D902i
x
Gizport
 
"なの"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得ハンズフリーキットと 固定電話からだけ電話がつながり辛いのは まず無関係でしょう。携帯電話は 無線機である以上 いる場所の移動の有無にかかわらず電波妨害を受けています。お仕事に使っておられ 同じ場所におられるのであれば 可能な限り 固定電話の利用をおすすめします。故障の可能性もあります。また D902以外でも同じなのかは確認されましたか? 同じであれば故障ではなく電波状態が不安定なだけでしょう。まず 可能であれば 他のFOMAでも同じか確認してからDoCoMo窓口に持って行ったらいいですよ。
6927日前view22
全般
 
質問者が納得別のFOMAを使っていた時、同じ症状でドコモに問い合わせをしたところ「端末の連続使用や充電しながらの使用で、電池部分が40度程度まで温かくなりますが故障ではありません」との事でした。iモードマークの点滅は、パケット回線がつながった状態を示すもので、切断が遅い機種もあるようです(それによっての課金はありません)。
7026日前view218
全般
 
質問者が納得規定のファイル名にしていないのと、拡張子を表示してドロップしないから。わ
7094日前view26
全般
 
質問者が納得卓上ホルダとその保証書だけで充分です。しかし本体、アダプタも持っていって説明すれば店の人も納得するでしょうね。
7113日前view23
全般
 
質問者が納得Dは、発売当初、ホコリが液晶画面内部に入り込む、という現象が顕著に出ましたが、今は改善品が販売されています。特にDが壊れやすい、という事はありません。端末の操作は、最近のFOMA端末は、メニューの規格が統一されてきているので、NからDに変わったからと言って、操作にそれ程大きな違いはありません。※細かい操作に関しては、メーカー毎に特色がありますが、すぐに慣れる程度のものです。なので、毎日手にとって目にするものです。デザインが気に入らない端末を毎日操作する、というのも苦痛でしょうから、Dを選択しても良いのではな...
7145日前view24
全般
 
質問者が納得D902i使ってますが、使い勝手はとても良いですね(以前はP900ivでした)着信時はスライドさせなくても通話出来るし(発進時もメモリー内の物は発信通話出来る)メールもそのまま読むことも出来るので便利ですね。(折りたたみ式様にその度に開かないで良いので)カメラ起動も早いし画像がとても綺麗です(デジカメ要らないです)液晶部はとても堅い素材でキズは付きにくいです・・・・が念のために保護フィルムを貼ってます。(見えにくく成ったらフィルム交換だけでOK)今まで使った携帯の中で一番使い勝手が良いですね。
7202日前view21
全般
 
質問者が納得D902iユーザーです。メールなどの操作って具体的にどの操作でしょう?メールを見ているときの動作?メールを入力しているときの動作?どちらも物凄く悪い(遅い)とは感じませんね。さくさくとも感じませんけど。文字入力では予測変換候補を表示するときに多少引っかかりを感じますが以前使っていたSH505iと比べて速いです。私が遅いと感じるのはメニュー画面とiチャネルだけですね。遅いと思うけどイラッと来るほどの物とも思いませんし。それ以外は速いとは思いませんが遅いとも感じません。動画付きで902各機種の速度比較をしている...
7218日前view18
全般
 
質問者が納得docomoは全部同じSIMなので使用できます
5401日前view80
全般
 
質問者が納得載っていない番号ならば平気だと思います。絵文字はドコモは他社と比べると少ないですが、900シリーズ以降はデコメールというのがあり、メールサイズ内なら本文に画像をはりつけられます。これを利用して、902シリーズ以降では、サイトなどでダウンロードした小さい画像を文字と文字の間に貼り付けて絵文字代わりにすることができますので、そう考えると絵文字の数は無限大、ということになります。902より前のシリーズでは、画像をつけると次の文字は自然と改行されてしまいますので気を付けてください。
6846日前view24
全般
 
質問者が納得本体に直接転送しようとしてませんか?メモリカードでないと転送できません。メモリカードの場合:メモリカードに空きはありますか?メモリカードに空きがあれば書き込みできます。そうでない場合、わかりません。
6900日前view30

この製品について質問する