DSC-HX100V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HS20"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DSC-HX100Vのほうは あまり良く知らないけど どちらも マニュアルフォーカスが可能だったと思う FinePix HS20EXRは 確かにAFは早い方だねて言うかHS20EXRのズームって手動です、だから何だかんだ言っても慣れれば 瞬時に撮れるかな 但し乾電池式だよ。
4898日前view26
全般
 
質問者が納得断然 DSC-HX100Vです。フォーカスのスピードも重要ですが、シャッターを押してから実際に撮影されるまでの時間(シャッターレスポンス(タイムラグ)も重要です。HS20EXRは前作HS10よりは改善されていますが、シャッターレスポンスは良いほうではありません。ただし、DSC-HX100Vのプレミアムおまかせオートは非常に優秀なのですが、撮影後の処理に時間がかかりますので、5秒に1枚程度しか撮影できません。プログラムオートならまだ、ましです。
4898日前view111
全般
 
質問者が納得こんばんは。HS20使っています。HS20でしょ!理由。。。HS20はマニュアルズームのため。HX100Vだとズームするのに端から端まで2~3秒かかりますが、HS20なら0.5~1秒でできます。これが一番の理由かもしれません。30倍を電動でやること自体無理がありますよ。理由2SONYの絵作りはイマイチと感じます。風景などを撮るのであればさほど変わりはありませんが、人物を撮ると違いがはっきりとします。SONYの場合は、肌の色がおかしいです。。富士は、人物撮影に力を入れているので、人物を撮るのであれば最適なメー...
4926日前view20
全般
 
質問者が納得わたくしの思いも、質問者様と同じで、動画機能が良いだけだと思ってます。ズームが10.7倍というFinepixS6000fdを使っておりますが、そろそろ買い替えだと思い、HS20EXRを選んでおります。会社の人もHX100の方が良いって言いますが・・・ピントとかその辺の細かい部分を言えばSONYに分があるとは思いますが、総合的には、個人的にはわたくしもHS20EXRだと思ってます。動画機能として、AVCHDで撮れるので、SDカードスロットがあるBDレコーダーを持ってるなら、取り込みが楽、且つ編集してBDにも焼...
4955日前view36
全般
 
質問者が納得レジストリを弄るソフトは原則起動できなくなります。レジストリとはWindowsに保存される総合設定項目のようなものです。一部ソフトや、フリーソフトなどはUSBフラッシュメモリに入れたりしても起動しますが、設定ファイルがアプリケーションフォルダにあったりすると設定が全て初期化されますし、移動したことによって参照先が変わるため不具合の原因にもなります。補足どうも。原則上のとおりです。多分補足に書いてあるソフトのほとんどが、他のPCで起動すると設定が初期化されていたりすると思います。多分設定がレジストリでは無くア...
4959日前view26
全般
 
質問者が納得(補足)遠くから撮影すると画角が狭くなります。それと同時に被写体の少しの移動でピントが外れるというこになります。AF追尾という機能を持っている機種もありますが、どこまでという疑問もあります。プロレスはリングが照明を浴びて明るくなっています。中央重点とかスポット測光であれば、ある程度のシャッター速度を得ることが出来ますが、この写真でも動きを捉えるが難しいですからね。野球は遠い!もちろん、クロスプレーを撮影するなら、ベースにピントを合わせて人が来るのを待てばいいのです。ピッチャーは顔が動くし、バッターは撮影する...
5033日前view751
全般
 
質問者が納得使ってみて初めてわかるHX100Vの遅さ、、、、、(^_^;)HS20EXRの手動ズームを一度使ったら、電動ズームなんて二度と使えませんね。動画を撮影しようとすると、、、、開始まで、平均8秒です、、、実測。HS20EXRなら3秒ですね。ただしHX100Vのアクティブ手振れ補正!本当に、これだけは凄かったです。個人的には動画は撮らないので、無用の長物でしたが、、、、単三対応は、、、、、良し悪しですね。どうしてもサイズが大きくなってしまう。でもエネループが使える、いざとなったらコンビニで調達可能。静止画は明らか...
4964日前view18
全般
 
質問者が納得2を購入しました。理由は手動ズームと単3乾電池使用で万能的に使えると思ったからです。最大の欠点はカキコミ速度の遅さです。私はこのHS10を草野球で使用しています。打者を撮る場合は特に遅くても困りません。連写でスウィングのチェックも出来ます。またベンチから外野手まで全身アップで撮れます。ただカキコミ速度が遅い(感覚的には3秒~5秒)為に連写後にシャッターチャンスが来た場合、確実にそのチャンスを逃します。3のHS20になり多少改善されたみたいですが多少です。それを考えたら動画も綺麗な1をお勧めします。この種のカ...
5012日前view98
全般
 
質問者が納得1ならα55。レンズ次第ですけど。2ならHS20。3ならHS20又はHX100。この2機種はネオ一眼といい超望遠にかなり特化したカメラです。4ならα55。4は一眼レフでも特別な機能でα55はそのカメラ構造上可能な特別なカメラです。一眼レフはレンズ次第で色々と撮影範囲が変わってきます。レンズ購入資金がないならネオ一眼を選ぶべきでしょう。HS20は単三乾電池使用で、手動ズーム!慣れたら使い易い機種だと思いますよ。補足拝見しました。あくまでもズーム倍率の話で性能を度外視したら勝てません。α55、Wズームレンズセッ...
5004日前view30
全般
 
質問者が納得キヤノンのPowerShot SX40HSが絶対におすすめです。 ズームが大きいと手ブレがしやすいのですが、このカメラの「マルチシーンIS」という手ブレ補正機能は全メーカーの中で断然優れています。出来ればカメラ売り場で候補に挙がっている5機種を実際に触って見て、それぞれの手ブレ補正について確認されると納得いただけると思います。 また、室内や暗所での撮影ですが、このカメラに搭載されている「HS-SYSTEM」というのが優れモノで、暗いところでも綺麗に撮れることに関しても他メーカーよりも断然優れています。とにか...
4781日前view38
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する