E-PL3
x
Gizport
 
"OLYMPUS"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得セットのがお値打ちなので、基本はWレンズですね。 パンケーキはf2.8で不満ながらズームに比べて明るいことは何時か役に立つことも。 たぶん常用は14-42でしょうが。 いやいやパンケーキを常用にしてもいいはずです。 問題は、コンデジの固定式液晶モニターの見難さで昼間泣かされたことはないのですか。オートで撮ればおおよその被写体が確認できればいいのでしょうが、またオートオンリーですか。 設定動かし、モニターで写り具合確認したくはないのですか。 ならば確か固定式液晶モニターのE-P3はやめて、可動式のPL3のが...
4436日前view8
全般
 
質問者が納得。。。私は風景をメインに撮りたいのですが、近くの物をぼかしでも撮りたいのです。。。この条件を満たすならSonyのNEX-C3の方が良いですよ。 レンズも1本 きっとレンズで十分です。カメラ店にSDカードを持参して自分の候補のカメラをテスト撮影することです。
4518日前view3
全般
 
質問者が納得両方持っていましたので回答させていただきます。 ①両機とも使い易く、とてもいいカメラだと思います。ただ、個人的には発色の傾向と手振れ補正がボディ内ということでE-PL1に軍配を上げたいと思います。ただし、パンケーキレンズはパナソニックのほうが上でそれを考慮するとパナソニックは買い得感が強いです。因みに私はレンズが欲しくて買いました。 ②あったほうがよいかと思います。 ③レンズ保護フィルターと予備バッテリーと液晶保護フィルム
5017日前view25
全般
 
質問者が納得先のLやMは映像サイズのLサイズ・Mサイズ。 2つめのFやNは映像の圧縮率。 Fはファイン。Nはノーマル。他、Fよりももっと圧縮率が低いSF(スーパーファイン)、Nよりも圧縮率が高いB(ベーシック)。 ただ、映像への綺麗さで考えると、SF・F・N・Bの順で、SFが一番綺麗な映像になります。 つまり、LサイズのF(ファイン)やSF(スーパーファイン)で撮影なされば、プリントサイズを大きくしても綺麗な筈ですよ。 サイズや圧縮率ごとに撮影した映像をPC上で拡大して比較なさってみれば、直に違いを感じやすいので...
3931日前view40
全般
 
質問者が納得私はご提示のカメラを使用したことがありませんので、一般的なスポーツ撮影のお話をしますね。 まず、プレーヤーの年齢にもよりますがスポーツ撮影で選手をブレなく撮るためには最低でも500分の1秒のシャッタースピードが必要です。競技によってはこれでも被写体ブレします。 バスケットボールということですので、屋内で高速のシャッタースピードを維持するにはISO感度を高く設定しなければなりません。またお使いのレンズの望遠側のf値はどちらも5.6ですので、屋内スポーツを撮るには正直、暗いです。でも、それしかなければ、それでい...
4327日前view2
全般
 
質問者が納得チルト/ティルト (tilt) 英語で 傾けるなどの意味で 本来写真では「あおり」の一種で レンズの光軸を傾ける事で ピント面を傾け ピントを広く合わせたり 逆ティルトで ミニチュアのようにピントの合う範囲を狭めて 撮るシートフィルムの大型カメラのあおり撮影ですが この E-PL3の背面液晶を傾けて(チルト)してアングル(構える構図) の自由度が上がります世の意味ですよ? >上下可動式3.0型ハイパークリスタル液晶ディスプレイ の説明文ですから
4678日前view62
全般
 
質問者が納得取扱説明書 http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=706 20ページのライブガイドで、背景をぼかすという制御ができます。 コンパクトデジタルカメラでは、ピントを合わせた画像とピンボケの画像を合成して背景をぼかしたように見せかける機能があるものもありますが、PENのライブガイドは、カメラの知識がなくても簡単に使えるようにするだけのものです。 処理内容にあるように、絞りを制御し、ライブプレビュ...
4499日前view614
全般
 
質問者が納得・・・操作を学ぶだけであればコンパクトカメラとかでも できるのでどれでもよくなるような気がします。 さらに、常に持ち歩けてとありますがすでに一眼の大きさ や重さから逃げているではないでしょうか? 本当にしようと思うなら最初から一眼レフ買ってなれてきたら レンズを追加する方が良いと思いますよ。 あくまで用途別にミラーレスと一眼レフを買うのであれば ともかく、その目的であればもったいないと思います。 とりあえずこのくらいから始めてはいかがでしょうか? Nikon D5100 http://kakaku.c...
4100日前view114
全般
 
質問者が納得バランスを考えるとE-PL2のダブルズームでしょうかね。 E-PM1とE-PL3には内臓フラッシュがありませんので、簡単に日常の様子をって用途だと不満に感じる事も多いと思います。 レンズの重要度は、標準>望遠>パンケーキの順だと思います。 室内撮影しか想定して無いなら望遠は不要ですが、屋外も想定しているなら望遠の重要度は上がります。 また花などを撮るなら望遠を使ってボケを生かした表現なども出来るので表現の幅は広がります。 パンケーキはズーム出来ないレンズですから趣味レンズに違いと言えます。 レンズの追加は...
4440日前view132
全般
 
質問者が納得センサーサイズが小さめなので、暗いところの撮影ではE-PL3の不利は否めません。一昔前の一眼レフよりもマシですけど。 居酒屋,暗い照明のお店,フットサル場なんかは苦手な場所で、その撮影が主体なら最近発売の一眼レフを購入すべきでした。 でもまあ、それで出来るところまでは、なんとかしないと仕方ないですね。 居酒屋や暗い照明のお店に関しては、ズームレンズキットの開放F値は暗いので、F値の明るい単焦点レンズを開放近くで用いれば、多少シャッター速度を上げることが出来ます。 それでも、ある程度のスローシャッター...
4485日前view362

この製品について質問する