ND-S1
x
Gizport
 
"使用"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得はじめにアンプの実用最大出力と定格出力についてですが、簡単にいえば、定格出力とは連続で出すことができる最大の能力です。対して実用最大出力とは瞬間的に出力可能な能力です。また、Ω(オームと読みます)とは抵抗値を表す数値です。スピーカーにはそれぞれ固有の抵抗値(これをインピーダンスといいます)があります。単純にインピーダンスが高い方が抵抗値が高いので出力は低くなります。(インピーダンスは周波数によって抵抗値は違います。表示されるのは最低値になります)先の数値は全てアンプの能力に関わることです。さて、スピーカー選...
5224日前view618
全般
 
質問者が納得X-N7SX自体、そんなに発熱しませんし、ND-S1には足がついていますので、空気が抜ける空間は確保されますので大丈夫ですよ。
5231日前view124
全般
 
質問者が納得①について貴方の接続方法でOKだと思います。無謀もしくは無意味、やってはいけない接続等はないと思います、それほど接続に種類はないですよね。音楽プレイヤーの信号を直接スピーカーに入れるか、AVアンプを通すかということだと思いますが、貴方の方法がベストだと思います。ただし使い勝手と言うのもあり、音質の劣化が判らない程度なら、AVアンプ経由でも良いのではとも思います。自分の手間はただなのだから両方試してみましょうよ。②についてオーディオとシアターでサブウーファーを共有したい場合はONKYO GX-500HDからサ...
5237日前view155
全般
 
質問者が納得MD不要でヘッドフォン中心、ipod接続の音質重視ということでしたらK-521の方が良いでしょうね。 理由はコンポとしての価格は同じ位ですがMDがついていない分K-521の方がアンプ部に力を入れて創られていて強力です。K-521のアンプでしたら他のスピーカーでも十分鳴らせます。 もともとK521はONKYOのX-S1http://kakaku.com/item/K0000057035/と同じコンセプトでつくられた対抗機種です。CD重視、ipodデジタル伝送、そしてデスクトップ使用というコンセプトです。 X-...
5240日前view69
全般
 
質問者が納得見た事ありませんね。回答になってなくてすみません。(^^;
5241日前view157
全般
 
質問者が納得AVアンプにスピーカーを繋いだ時点で、何の為にデジタルアンプを買うのか、意味が無くなりませんか?ND-S1、CDプレーヤー↓AVアンプ→デジタルアンプ↓スピーカー…デジタルアンプはただの飾りになりますよ。デジタルで音を聴きたいのであれば、問答無用でデジタルアンプに繋ぎましょ。…と言いたいところなのですがそのAVアンプのプリアウト端子はアナログでは無いですか?デジタル出力端子(スルーアウト)があれば別ですけども。また、>>CDプレーヤー→AVアンプ→デジタルアンプ→AVアンプ→スピーカー要はデジタ...
5258日前view39
全般
 
質問者が納得DENON AVC-1500でしたら接続可能です。光と同軸デジタルと両方入力端子があるようですね。 DENON SC-V707を聞いたことはありませんが、私はスピーカーはメインSPをQUAD11Lにパイオニアのスーパーツィーターをアッテネーターをつけて組合わせています。他のマルチ用スピーカーはサブウーファーも含めて全てヤマハです。 メインスピーカーはステレオ再生用の機器とスピーカーセレクターを使って切り替えています。メインスピーカーのみ共用ですが、マルチ用とステレオ用は別のシステムで組んでいます。(ステレ...
5278日前view43
全般
 
質問者が納得①ND-S1に挿していれば充電できるようです。http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/index.htmhttp://review.kakaku.com/review/K0000054098/②UX-Z7MDには光や同軸、USBなどのデジタル入力端子がありません。ND-S1はデジタル出力のみですから接続できません。>FM(75Ω)COAXIALFMのアンテナからつなぐ場合に同軸75Ωケーブルを使ってくださいるという意味です。つまり、FMからのアンテナ接続端...
5281日前view88
全般
 
質問者が納得①コネクタ部分の基本的な機能は変わりませんし、もし変わったら、iPod対応の何百種類の製品が使えなくなってしまいますので、まず、問題なく充電したり、コンポで鳴らすことはできるでしょう。私のDS-A1は、一つ前のiPod Classicを問題なく再生できています。②ND-S1は条件付で使えます。CR-185Xは、光デジタル入力がないので、ND-S1から直接デジタル信号を受け取ることができないので、デジタル・アナログ・コンバーター(DAC)を別途購入しなければなりません。安いもので、3万円台から売っています。h...
5386日前view174
全般
 
質問者が納得質問者さんの場合、MD-122MXのデジタル入力に接続し、MDー122MXにMDディスクを挿入してそのデジタル入力からの録音状態または録音の一時停止状態にすれば、ND-S1からの音声を再生できます。ただ、長時間の一時停止はMDデッキに負担がかかるかもしれません。アンプ(A‐922M)がアナログの入力しか無いのですから、デジタル音声を入力するには、アナログ音声に変換するDAコンバーターやその代用ができる機器がND-S1とA-922Mの間に必要になる事を理解してください。<補足>そのままでは残念ながらお手上げだ...
4700日前view85

この製品について質問する