_190
5404日前view68

この製品について質問する