E-520
x
Gizport

E-520 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得信頼性や安定性の問題は差がないと思いますが、転送速度の速いCFだと、xDに比べてかなり高速です。RAW撮影なんかだと、xDではストレスがたまることもありますね…
5511日前view35
全般
 
質問者が納得ソレは「オリンパスの商売上手」ですね。 自社のアドバンテージを生かした宣伝の仕方です。 ・・・と言うのは、フォーサーズはAPS-Cよりも小さいフォーマット(フルサイズの1/2)なので焦点距離に「2」を掛けて出した数字が600mmです。(実際は300mm)(APS-Cは×1.5) どんな焦点距離のレンズを装着しても×2にしなくてはならなく、より広角域を求めるときつくなっていきます。 つまり、望遠側に強く、広角側に弱い・・・と言うことになります。 野鳥、スポーツ関係の撮影には強いですが、広大な風景には弱い・・と...
5539日前view27
全般
 
質問者が納得本体自体で料理に向いていると言うものはありません。マクロレンズを用意し、照明をしっかりとすることをお勧めします。ストロボを使う場合は、変な位置に影が出来たりしないよう、バウンスで直接光を当てないようにするか、ディフューザーを使うと良いでしょう。
5550日前view32
全般
 
質問者が納得CANONとOLIMPUSで悩んでいらしゃる、用ですが、実は私も買うときにかなり悩みまして、結果、最初はオリンパスを買ったのですが、しばらくしてからCANONも買ってしまい、今では両方を使い分けてます。そこで、私の主観からの両者の違いですが、>現像した(パソコンに取り込んだ)その2枚を比較し、特徴や印象を文章で表現するとどのようなものになるのでしょうか?の質問に関しては、CANONは発色がよく、コントラストが低い場合でも、はっきりとした画になります。室内で女性や、子供をとると肌の綺麗さに驚くほどです。ただ、...
5566日前view66
全般
 
質問者が納得どのカメラでも、実際に手に取ってみて自分が気に入ったものを選ぶのがベストですよ。カメラの重さとか操作感とか、人によって変わる部分が結構重要だったりしますから。キャノンの良い点は、「会社がつぶれそうにない」「使ってる人が多いので使い方を人に聞ける」くらいのものですね。AF精度はそんなに高くないですよ。それにスーパーインポーズなんてまったく必要ありません。デジタルの場合、必要なら後で合成すればいいだけのことですから。後は交換レンズの豊富さというのがあるんですが、キャノン以外のメーカーでも一通りのラインナップはあ...
5582日前view107
全般
 
質問者が納得空を綺麗に撮りたいと云う明確な目的があれば間違いなくE-520に確定かと思います。「オリンパスブルー」で検索してみてください。独特で深みのある演写が魅力です。(標高の高い山で撮影した深く青い空または地球と宇宙の境界の青・・・そんな青です)加えて大部分を空で占める場合、撮像素子に付着する”ゴミ”も無視出来なくなると思います。ダストリダクション機能もその点他社に比べアドバンテージがあると思います。K-m及びE-520双方のメーカーサイトでサンプル画像を比較するのもよいかと思います。決して安い買い物ではないので納...
5574日前view44
全般
 
質問者が納得キヤノンはなんか無理して開発サイクルを縮めているというぐらい新機種が出るのが速いですね。そのせいなのか昔からシャッター不調やErr99といったシステムトラブルがよくでるみたいですね。ニコンは逆に新機種が出るのがすごく遅いですが、トラブルもなく長期に渡って使っていけるのがいいですね。でも中古相場が下がりにくい・・・
5583日前view72
全般
 
質問者が納得念押ししますが、手振れ補正は万能ではありません。暗いところでちゃんと構えていない場合、手振れ補正でも補正しきれないことがあるという点は覚えておいてください。その上でどちらがと言われると、屋外でレンズ交換をバンバンするのであればOLYMPUS E-520。人物がメインで、屋外でレンズ交換をする気が無いのなら、Canon EOS KissX2ですね。OLYMPUSの場合、動物がメインなら、E-30あたりのほうがお勧めですが、人物がメインであるのなら、より大きくボケるKissX2の方が人物撮影向きといえます。その...
5588日前view28
全般
 
質問者が納得>どのコンパクトデジタル一眼をお勧めしますか?>標準のズームレンズのみで間に合わすような使用方法です候補に挙げてある機種ではないのですが、EOS Kiss X2 レンズキットを推しておきます。1万円キャッシュバックが始まったおかげで、レンズキットが実質5万円ほどで買えることになり、EOS Kiss F レンズキットとの価格差があまりありません。>簡単で結構なので理由も教えて頂けると助かります・手ブレ補正機能内蔵のレンズが付属(キット、Wズームキットともに)・ライブビューによるAF撮影可能・顔認識を利用したオ...
5580日前view35
全般
 
質問者が納得オリンパスはフォーサーズといって、EOS Kiss FやEOS Kiss X2のAPS-C CMOSの65%の面積の撮影素子です。そのため、画角がそれだけ望遠よりになりますし、同じ構図でもレンズの焦点距離をそれだけ短くして使うので、背景ボケが少し弱くなると思います。たとえば、28ミリレンズだと、EOS Kissは45ミリ、オリンパスは56ミリ相当になります。逆に300ミリ相当の構図の写真だと、実際のレンズの焦点距離はEOS Kissは188ミリ、オリンパスは150ミリです。あと、手ぶれ補正機能が違います。E...
5581日前view59

この製品について質問する