SC-01C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ボタン"10 - 20 件目を表示
10目次/注意事項■ 本記載の内容は「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電波環境協議会)に準ずる。4.ドコモUIMカードの取り扱いについて注意ドコモUIMカードを取り外す際は切断面にご注意ください。けがの原因となります。5.医用電気機器近くでの取り扱いについて警告医療機関の屋内では次のことを守って使用してください。 手術室、集中治療室(ICU) 、冠状動脈疾患監視病室(CCU)にはFOMA端末を持ち込まないでください。 病棟内では、FOMA端末の電源を切ってください。 ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は、 FOMA端末の電源を切ってください。 医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止などの場所を定めている場合は、その医療機関の指示に従ってください。満員電車の中など混雑した場所では、付近に植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を装着している方がいる可能性がありますので、FOMA端末の電源を切ってください。電波により植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。指示指示指示植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型...
22ご使用前の確認aフロントカメラ 自分を撮影するときなどに使用します。b照度センサー 周囲の明るさを検知します。ディスプレイの明るさの自動調整などに利用されます。cディスプレイ(タッチスクリーン)→P.26dwメニューボタン 表示中の画面やアプリケーションの状態に応じたオプションメニューを表示します。ecホームボタン 操作中の画面をホーム画面に戻します(P.28) 。 1秒以上押すと、新しく起動した順に8件までの機能やアプリケーションの一覧とタスクマネージャ(P.33)の起動ボタンが表示され、タップして起動できます。foバックボタン メニュー表示などをボタン操作の一段階前の状態に戻します。 アプリケーションを終了します。gs検索ボタン クイック検索ボックスを起動します(P.29) 。 1秒以上押すと、音声検索(P.32)が起動できます。h内蔵アンテナ部分 アンテナが内蔵されています。より良い条件で通話するために、アンテナ部を手で覆わないようにしてお使いください。iリアカメラ 静止画や動画を撮影します(P.78) 。jフラッシュ 静止画/動画の撮影時に点灯します。kヘッドホン接続端子 マイク付ステレオヘッドセ...
18目次/注意事項自宅療養などにより医療機関の外で、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用される場合には、電波による影響について個別に医用電気機器メーカなどにご確認ください。電波により医用電気機器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。6.材質一覧使用箇所 使用材質 表面処理表面/ディスプレイパネル 強化ガラス AFコーティング端末側面/裏面 PC UVコーティングヘッドホン接続端子 SUS -音量上/下ボタン、電源ボタン PC -UIMカードスロット SUS -UIMカードスロットカバー PC -microSDカードスロット SUS -microSDカードスロットカバー PC -リアカメラレンズパネル アクリル樹脂 -フラッシュパネル アクリル樹脂 -外部接続端子 SUS -スピーカーグリル SUS -指示
30ご使用前の確認スクリーンロックを設定し、タッチスクリーンやボタンの誤動作を防止できます。「バックライト消灯」 (P.106)の設定により画面の表示が消えると、約5秒後に自動的にスクリーンロックが設定されます。1 pを押す画面の表示が消え、スクリーンロックが設定されます。1 スクリーンロック中に pを押すディスプレイが点灯し、ロック解除画面が表示されます。2 スクリーンロックが解除されるまで、画面をスワイプするFOMA端末の機能やアプリケーションは、アプリケーション画面にアイコンで表示され、タップして起動したり、設定を確認したりすることができます。アプリケーション画面は複数のページで構成され、左右にスクロール/フリックして表示を切り替えることができます。1 ホーム画面で「アプリ」お知らせ・ ホーム画面で Ww→「設定」→「検索」をタップすると、検索する情報の種類や設定を変更できます(P.108) 。・ ホーム画面で「アプリ」→「音声検索」をタップすると、Google検索で検索したい語句を音声で入力できます。・ 音声検索の画面で Ww→「設定」をタップすると、音声認識の設定ができます。・ 音声入力には、モバイ...
31ご使用前の確認dwメニューボタン 表示中の画面やアプリケーションの状態に応じたオプションメニューを表示します。ecホームボタン 操作中の画面をホーム画面に戻します(P.38) 。 1秒以上押すと、新しく起動した順に8件までの機能やアプリケーションの一覧とタスクマネージャ(P.41)の起動ボタンが表示され、タップして起動できます。foバックボタン メニュー表示などをボタン操作の一段階前の状態に戻します。 アプリケーションを終了します。gs検索ボタン クイック検索ボックスを起動します。h内蔵アンテナ部分 アンテナが内蔵されています。より良い条件で通話するために、アンテナ部を手で覆わないようにしてお使いください。iリアカメラ 静止画や動画を撮影します(P.58) 。jフラッシュ 静止画/動画の撮影時に点灯します。kヘッドホン接続端子 マイク付ステレオヘッドセット(試供品)などを接続する直径3.5mmの接続端子です。l送話口 自分の音声を相手に送ります。mp 電源/終了ボタン 1秒以上押して、FOMA端末の電源を入れます。 手動でスクリーンロックを設定できます。 FOMA端末の電源が入っているときに1秒以上押すと...
32ご使用前の確認ng 音量大ボタン/h 音量小ボタン 通話音量や着信音量、動画や音楽ファイルの再生音量などを調節します。omicroSDカードスロットpUIMカードスロットqスピーカー 着信音が鳴ります。 ハンズフリー通話時に相手からの音声が聞こえます。r外部接続端子 付属のUSB接続ケーブルなどを接続します。
51インタIネット/外部機器に接続するパケット通信(3G/GPRS)でインターネットに接続してウェブページを表示するには、以下のステップを行います。ステップ1: プロバイダに加入する(P.47)ステップ2: インターネットの接続設定をする(P.47)ステップ3:ウェブブラウザでウェブページを表示する(P.51)1 ホーム画面で「ブラウザ」ウェブブラウザが起動し、ホームページに設定されているウェブページ(お買い上げ時はドコモマーケット(http://www.dcm-gate.com) )が表示されます。戻るボタン/ 進むボタン直前に表示していたウェブページに戻したり、戻るボタンで戻す前のウェブページに進めたりできます。電話ボタンキーパッド画面を表示します。ウィンドウ切り替え/追加ボタン複数のウィンドウでウェブページを開いているとき、ウィンドウを切り替えます。をタップすると、新しいウィンドウ(最大6枚)でウェブページを開きます。ブックマーク/履歴ボタンブックマークの一覧/履歴の一覧を表示します。メモボタンメモまたはスケッチメモを利用できます(一部、機能が制限されます) 。・ アドレスバー(ウェブページの URL ...
51ウェブ接続gウィンドウ切り替え/追加ボタン複数のウィンドウでウェブページを開いているとき、ウィンドウを切り替えます。 をタップすると、新しいウィンドウ(最大6枚)でウェブページを開きます。hブックマーク/履歴ボタンブックマークの一覧(P.52)/履歴の一覧(P.52)を表示します。1 cをロングタッチ→「タスクマネージャ」→「ブラウザ」の「終了」・ ブラウザ画面でcをタップしてホーム画面に戻っても、ブラウザは終了しません。また、oをタップしてホーム画面に戻っても終了しない場合があります。1 ブラウザ画面でリンクをロングタッチする2 利用したい項目をタップする※:ウィンドウを6枚開いている場合に表示されます。ウェブブラウザを終了するお知らせ・ ブラウザ画面で次の操作ができます(表示中のウェブページにより操作できない場合があります)。- 拡大/縮小:拡大/縮小したい位置で2本の指の間隔を広げる/狭める- フレームで区切られた箇所を拡大/縮小:拡大/縮小したい位置でダブルタップする- スクロール:スクロール/フリックする- 前の画面に戻る: Ooをタップする- 拡大鏡の使用:画面をロングタッチする(文字がたくさ...
50ウェブ接続本FOMA端末では、パケット通信(3G/GPRS)またはWi-Fiによる接続で、ウェブブラウザを利用できます。■パケット通信で接続するステップ1: プロバイダに加入するステップ2: アクセスポイントを設定する(P.36)ステップ3:ウェブブラウザでウェブページを表示する(P.50)■Wi-Fiで接続するステップ1: 利用形態を決める 公衆無線LANサービス/社内LANに接続する場合は、サービス提供者/ネットワーク管理者にお問い合わせいただき、接続に必要な情報を入手してください。 家庭内など個人環境で接続する場合は、アクセスポイントを設置し、設置したアクセスポイントの取扱説明書などから接続に必要な情報を入手してください。ステップ2: Wi-Fiの設定を行う(P.90)ステップ3: ブラウザでウェブページを表示する(P.50)ウェブブラウザを使って、インターネットの携帯向けサイトやPCサイトを閲覧できます。 ウェブページによっては、表示できない場合や、正しく表示されない場合があります。1 ホーム画面で「ブラウザ」ウェブブラウザが起動し、ホームページに設定されているウェブページ(お買い上げ時はドコモマ...
61メlル/電話を使用する1 ホーム画面で「アプリ」→「エリアメール」2 確認したいエリアメールをタップする受信設定や着信音設定をします。また、受信時の動作確認もできます。1 エリアメール画面でw→「設定」2 項目を設定する 本FOMA端末には受話口がありません。ハンズフリー通話のみ可能です。マイク付ステレオヘッドセット(試供品)などをお使いください。1 ホーム画面で「電話」→「キーパッド」タブ 2 ダイヤルボタンをタップして相手の電話番号を入力する・ 同一市内へかけるときでも市外局番から入力してください。3 「発信」通話中画面が表示されます。受信したエリアメールを表示する緊急速報「エリアメール」を設定する電話をかける/受ける電話をかける次ページへ続く

この製品について質問する