E-PL3
x
Gizport
 
"写真"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得kaya_ffさん 画質は、買う前に拘るけど、買ったら拘らない人が大半です。わざわざ画質が悪くなる高倍率ズームを買ったり、純正レンズは高いからと、シグマやタムロンを買ったり。まあ、今は純正もすべて良いとは言えない時代ですが。 画質が何で決まるかというと、初心者の場合は手振れと無理な光線状態です。カメラの性能以前の写真を撮っている人が多い。シャッターを切るときは、カメラを動かさずボタンだけを押す。これが基本ですが、初心者はそれが出来ません。なんとなくくっきり写っていないのは、レンズの性能ではなく、たいてい...
3920日前view60
全般
 
質問者が納得さて、望遠が欲しいそうですが、残念ながらルミックスGX1には望遠ズームレンズが付いてくるダブルズームレンズキットは存在しません。あるのはダブルレンズキット(標準ズームレンズとパンケーキレンズの二本が付いてくるキット)、レンズキット(電動標準ズームレンズ)、ボディのみ、の三種類。他の選択肢はどうだか分かりかねますが、ルミックスミラーレスでダブルズームレンズキットがあるのは主にG系統だと思います。GF5には最近ダブルズームレンズキットが出たようですが、それだったらファインダーがついてるG5のダブルズームレンズキ...
4093日前view9
全般
 
質問者が納得ソニーNEX-C3使ってますけど、動画撮影中にAF音なんて入りませんよ。 ソニーの音質の良さには感動します。 途中で止まることもないですし。 (追加) SONYαNEX-5ND とNEX-7Kも性能のいいカメラですね。 どちらかといったら、NEX-5Nでも十分かもしれません。 安いですし。 NEX-7はファインダーがある分、大きくなってしまいますし、上級者向けの機種ですね。
4126日前view10
全般
 
質問者が納得。。。私は風景をメインに撮りたいのですが、近くの物をぼかしでも撮りたいのです。。。この条件を満たすならSonyのNEX-C3の方が良いですよ。 レンズも1本 きっとレンズで十分です。カメラ店にSDカードを持参して自分の候補のカメラをテスト撮影することです。
4499日前view3
全般
 
質問者が納得先のLやMは映像サイズのLサイズ・Mサイズ。 2つめのFやNは映像の圧縮率。 Fはファイン。Nはノーマル。他、Fよりももっと圧縮率が低いSF(スーパーファイン)、Nよりも圧縮率が高いB(ベーシック)。 ただ、映像への綺麗さで考えると、SF・F・N・Bの順で、SFが一番綺麗な映像になります。 つまり、LサイズのF(ファイン)やSF(スーパーファイン)で撮影なされば、プリントサイズを大きくしても綺麗な筈ですよ。 サイズや圧縮率ごとに撮影した映像をPC上で拡大して比較なさってみれば、直に違いを感じやすいので...
3912日前view40
全般
 
質問者が納得17mmで撮影するということは、被写体を1m程度から3m程度までに入れて撮るのだろうと思います。F4でピントを1.5mに合わせるとフォーカスをそれほど気にしなくて良くなります。 ISO感度は800か1600かなぁと思います。 アベイラブルライト(その場の光)で撮りたいようですが、照明は均一ではないでしょうから、次のような設定をしておくことをお勧めします。 暗めの照明の雰囲気を壊したくないなら、露出補正で、暗めに撮影するように設定しておきましょう。最初に試し撮りしてほぼ固定で撮って良いと思います。 フ...
4178日前view354
全般
 
質問者が納得・・・操作を学ぶだけであればコンパクトカメラとかでも できるのでどれでもよくなるような気がします。 さらに、常に持ち歩けてとありますがすでに一眼の大きさ や重さから逃げているではないでしょうか? 本当にしようと思うなら最初から一眼レフ買ってなれてきたら レンズを追加する方が良いと思いますよ。 あくまで用途別にミラーレスと一眼レフを買うのであれば ともかく、その目的であればもったいないと思います。 とりあえずこのくらいから始めてはいかがでしょうか? Nikon D5100 http://kakaku.c...
4081日前view114
全般
 
質問者が納得バランスを考えるとE-PL2のダブルズームでしょうかね。 E-PM1とE-PL3には内臓フラッシュがありませんので、簡単に日常の様子をって用途だと不満に感じる事も多いと思います。 レンズの重要度は、標準>望遠>パンケーキの順だと思います。 室内撮影しか想定して無いなら望遠は不要ですが、屋外も想定しているなら望遠の重要度は上がります。 また花などを撮るなら望遠を使ってボケを生かした表現なども出来るので表現の幅は広がります。 パンケーキはズーム出来ないレンズですから趣味レンズに違いと言えます。 レンズの追加は...
4421日前view132
全般
 
質問者が納得IXY31sでズーム以外はそれほど不満がないなら、パワーショットSX230HSあたりでいいんじゃ?現場でレンズ交換って結構面倒ですよ。望遠ズームをつけた一眼レフと広角側はIXY31sというのもよいかもしれません。 E-P3を買えるんならそう悪くないですが、確かに一眼レフの初級機よりは動くものへのAFの追従は劣るかもしれません。むしろ光学ファインダーがないことのほうが気になります。
4512日前view239
全般
 
質問者が納得昔、某カメラメーカーのお仕事をしていました。 おそらくその方達は「なんでNikonやCanonのカメラを選ばなかったの?」という事を言っているんでしょう。 実際、プロなどが仕事で使うには拡張性やレンズ、耐久性などの様々な理由からこの二社のカメラの中〜高級機種、またそれ以上の価格の他社(うん百万円の外国製)の機種などしか選択肢がないです。それが最先端の技術が積み込まれたカメラというのも、間違っていません。 しかし、基本的にその時、一番良い技術は一番高いランク(超高級機)のカメラに使われます。で、時間が...
3585日前view60
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する