E-410
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズーム"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得オリンパスのコンデジ用でTCON-17という実売1万円強のものを58-55mmのステップダウンリング(800円位)を使う方法ですが、画質も下がるしピント合わせが難しいです。オリンパスED70-300mmF4-5.6というレンズだと4万円ほどでしょうか。E-410ダブルズームの価格からすると割高に感じますのでお手持ちの望遠ズームの範囲で楽しむのがよいと思います。
5522日前view45
全般
 
質問者が納得E-410は使っていました。現在はE-420とE-3を使っています。フォーサーズは、ボケにくい。レンズラインアップが少ない、高感度ノイズが多いなどと言われることの多いシステムですし、E-410は、手振れ補正が無い、白飛びしやすい(明暗差が大きいと、明るいところが白くなってしまう。)などと言うのが難点として挙げられます。テーマパークのショー、パレードを昼撮るとすると、十分明るいので、高感度をノイズが気になる所まで使わないでしょうし、手振れも、少しISO感度を上げれば、回避できるでしょう。ボケにくい特性は、先の...
5614日前view107
全般
 
質問者が納得現行のデジタル1眼レフはどれも高性能で好みの問題程度になります。まず、埃対策については全てのメーカーにあります。オリンパスとソニーだけではありません。ただ特許の関係からかオリンパスがとくに優れてるらしいです。埃対策ならオリンパスですが他のメーカーでも十分です。手振れ補正が内蔵されているのはオリンパスとソニーとペンタックスです。ニコンとキャノンはレンズに補正があるものが必要です。ニコンの手振れ補正レンズにはVR、キャノンはISと名前に入ってるので確認してくださいね。レンズのラインナップについてはやはりニコンと...
5619日前view59
全般
 
質問者が納得私は、望遠使いではないですし、残念ながらシグマ70-200f2.8の新型は使った事がありません。オリンパスの50-200は描写の素晴らしいレンズです。(これは借り物ではなく、所有しています。)シグマのMacro150もとっても良いレンズです。(私はマクロで使ってますが)私ならオリンパス50-200、シグマ150mm、70-200の順かなぁと思います。オリンパス純正の非常に性能の良い1.4xコンバージョンと50-200を組み合わせられますし、コンパクトですし、シグマの弱点であるフレアにもとても強いと思います。
5742日前view106
全般
 
質問者が納得コンデジと比較して「画角」がどうなるのか?を知りたいのでは?と思います。…ちょっと仕様を見てみましたが、大体10倍くらいのコンデジに相当するのではないでしょうか?但し「倍」という単位だけでは画角を表せないので、35mm換算焦点距離という目安をコンデジでも表示しています。たとえば今お持ちのコンデジの仕様から35mm換算の値を見て、40-150mm(35mm換算80-300mm)と比較するのが良いと思います。ところで もうE-410の新品は探さないと売ってないかもしれません。(E-420が販売開始され、E-52
5867日前view86
全般
 
質問者が納得> めいっぱいズームにするのは画質的には劣化するのでしょうか?そのレンズを使用して撮影している限り、望遠だから、広角だからといって画質の大きな変化はありません。> デジタルズームで2倍にすると1/4の画質になると聞いたのですが… デジタルズームはトリミング(切り抜き)しているだけなので、800万画素のカメラで600万画素で撮ったり200万画素で撮ったりしているだけです。周りのデータは捨てて拡大していますので、その分画質が低下します。> レンズキットのレンズなのですが質的にはどうなのでしょうか?キットレンズは...
5927日前view36
全般
 
質問者が納得>オリンパスのSP-560のようなタイプでも十分対応は出来ますか?↓この程度の写真なら充分撮れますが一眼デジより難しくなります。M撮影が出来ればお薦めです。http://photos.yahoo.co.jp/ph/sniper_rifle_m16/lst?.dir=/3b14
5957日前view30
全般
 
質問者が納得確認ですが、現在使っているのは25mmF2.8?14-42?(410は14-45じゃなくこっちだったような…)また、欲しいけど買えないと言うオリンパスのズームレンズはどの辺の製品でしょうか?新品でも中古でも、キットレンズの14-42,14-45やWズームについている40-150はかなり安いです。これが買えないとなると、お金を頑張って貯めてくださいとしか言えませんね。中古であっても、ちゃんとしたカメラ屋さんでの中古流通製品であれば、安心して買えるとは思いますが、絶対的な価格としてはそこまで極端には安くならない...
5141日前view49
全般
 
質問者が納得室内のお子さんの撮影で手軽なレンズなら小型軽量のズイコーデジタル 25mm F2.8(3万ほど)がお勧めですよ。少し距離が取れるならAFは少し遅めですが描写力の高いズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroも良いですね。赤ちゃんの手足や顔のパーツのアップも撮れるので良いですよ。ズームならお考えのようにズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIが性能も良く使い易いと思います。少々扱い難い面も有りますがシグマ30mm F1.4 EX DC HSMもお子さん撮りに使ってる人が多いですが近...
5042日前view510
全般
 
質問者が納得もしあなたの質問を車に例えるなら、「オフロードでガンガン飛ばしたいのですが、今もっている三菱コルトのタイヤを替えるのではなく、ホンダのフィットに買い換えを検討しています。フィットのメリットはなんでしょうか?」になるでしょうか?結論から言えば、買い換える意味がどこまであるのかが疑問です。もちろんCanonは自社だけでなく、いろんなメーカーからレンズやアクセサリーが豊富に発売されていますので、選択肢は多いと思います。ですが、同等クラスの他社一眼を検討されるのであれば、お持ちのカメラで使えるレンズを買ったほうが良...
5135日前view74
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する