ND-S1
x
Gizport

ND-S1 組み合わせの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"組み合わせ"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ホームシアターの大音響を楽しみたいなら5.1ch対応のホームシアターセットを別に購入したほうがいいですよ。CR-D2は2chステレオの高音質を売りにしているレシーバーです。以下は過去に似たような質問に答えたことがありますので、そちらからのコピーですがペアで3万円以内のスピーカーを挙げてみました。スペックだけで判断するとCR-D2で鳴らせると思います。(全て価格.comの値段です)KENWOOD LS-K711http://kakaku.com/item/20444511141/タンノイ MERCURY F1...
4809日前view108
全般
 
質問者が納得我々が聴くことができる音はアナログです。現実の世界はすべてアナログです。元々アナログである音をデジタルに変換して記録し、CDなどの媒体でデジタルのまま流通させます。我々が音楽を聴く際には、デジタルをアナログに戻してから聴きます。この部分がDACと言われる部分で、デジタル・アナログ・コンバーターの頭文字をとっています。ND-S1もND-S1000もデジタル出力しかありませんので、DACを通す必要があります。DACは単体DACもありますし、AVアンプなどの内部にもあります。ND-S1DPのスピーカーの中にもあり...
4871日前view386
全般
 
質問者が納得hiryuu0522_1962さんへ 少し違うと思いますよ 。DAC付きアンプが嫌われた理由は、アンプ前のRCAケーブルが使えないのでスピーカーの高域補正が出来なくなることです。ONKYOのデジタルアンプが高評価を得たのはA-1VL・A-933に音質の良い高級なトロイダルトランスを使ってアナログ的な福与かなアンプを発売したことです。A-933が原価の高いフラップシップ機なのです。評価を勝ち取ってから後の A-977・ A-973は、トランスを安価なEIトランスにして原価を落としたのです。A-933は、音質的...
4887日前view63
全般
 
質問者が納得ONKYOのミニコンポとCR-D1(ひとつ前の機種)を使っていました。ONKYOのミニコンポは他社のミニコンポと比べると良い音で鳴りますが、CR-D1とは勝負になりませんでした。ミニコンポの方は音の輪郭がぼやけて低音もボアボアしていましたが、CR-D1に代えたらクリアで鮮明になり、低音も引き締まりました。CR-D2はその改良版ですので、さらに音質が向上しています。D-D2EはONKYOのピュアスピーカーの中では最も安価なスピーカーですが、5千円程度のミニコンポ付属のスピーカーとは鳴りが違います。もう、迷うこ...
4895日前view102
全般
 
質問者が納得トランスミッターはあくまで、外部入力がないカーオーディオ用の商品です。家庭で使うことはあまりおすすめしません。音質はあくまで、FMラジオ並なんで。XS1につなぐなら、オンキョー製のDSA1XPなどいかがでしょうか?大体7000円ぐらいで購入できますが。音質は好みになるかもしれませんが、K521よりかはXS1の方がバランス的にはいいとは思います。オンキョーのリモコン連動しなければ、他社製のiPodドック接続でも可能ですが、利便性を考えたらDSA1XPがいいと思います。ただiPhoneと第5世代以降のiPodに...
4903日前view91
全般
 
質問者が納得ND-S1とDS-A1XPの旧型のDS-A1を持っています。ONKYOのFRシリーズならどちらともつなげられますし、FRと連動するのでFRのスリープタイマーでこれらの機種の電源をOFFにできますので非常に便利です。DS-A1でも「これがiPodの音!」と驚くほどの高音質で鳴ります。しかし、ND-S1と比べると勝負になりません。私はiPodにはAppleロスレスで音楽を入れていますが、ND-S1で聴くとCDと区別がつきません。AACでも相当の高音質になります。また、ND-S1はPCとUSBでつなぐことができま...
4943日前view170
全般
 
質問者が納得GX-70HDとCR-D2の組み合わせはやめた方が良いでしょう。GX-70HDにはアンプが内蔵されてる為CR-D2を組み合わせるとアンプが2つ存在する事になります。この2つを繋げた結果、音質的にに有利なCR-D2のアンプ部が全く使われません。これではCR-D2が可哀相です。iPodの音をコンポで聴きたいだけでしたら「X-N7SX」と「ステレオミニ-RCA変換ケーブル」を買い、iPodとX-N7SXの間に変換ケーブルを繋げば聴けます。 ただ、この組み合わせでiPodの充電は出来ません。 充電もさせつつコンポで...
4969日前view39
全般
 
質問者が納得それぞれ実物をご覧になったことはありますか?どれもデスクトップサイズを意識したミニコンの中でも小さなものです。スピーカーもスモールサイズのため、見た目よりは低音は出ますが,重低音なんてのは土台無理です。どのコンポと組合わせてもサブウーファーと組合わせましょう。サブウーフアーは小さなサイズのものでもけっこう聞きますからデザインを合わせたものでもよいと思います。ipodの音質面で言うとND-S1はipodの音声をデジタルで送る機器で,コンポ内のDACを使ってアナログ変換します.当然ipodものよりよいDACなの...
5135日前view156
全般
 
質問者が納得聞けると思います。ND-S1に光デジタルケーブルが付属していますよね?一般的な接続方法はND-S1から光デジタル端子で出力→EX-AR5の光デジタル入力へ接続。これでOKです。コンポ側で入力端子の切り替え等を忘れないで下さい。また音量も気をつけて下さいリモコンでの操作がものすごくやりづらいので私はコレを購入予定↓http://www.amazon.co.jp/Dock-Extender-Cable-2feet-White/dp/B002NTFQJG/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=elec...
5144日前view98
全般
 
質問者が納得NS-D1愛用者です。外部でビデオが見れるなら映るはずですよ!まず、ipod側のビデオの設定のTV出力はオンになっていますか?これがオフになっている可能性がありますので、オンにしましょう。繋ぎ方は映像端子を繋ぐだけで出来ます。YOUTUBEとはPC上のってことでしょうか?それだったら見れません。ipodに入っている動画だけ見れます。
5160日前view72
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する