TH-L32C3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"TH-L32 C3"55 件の検索結果
全般
 
質問者が納得TH-L32C3自体には録画機能は無かったと思いました。 (USB-HDDやSDカードへの録画の事。) 型番を間違えていませんか? どういう手段で録画されたのか?を改めて、詳しく説明をして下さい。 補足: やはりそうですか…納得です。(^_^;) 取説(操作編)64ページを見直して見て下さい。 それでもダメなら故障の可能性もアリ…ですね。
4690日前view122
全般
 
質問者が納得店の人に言ったら替えてもらえます
4781日前view71
全般
 
質問者が納得一番上の真ん中のボタン「画面表示」を押せば消えると思いますが・・・。
4834日前view73
全般
 
質問者が納得おそらく使えると思うけどテレビの解像度的にきびしいかも? もし使った感じがダメなようならモニターは後からでも購入出来るし
4932日前view216
全般
 
質問者が納得発売が今月末ですが、ソニーのHT-SS380はどうでしょうか。 新しいだけあってDolby True HD、DTS-HD Master Audioにも対応してます。 http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-SS380/index.html 追記 価格は、価格.comで2万5千円~3万円くらいです。 ネットショップではない普通のお店でも5万円以下なのは確実だと思います。
5004日前view149
全般
 
質問者が納得一つの部屋だけノイズが出るってことはケーブルと分配機に問題があります。ですので全部屋の張り替え作業と分配機の交換が必要になる場合があります。もしくはアンテナからリビングまで距離が長く減水を起こしている場合もあります。普通3階建てで宅内に5Cのアンテナケーブルでブースターで調節していれば減水はおこしにくいです。おそらくこの可能性が高いです。ブースターを強めてみて改善されなければアンテナ関係の機材を全て新しいものに交換したほうがいいです。ブースターを強めすぎたときはアンテナに距離が近い2階と3階の部屋に影響がで...
5027日前view77
全般
 
質問者が納得TH-L32C3を所有していませんが、 本体寸法 幅×高さ×奥行<据置きスタンド含む>77.9×53.6×20.6 cm 本体寸法 幅×高さ×奥行<据置きスタンド含まず>77.9×50.2×11.0 cm なので、53.6-50.2=3.4cmだと思います。 http://panasonic.jp/viera/products/c3/l_spec.html 据置台の下に5.6cm位以上の厚みの物を置く必要があるようですね。 (地震の時に落下しないように注意してください。据置台に付属...
5039日前view103
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーのメーカーを合わせるのはOK! パナソニックでしたらVIERAリンクが使えますね。 http://tens0.net?06P0VvuU 録画は週にどれくらい録りますか?画質・音質を気にしますか? メーカーHPの仕様に「DR(一番良いモード)地上デジタルHD放送で約63時間」などを参考にHDDの容量を考えたほうがいいです。 週に数時間程度でしたら500GBでも十分ですが、週に何十時間も録り画質も気にするのであればもうワンランク上(DMR-BW890)の1TBの容量がいいと思います。 HDD...
5074日前view28
全般
 
質問者が納得因みにC3・・SDカードの録画不可能です!動画の再生も出来ません 写真の再生のみです 上位機種なら録画、動画再生対応してるやつがあるけどC3は最下位機種なので!お年寄りなら間違いなくパナソニックのBDでしょう ビデオに切り替えてHDDの電源立ち上げHDDからの番組表から録画予約 取り付けたものの操作出来ないってことになります。
4159日前view51
全般
 
質問者が納得BD-V301Jではそれ以上無理です。 私も知人に頼まれ散々確認しましたが、拡張性の全くない機械ですね…。マニュアルを見ながら調べましたから間違い無いです。 あえて言うなら黄色白赤の端子よりD4端子の方が映りがいいので、そっちでつなげてみてはいかがでしょう…くらいです。 J-COMでレンタルされるHDDはTZ-DCH2000(場所によっては違うかもしれません)のパナソニック製らしいのですが、そちらにはiリンクが付いてます。デジタル録画したいならその方法を試すという手があります。 ただし、iリンクはか...
4758日前view34

この製品について質問する