N-06A
x
Gizport

N-06A ドコモショップの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドコモショップ"10 - 20 件目を表示
取扱説明書ISSUE DATE:NAME:PHONE NUMBER:MAIL ADDRESS:'09.5N-06A■ドコモの携帯電話からの場合  (局番なしの) 151 (無料)※一般電話などからはご利用になれません。総合お問い合わせ先 〈ドコモ インフォメーションセンター〉’09.5(2版)MDT-000119-JAA0'09.5■一般電話などからの場合        0120-800-000※携帯電話、PHS からもご利用になれます。ドコモの携帯電話からの場合 -81-3-5366-3114* (無料) *一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※N-06Aから、ご利用の場合は +81-3-5366-3114 でつながります。 (「+」は「0」ボタンを1秒以上押します。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉 -800-0120-0151* *滞在国内通話料などがかかる場合があります。※主要国の国際電話アクセス番号(表1)/ユニバーサルナンバー用国際電話識別番号(表2)は、取扱説明書 P.426をご覧ください。海外での紛失、盗難、精算などについて〈ド...
14かんたん検索/目次/注意事項指示電池パックが漏液したり、異臭がするときは、直ちに使用をやめて火気から遠ざけてください。漏液した液体に引火し、発火、破裂の原因となります。指示ペットが電池パックに噛みつかないようご注意ください。電池パックの漏液、発熱、破裂、発火や機器の故障、火災の原因となります。注意禁止一般のゴミと一緒に捨てないでください。発火、環境破壊の原因となります。不要となった電池パックは、端子にテープなどを貼り、絶縁してからドコモショップなど窓口にお持ちいただくか、回収を行っている市町村の指示に従ってください。禁止濡れた電池パックを充電しないでください。電池パックを発熱、発火、破裂させる原因となります。指示電池パック内部の液体が皮膚や衣服に付着した場合は、直ちに使用をやめてきれいな水で十分に洗い流してください。皮膚に傷害を起こす原因となります。警告禁止アダプタのコードや電源コードが傷んだら使用しないでください。感電、発熱、火災の原因となります。禁止ACアダプタや卓上ホルダは風呂場などの湿気の多い場所では、使用しないでください。感電の原因となります。禁止DCアダプタはマイナスアース車専用です。プラスア...
17かんたん検索/目次/注意事項cmicroSDカードの使用中は、 microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。c磁気カードなどをFOMA端末に近づけないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。cFOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤作動を引き起こす可能性があります。電池パックについてのお願いc電池パックは消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。c充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。c初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に必ず充電してください。c電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。c電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。c電池パックを長期保管され...
54ご使用前の確認卓上ホルダで充電する1ACアダプタ(別売)のコネクタを卓上ホルダ(別売)背面の端子に水平に差し込む2ACアダプタのプラグをコンセントに差し込む3卓上ホルダを押さえながら、図のようにFOMA端末を①の方向にしっかりと取り付ける4充電が終わったら、卓上ホルダを押さえながらFOMA端末を手前に倒し、矢印の方向へ持ち上げる矢印の表記面を上にするコネクタプラグAC100VコンセントFOMA ACアダプタ 01/02卓上ホルダ N22充電ランプO 充電中は充電ランプが赤色に点灯します。充電ランプが消灯すれば充電は終了です(フル充電)。 電池パック単体の充電はできません。必ずFOMA端末に電池パックを付けた状態で充電を行ってください。 電池が切れた状態などでは、充電をはじめても充電ランプがすぐに点灯しないことがありますが、充電自体ははじまっています。<ACアダプタ/DCアダプタ> 電源が入っている場合、充電中は「 」が点滅し、電池残量値が表示されます。充電が終了すると、「 」が点灯します。 FOMA端末(本体)の充電ランプおよびディスプレイの「 」が消灯し、「充電器異常 充電を中止してください」などと表示...
135次ページにつづくあんしん設定■WLAN暗証番号WLAN設定を参照したり、変更したりするときに必要な4~8桁の暗証番号です。お客様ご自身で番号を変更できます。→P.447ただし、ネットワーク管理者により変更できないように設定されている場合があります。端末暗証番号を変更する〈端末暗証番号変更〉1iw「設定/NWサービス」w「ロック/セキュリティ」w「端末暗証番号変更」w現在の端末暗証番号を入力w新しい4~8桁の端末暗証番号を入力w「YES」PINコードを設定する 〈PIN設定〉FOMAカードのPIN1コード、PIN2コードを設定します。PIN1コード・PIN2コードについて→P.134 PIN1コード、PIN2コード、 およびPIN1コード入力設定はFOMAカードに記憶されます。 PIN1コードを変更する場合は、 「PIN1コード入力設定」を「ON」に設定しておいてください。1iw「設定/NWサービス」w「ロック/セキュリティ」w「PIN設定」w端末暗証番号を入力w以下の項目から選択PIN1コード変更⋯⋯現在のPIN1コード(4~8桁)を入力後、新しいPIN1コードを2回(うち1回は確認のため)入力します。...
134あんしん設定FOMA端末で利用する暗証番号FOMA端末には、便利にお使いいただくための各種機能に、暗証番号の必要なものがあります。各種端末操作用の端末暗証番号のほか、ネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号、iモードパスワードなどがあります。用途ごとに上手に使い分けて、FOMA端末を活用してください。■端末暗証番号端末暗証番号は、お買い上げ時は「0000」(数字のゼロ4つ)に設定されていますが、お客様ご自身で番号を変更できます。→P.135端末暗証番号の入力画面が表示された場合は、4~8桁の端末暗証番号を入力し、d[確定]を押します。 端末暗証番号入力時はディスプレイに「_」で表示され、数字は表示されません。 間違った端末暗証番号を入力した場合や、約15秒間何も入力しなかった場合は、警告音が鳴り、警告メッセージが表示されます。■ネットワーク暗証番号ドコモショップまたはドコモ インフォメーションセンターや「お客様サポート」でのご注文受付時に契約者ご本人を確認させていただく際や各種ネットワークサービスご利用時などに必要な数字4桁の番号です。ご契約時に任意の番号を設定いただきますが、お客様ご自身...
490付録/困 たときには「iアプリTo設定されていません」●サイト、メール、赤外線通信機能、バーコードリーダー、ICカード、トルカ、データ放送からソフトを起動しようとしたときに、指定されたソフトが連携許可されていないため、起動できない場合に表示されます。→P.294「iアプリの通信回数が多くなっています 通信を継続しますか?」●iアプリご利用時の通信回数が一定時間内に著しく多い場合に表示されます。継続してiアプリの通信を行う場合は「通信する」を選択し、通信を行わない場合は「通信しない」を選択します。iアプリのご利用を中止する場合は「iアプリ終了」を選択します。「iアプリ利用を継続し、通信を行いますか?」●「iアプリの通信回数が多くなっています 通信を継続しますか?」と表示されたときに「通信しない」または「iアプリ終了」を選択した場合に表示されます。継続してiアプリの通信を行う場合は「通信する」を選択します。iアプリのご利用を中止する場合は「iアプリ終了」を選択します。「iモード問い合わせがすべて無効に設定されています」●「iモード問い合わせ設定」がすべて「問い合わせしない」に設定されているためiモード問い合...
iアプリ/iウ ジ  ト290FOMA通信環境確認アプリFOMA通信環境確認アプリとは、FOMA端末がFOMAハイスピードエリアを利用できるかどうかを確認するアプリです。 FOMA通信環境確認アプリを利用する際は、「ご利用上の注意」に同意した上でご利用ください。モバイルSuica登録用iアプリ「モバイルSuica登録用iアプリ」は、JR東日本が提供するおサイフケータイ対応サービス「モバイルSuica」をご利用いただく前に必要な初期設定を行う、NTTドコモが提供するiアプリです。本アプリにて初期設定を行った後、画面に従ってJR東日本サイトからモバイルSuicaアプリをダウンロードし、会員登録を行ってください。 はじめてご利用される際には、「ご注意事項(必読)」に承諾いただく必要があります。 ご利用には別途パケット通信料がかかります。 本アプリは、初期設定が完了した後に削除できますが、設定したICカード内エリアは占有された状態となります。当該エリアを他のサービスにご利用いただくためには、ICカード内のデータを全て初期化(以下、フルフォーマット)していただく必要があります。 フルフォーマットを実施するには、ドコモシ...
キリトリ線クイックマニュアル○総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)151(無料)※一般電話などからはご利用になれません。 一般電話などからの場合0120-800-000※携帯電話、PHSからもご利用になれます。●ダイヤルの番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。○故障お問い合わせ先ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113(無料)※一般電話などからはご利用になれません。 一般電話などからの場合0120-800-000※携帯電話、PHSからもご利用になれます。●ダイヤルの番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、 上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページ、iモードサイトにてお近くのドコモショップなどに お問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/ iモードサイト iMenu⇒お客様サポート⇒ドコモショップN-06A電話帳に登録するi ➜ 「電話帳」➜ 「電話帳」➜u[機能]➜「電話帳登録」●着信履...
300おサイフケ タイ/トルカおサイフケータイおサイフケータイは、ICカードが搭載されておりお店などの読み取り機にFOMA端末をかざすだけでお支払いなどができます。さらに、通信を利用して電子マネーを入金したり、残高や利用履歴を確認できます。また、安心してご利用いただけるよう、セキュリティ※1も充実しています。おサイフケータイの詳細については『ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)』をご覧ください。 おサイフケータイ対応サービスをご利用いただくには、おサイフケータイ対応サイト※2よりおサイフケータイ対応iアプリをダウンロードし、設定を行う必要があります。※1:おまかせロック、ICカードロックを利用できます。→P.136、302※2:pw「メニューリスト」w「おサイフケータイ」 FOMA端末の故障により、ICカード内データ(電子マネー、ポイントなど含む)が消失・変化してしまう場合があります(修理時など、FOMA端末をお預かりする場合は、データが残った状態でお預かりすることができませんので原則データをお客様自身で消去していただきます)。データの再発行や復元、一時的なお預かりや移し替えなどのサポートは、iCお引...

この製品について質問する