NEX-F3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"10 - 20 件目を表示
NEX-F3 4-426-563-01(2)この説明書は、古紙70%以上の再生紙と、VOC(揮発性有機化合物)ゼロ植物油型インキを使用しています。レンズ交換式デジタルカメラNEX-F3 電気製品は安全のための注 意事項を守らないと、火災や 人身事故になることがあります。この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の取り扱いかたを示しています。本書をよくお読みのうえ、製品を安全にお使いください。お読みになったあとは、いつでも見られるところに必ず保管してください。4-426-563-01(2)© 2012 Sony Corporation Printed in Japan取扱説明書NEX-F3Eマウントホームページで調べるレンズ交換式デジタルカメラ取扱説明書および付属ソフトウェアの最新サポート情報(製品に関するQ&A、パソコンとの接続方法、使用可能なメモリーカード、アクセサリー互換情報など)は下記のホームページから『α』専用サポートサイト http://www.sony.co.jp/DSLR/support/『α』オフィシャルサイト http://www.sony.jp/ichigan-e/レン...
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP2誤った使いかたをしたときに生じる感電や傷害など人への危害、また火災などの財産への損害を未然に防止するため、次のことを必ずお守りください。「安全のために」の注意事項を守る定期的に点検する1年に1度は、電源プラグ部とコンセントの間にほこりがたまっていないか、電源コードに傷がないか、故障したまま使用していないか、などを点検してください。故障したら使わないカメラやACアダプター、バッテリーチャージャーなどの動作がおかしくなったり、破損していることに気がついたら、すぐにソニーの相談窓口へご相談ください。万一、異常が起きたら変な音・においがしたら 煙が出たら 電源を切る 電池をはずす ソニーの相談窓口に連絡する裏表紙にソニーの相談窓口の連絡先があります。 万一、電池の液漏れが起きたら すぐに火気から遠ざけてください。漏れた液や気体に引火して発火、破裂のおそれがあります。 液が目に入った場合は、こすらず、すぐに水道水などきれいな水で充分に洗ったあと、医師の治療を受けてください。 液を口に入れたり、なめた場合は、すぐに水道水で口を洗浄し、医師に相談してくださ...
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP5準備する付属品を確認するご自分のカメラの機種名をご確認の上(4ページ)、付属品をお確かめください。万一、不足の場合はお買い上げ店にご相談ください。( )内は個数準備する全機種共通   Ą カメラ(1) リチャージャブルバッテリーパックNP-FW50 (1) マイクロUSBケーブル (1) ACアダプター AC-UB10/UB10B(1) ショルダーストラップ(1) CD-ROM(1) αアプリケーションソフトウェア αハンドブック 取扱説明書(本書)(1) 保証書(1)NEX-F3K Ą E18-55mmズームレンズ(1) (レンズフロントキャップ含む)(本機に装着)/レンズフード(1)NEX-F3Y Ą E18-55mmズームレンズ(1)(レンズフロントキャップ含む)(本機に装着)/レンズフード(1) E55-210mmズームレンズ(1)(レンズフロントキャップ、レンズリヤキャップ含む)/レンズフード(1)
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP12準備するカバーを閉じる。4 本機とACアダプター(付属)をマイクロUSBケー5 ブル(付属)でつなぎ、ACアダプターをコンセントに取り付ける。コンセントへ充電ランプ点灯: 充電中消灯: 充電終了点滅: 充電エラー、または充電に適した温度範囲外での充電による充電一時待機カメラの充電ランプがオレンジ色に点灯し、充電が始まる。 充電中は、電源スイッチを「OFF」にしてください。「ON」の位置では、充電できません。 充電ランプが点滅した場合は、一度バッテリーを取りはずし、再度装着してください。ご注意 ACアダプターをコンセントにつないでもカメラの充電ランプが点滅する場合は、充電に適した温度範囲外にあるため一時待機状態になっています。充電に
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP15準備するバッテリーを取り出す   Ą電源を切り、アクセスランプが点灯していないことを確認し、ロックレバーをずらして、バッテリーを引き出します。このとき、バッテリーが落下しないよう、注意してください。ロックレバーアクセスランプレンズを取り付ける/はずすレンズの取り付け/取りはずしは、本機の電源を「OFF」にしてから行ってください。カメラやレンズに、1 キャップやカバーが付いている場合ははずす。 カメラ内部にゴミやほこりが入らないように、ほこりの少ない場所で素早く行う。レンズと本機の2つの白2 色の点を合わせてはめ込む。 ゴミやほこりが入らないよう、マウントを下向きにして取り付ける。
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP16準備するレンズを軽く本機に押3 し付けながら、「カチッ」と音がするまで矢印の方向にゆっくり回す。 レンズを斜めに差し込まない。ご注意 レンズを取り付けるときは、レンズ取りはずしボタンを押さないでください。 レンズに無理な力を加えないでください。 Aマウントレンズ(別売)をご使用の場合は、マウントアダプター(別売)が必要です。詳しくはマウントアダプターの取扱説明書をご覧ください。   Ąレンズを取りはずすレンズ取りはずしボタ1 ンを押しながら、レンズを矢印の方向に止まるまで回して取りはずす。レンズ取りはずしボタンご注意 レンズ交換の際に、カメラ内にゴミやほこりが入ってイメージセンサー(フィルムの役割を果す部分)表面に付着すると、撮影条件によっては、ゴミやほこりが画像に写り込むことがあります。本機はアンチダスト機能により電源オフ時に本機が少し振動し、ゴミやほこりが付きにくくなっておりますが、レンズの取り付け/取りはずしを行う際は、ほこりの少ない場所で素早く行ってください。 レンズをはずした状態のまま、カメラを放置しないでください。 ボディキャップ...
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP22基本操作を覚えるシャッターボタンを深く押し込む。5  [オートポートレートフレーミング]が[オート]の場合、人物の顔を検出して撮影すると、自動的に最適な構図に切り出し(トリミング)した画像が記録される。トリミング前の画像と、トリミングされた画像の2枚が記録される。動画を撮る電源スイッチを「ON」にして、電源を入れる。1 被写体にカメラを向ける。2 MOVIE(動画)ボタン3 を押して、撮影を開始する。 ピントと明るさは自動で調整される。 撮影中にシャッターボタンを半押しすると、すばやくピントを合わせることができる。MOVIEボタンもう一度MOVIE(動画)ボタンを押して、終了する。4 ご注意 動画記録中はレンズやカメラの作動音などが記録されてしまうことがあります。MENU[セットアップ][動画音声記録][切]にすると、音声が記録されないようにできます(53ページ)。 1回の連続撮影時間は環境温度や本機の使用状態によって制限されます。 連続して撮影している場合は、本機の温度が上昇しやすく、熱く感じることがありますが故障ではありません。また、...
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP28撮影に便利な機能を使うマイフォトスタイルで設定を変更するマイフォトスタイルは、通常の画面とは異なるデザインで直感的にカメラを操作できるモードです。かんたんな操作で設定を変更して撮影できます。MENU1 [撮影モード](おまかせオート)または(プレミアムおまかせオート)を選ぶ。コントロールホイールの中央2 を押す。マイフォトスタイルの画面になる。コントロールホイールの左右で設定を変更する項目を選ぶ。3 (背景ぼかし):背景のぼかし具合を調整する。(明るさ):明るさを調整する。(色あい):色あいを調整する。(鮮やかさ):鮮やかさを調整する。(ピクチャーエフェクト):好みの効果を選んで、より印象的でアーティスティックな表現の画像を撮影する。コントロールホイールを回して希望の設定を選ぶ。4  手順2から4を繰り返して、色々な設定を組み合わせることができる。
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP21基本操作を覚える静止画を撮る(おまかせオート)では、本機が撮影状況を自動的に判断して撮影します。電源スイッチを「ON」にして、電源を入れる。1 被写体にカメラを向け2 る。カメラがシーンを認識すると、(夜景)、 (三脚夜景)、 (夜景&人物)、 (逆光)、 (逆光&人物)、 (風景)、 (人物)、(マクロ)、 (スポットライト)、(低照度)、 (赤ちゃん)の各マークとガイドが液晶モニターに出る。シーン認識マークとガイドズームレンズの場合は、3 ズームリングを回して被写体の大きさを決める。 単焦点レンズでは、光学ズームはできません。ズームリングシャッターボタンを半4 押しして、ピントを合わせる。ピントが合うと、「ピピッ」という音がしてが点灯する。フォーカス表示基本操作を覚える
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP27基本操作を覚えるþÿ Ą撮影アドバイスMENU[カメラ][撮影アドバイス一覧]で撮影に関するコツなどのアドバイスを[目次]から選んで表示することができます。[撮影アドバイス]は右キーまたはソフトキーBに割り当てることもできます。

この製品について質問する