N-04B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケーブル"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得音楽転送をしたいと言うことはMTPデバイスとして認識させたいという事ですね。その場合、CD-ROMからドライバのインストールは不要です。OSやWindowsMediaPlayerの機能を使います。OSやWindowsMediaPlayerのバージョンは条件に合っていますか?次の確認をして下さい・microSDは、N-04Bで認識できていますか?・N-04Bを、MTPモードで接続していますか?・MTPモードで接続後、ケーブルの抜き差しでドライバのインストールは始まりませんか?・デバイスマネージャからドライバの...
5056日前view200
全般
 
質問者が納得カメラと認識されているようなので、デバイスマネージャーより一旦ドライバを削除します。以下のページの対処9が参考になるでしょう。MTPモードで接続したデバイスがパソコンに認識されないときの対処法http://heaya.blog52.fc2.com/blog-entry-65.html
5134日前view59
全般
 
質問者が納得自分のケータイの取説を見るとファイルの場所はPRIVATE~DOCOMO~MMFILE~MUD***~MMF****.MP4になってるけどこれはダメ?
4814日前view425
全般
 
質問者が納得http://www.youtube.com/watch?v=i4vE81Min4kUSBケーブルをお持ちであれば、外部接続のUSBモードでmicroSDモードでPCに接続します。まず動画ファイルの形式をMP4か3GPに変換します。ドコモ対応の形式に。変換のお勧めフリーソフト。私はXMedia Recodeというソフトを使って動画ファイル形式をMP4にしつつ、携帯用の画面サイズにアスペクト比を変換します。http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc...
4837日前view708
全般
 
質問者が納得着信音に設定できなくて構わないのであれば、Windows Media Playerで入れればミュージックプレーヤーの機能で聴けます。方法は、http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/index.htmlmicroSDも必用です。携帯側でmp4として認識するファイルは、ケーブルで送ってもモーションファイル扱いとなる為、ミュージックプレーヤーの機能で聴けません。ケーブルで送る分にはパケ代は掛かりません。
4737日前view20
全般
 
質問者が納得ホームアンテナとケータイの相性は気にしなくてよいでしょう。無線ルータを選ぶ際の大きなポイントは以下です。1:無線LAN規格の対応(802.11a/b/g/n)2:無線LAN出力の強さ1:はケータイと現状のパソコンで使う分には殆ど気にする必要はありませんが、将来的にパソコンを買い換えることを考慮するなら 802.11n 対応のものをお勧めします。2:は例えばワンルームで使うなら PA-WR1200H のような手のひらサイズでもOK、一軒家であればハイパワーを謳い文句にしている PA-WR8700N などを、と...
5025日前view30
全般
 
質問者が納得>これはNEC端末だけの特権(?)なのでしょうか?⇒機種やメーカーにより多少の違いはありますよ。microSDのフォルダ構成は、機種により異なるため異機種での使用時には、通常「フォーマット(初期化)」が必要になります。ただ、WMPを利用したWMAデータに関しては同じメーカー(又はOS等)同士であれば、同じmicroSDでの継続利用(異機種での再生)が可能な場合はあります。
5073日前view335
全般
 
質問者が納得①ウィンドウズメディアプレーヤーが10以上かどうか確認してください。②SDカードを携帯でフォーマットしているか確認してください。
5089日前view225
全般
 
質問者が納得ドコモショップでUSBケーブル1470円を購入してください。パソコンと携帯をUSBで繋いで、同期しながらデータを移してください。http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/n_series/index11.htmlこのページから該当の機種を選んで、手順を見ながら進めてください。USBを使う以外の方法はありませんので、この方法でやってください。ケーブルはFOMA充電機能付USBケーブル02です。補足読みました。以下のペ...
5092日前view81
全般
 
質問者が納得実際にN-02BでMoperaUを使っています。内容は間違っていないと思いますよ。MoperaUの利用料ですが、ライトプランについては利用があった月のみ315円が発生します(スタンダードは利用に関係なくかかります)。また、iモードを併用している場合、5月から、MoperaUを利用した月はiモード利用料・MoperaU使用料が合計315円割引になります(つまりライトプランは実質無料です)あと、接続先は、W-CDMAの場合はAPNというドメインみたいな文字列で指定します。接続PCのOSによってはAPNで直接指定...
5146日前view108
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する