HDR-UX7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"22 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>隅の方に撮影日時を出すにはどうすれば出来ますか? 残念ですが、出来ません、PMBは日付情報に対応していません、カメラ表示だけの機能です。 参考に。 一番初めに、動画を見て!これなら行けそうと思ったら、DL次に進んで下さい。 http://jp.youtube.com/watch?v=Q6eD8ewk7T4 http://dougaku.tv/online/navigator?index=uss&MMid=0506&MMc=1# 12プラス、体験版からインストール、15日間無料で...
5835日前view52
全般
 
質問者が納得いろいろな考え方があると思います。しかし私の考え方では、絶対に選ぶべきではないビデオカメラの第一はDVDディスクをメディアとするカメラ。次がHDDを内蔵するカメラと考えています。以前はDVやHDVのテープ式カメラを強くお薦めしてきました。テープはそのものが保存用になるということと、業務用でも使用されていて信頼性が高いこと、そして保存寿命が長いことにあります。しかし、ここ1-2年の間に、急速にメモリメディアに記録するカメラが急増し(というよりそれしか製造されていない)テープ式カメラも家庭用では既に生産中止に追...
5078日前view128
全般
 
質問者が納得ディスクの記録状態がよくないのでしょう。パソコンで12cmのDVDにコピーしてからレコーダーに入れてみては。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-ux7/disc_8cm.html
5093日前view107
全般
 
質問者が納得UX7のハイビジョン映像はAVCHD(MPEG-4 AVC/H.264)で記録されるし、XP200はAVCHDの取り込みに対応してるので、DVDがファイナライズされていれば規格上はできるはずです。ただメーカーが違うから、どちらかをまだ買ってないなら、実際に試してから買った方がいいと思います。
5680日前view64
全般
 
質問者が納得回答に成らないとは思いますが・・・。フォルダー表示を「縮小版」にしても出ないと言う事だと思います。メモリー不足で起こる事もあれば、エクスプローラの記憶違いで起こる事もありますがどちらもPC の性能アップで解決出来ます。他の同スペックPCでも同様ならファイル取り込み時の何らかのエラーですから、以前のファイルと、今回のファイルは、何が、どの過程が、どの処理が、違ったのか思い出して下さい。思い出せなければ、取り込みソフトの設定方法をマニュアルで良く確認の上、違う方法が有ればそれを試して下さい。
5928日前view88
全般
 
質問者が納得パソコンとUSB?で接続し、picture Motion Browserのメニューに取り込む画面ありませんでしたか?ちなみにDVD-RAMに焼いたと書かれているのですが、一度PCにとりこまず、ワンタッチディスクにて作成されたと言うことでしょうか?一度取り込んでいるならこの質問はしないと思うので、一応ですが。カメラの種類が違うので多少ソフトの使い勝手が違うかもしれませんし、現在使用していないソフトですので曖昧な記憶での回答失礼します。
6006日前view33
全般
 
質問者が納得取扱説明書を読んでの質問ですか。説明書の通りにやってもできなければ機器やケーブル、ソフトの不具合の可能性があります。
6438日前view29
全般
 
質問者が納得HDR-CX370をお薦めしたいですが、5万円台ならCX180でもUX7以上の性能はあります。ご希望はHDDタイプとなっていますが、これからはメモリータイプが主流になります。記録時間はHDDより少ないですが、軽量で故障リスクがHDDより勝っています。http://kakaku.com/item/K0000217809/SD(メモリー)カードは、カードスロットに差し込んで使用するものですが、HDDの変わりにメモリー(カードではありません)が内蔵されたカメラです。
5214日前view82
全般
 
質問者が納得それでしたら素直に純正使われたほうが良いと思いますよ。ワイドエンドVCL-HGE08B、ワイドVCL-HGA07B他が対応になってますね。
5353日前view104
全般
 
質問者が納得えっそんな案内でるんですか・・・結論的には「無視してもOK」。DVD系の場合「焼きのレシピ」(ストラテジといいます)がメーカー別に異なる(と思えばOK)ので機械側でそれを持っています。メディア特定のものがなかったら標準的な設定を使います。これで相性問題が出た場合の「免罪符」として出していると思われます。SONY製のメディアですらそのうち実際の製造メーカーが変わったりして内蔵されている焼きレシピが使えなくなる可能性大です。SONY製使っておけば焼き失敗した場合にSONYに文句が言いやすいというメリットはありま...
5444日前view67

この製品について質問する