P700i
x
Gizport

P700i の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ソフトウェア更新は、全ての機種が対象になっているわけではありません。(ソフト更新で改善するような、ソフト絡みの不具合が見つかった場合だけです)また、機種側から(自分で)ソフト更新できる期間も決まっています。期間を過ぎた場合でも、ドコモショップに行けばやってくれますがお使いの機種が対象でなければ、当然ソフト更新も出来ません(する必要がありません)※ドコモHPに、ソフトウェア更新について(提供中の機種情報など)載っていますので一度見てみると良いかと思います。また、ソフト更新に失敗すると、データ類が全て消えてしま...
5898日前view24
全般
 
質問者が納得携帯電話の故障や不具合ってとても困りますよね。解決に少しでもお力になれるように、私が協力いたしましょう。まず、挙げられている全ての症状、不具合についてです。白ロムを購入して使われているとのことですが、機種がP700iですよね。現在の最新機種は7051シリーズになります。簡単に説明しますと、5年前の機種になります。いくら新品で購入されても、古い機種はたとえ未使用でも時間の経過により機能が劣化してしまいます。そのため、そのような症状、不具合は直すことが出来ないのです。普通の携帯電話でも、寿命は約1年半と言われて...
5901日前view12
全般
 
質問者が納得退会して再度入会の必要は無いよ。
5945日前view22
全般
 
質問者が納得著作権保護されてるものはFOMAカードがあれば見れます。それ以外はFOMAカードが無くても見れます。パソコンと繋いで転送し、新しい携帯電話に移す事も出来ます。SDカードなどを使っても移せます。
6023日前view18
全般
 
質問者が納得904=現在ドコモから提供されている全てのサービスが受けられる。704=普段使用するのに最低ラインの機能は、一通り揃っている。P700iと文字変換を含めて同じ操作が出来るのはN904i。(濁点と記号の位置だけ異なる)基本操作は似ているが文字変換方法だけ異なるのがP904iとP704i。NはP700iと同じT9方式を採用しているのに対し、PはAdvanced Wnn(アドバンスドうんぬ)。これらを踏まえるとN904iとP904iとP704iの3機種にしぼられる。わhttp://www.nttdocomo.co...
6064日前view21
全般
 
質問者が納得携帯は、充電しながら使用すると電池の性能がわるくなります。いま発売されている純正のUSBケーブルは充電機能がついているので、モバイルで使用している場合には問題はないのですが、携帯として使っている場合は新しい機種ではないですし電池は弱っていると思います。使用目的に合わせて、①モバイルとしてもてばいいだけなら充電機能付USBを買う。②携帯として使う場合、電池の交換をする。購入1260円。(無償交換の場合あり。)③機種変更の希望なら、電池の持ちが改善している903、904、704を買う。703.4μシリーズは基盤...
6074日前view16
全般
 
質問者が納得面倒かもしれませんが、ショップへ行くのが一番楽にできる方法です。ショップにはデータを移行する機械を無料で使うことができます。操作方法もわかりやすいですし赤外線やminiSDを使用するよりも早く簡単にできると思います。
6102日前view27
全般
 
質問者が納得電源を入れる。メニュー、決定の左、決定、決定の上、決定、決定の下を11回押す、決定。切り替えの画面になりますので決定の上(または下)を一度押すと切り替わります。
6121日前view26
全般
 
質問者が納得P903iTVはなかなかいいです。また、SHとPでは、動画ではPのほうがはるかに綺麗です。P700iはAF無しですので、側面の接写スイッチが花のマークになっているのではありませんか?
6138日前view15
全般
 
質問者が納得参考までに。CASIOがauのお客様満足度1位の携帯だそうです。カメラ機能もそれなりにあり、つかいやすいです。ちなみに現在W51CAつかってます。CASIOはペンギンなどのかわいいキャラクターもあります。おそらくどの機種を買ってもdocomoとは違うのでなれるまで使いにくさを感じると思います。docomoはドコモで機種に統一性がありますしauはauで機種に統一性がありますので。メールを多く使われるのであれば、ボタンの押し具合をテスターで試すといいですよ♪
6179日前view23

この製品について質問する