E-410
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"風景"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得登山の度合いに拠りますね。日光程度なら、望遠ズーム、標準ズームとMacroレンズ、それに三脚を持っていってます。風景は広角・・・という方々も多いのですが、間延びしてしまうこともあるので、実は多く使うのは135mm前後の望遠だったりするのですよ。滝の場合は広角を使うことも多いんですけどね。それに山野草では50mmや100mmMacroは使いますし、その際に三脚は必要になりますからね。ちなみにカメラの道具としてあったほうがいいのはブロワーや刷毛などのメンテナンス道具、それからタオルなどですね。撮影する場所によっ...
5486日前view78
全般
 
質問者が納得単純には明るく撮る事なのですがコンデジで撮影時にレフ板で顔を明るく照らすだけでもちがいますよ。あとコスプレ衣装は白などの明るい衣装だとそちらに露出が引っ張られて顔が黒く写りやすいですね。コンデジなら衣装の白とび覚悟で露出補正をしてくださいな。肌色を優先させるとコスプレ衣装が白くとんでいいのでしたらね。出来れば露出はオートでなく、マニュアルで制御できるようにお勉強しましょう。コスプレイベント会場ではストロボ使える所が多くレフ板も規制する所は少ないですね。ですからしっかりクリップオンストロボを使って、直焚きでな...
5731日前view117
全般
 
質問者が納得撮影はJPEGでしょうか、RAWでしょうか?RAWであればJPEGよりもデータ幅に余裕のありますので、同じ露出で撮影してもある程度白飛びさせずに復活させることができます。自分で現像してハイライト側を調整すればよいのです。オリンパスの一眼レフは撮像素子が小さいので、同じ画素数を確保すると一個の画素が受け取れる光の量が少なくなりダイナミックレンジ(表現可能な明るさの幅)が狭くなっている可能性はあります。また、つぶれにくいけど飛びやすいというのであれば、メーカー側の意図でオーバー側に適正露出の設定がしてあるのかも...
5926日前view79
全般
 
質問者が納得>オリンパスのSP-560のようなタイプでも十分対応は出来ますか?↓この程度の写真なら充分撮れますが一眼デジより難しくなります。M撮影が出来ればお薦めです。http://photos.yahoo.co.jp/ph/sniper_rifle_m16/lst?.dir=/3b14
5955日前view30
全般
 
質問者が納得そうですね。まだまだ使えるカメラだと思います。姉妹機のE-510は手ぶれ補正機能がボディ側にありますが、E-410はコンパクトな分、手ぶれ補正機能がありません。そうはいっても14-42mmクラスの標準ズームであればそう問題はないと思います。http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/34806.html追記:仮に14-42mmをお持ちならZuiko Digtal ED40-150mmF4-5.6というレンズをオークションや中古店で探すのがよいと思います。オリンパ...
4585日前view102
全般
 
質問者が納得自分で選んだものは後悔しません,オリンパスは小型精密器機のノウハウは業界一です,決して他に劣りません。オリンパスにしましょう。使用中で満足しています。
6007日前view37
全般
 
質問者が納得手ブレ補正は二段から三段遅いシャッターが切れますので、あればそれにこした事はありません。が、レンズに補正機能の付いた物もありますので、必ずなければならないという程の物でもありません。(殆どのプロ用の超高級機には搭載されていません。)基本はカメラのホールディングを確りとすることです。風景撮影の基本は三脚の使用ですし、夜景の撮影では脚無しでは無理といっても良いです。夜間、室内で通常の照明下での撮影時には多少画質が落ちても( ある意味顕微鏡的に)良いなら、ISO感度を上げればスローシャッターしか切れない場合でも対...
6045日前view38
全般
 
質問者が納得一般に、大型センサー、Fナンバーの少ない明るいレンズ、後はちょっとしたコツの3つが最大要素。この場合、フォーサーズ規格のオリは若干不利、そして明るいレンズとなると、14-42も不利、画素数はあまり関係ありませんので大丈夫となります。最後のコツとは、望遠側いっぱいの絞り解放で被写体をめいいっぱい近くに。そして背景を遠くに写すこと。となり、もちろんかなり構図が限られますので、コツと言うか簡単な技術と言う事になります。そこでそれを簡単にかなえてくれるのが、F値の少ない単焦点レンズの登場となるわけですね(^^:ズイ...
4899日前view537
全般
 
質問者が納得室内のお子さんの撮影で手軽なレンズなら小型軽量のズイコーデジタル 25mm F2.8(3万ほど)がお勧めですよ。少し距離が取れるならAFは少し遅めですが描写力の高いズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroも良いですね。赤ちゃんの手足や顔のパーツのアップも撮れるので良いですよ。ズームならお考えのようにズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIが性能も良く使い易いと思います。少々扱い難い面も有りますがシグマ30mm F1.4 EX DC HSMもお子さん撮りに使ってる人が多いですが近...
5040日前view510
全般
 
質問者が納得なかなか回答が出ないので…^^;) ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro しか持ってませんが、値段の割に写りは素晴らしいですよ。軽いですし、常用レンズとしても不都合な事はほとんどないです。安いのであまり悩まず入手しておいても損はないでしょう。E-410ならパンケーキの機動性も魅力ですが、PEN E-P1が出てしまったので、いずれ購入を考えているのであればそちらで考えた方が良いかもしれません。
5461日前view106
  1. 1

この製品について質問する